掲示板

長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。

市内小中学校の新型コロナウイルス感染状況一覧について (4/15)

進藤 ひろゆき    2022年4月15日 金曜日

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、小中学校等の感染状況一覧が市ホームページに掲載されています。

4/15(金)17:00に更新されています。

状況一覧はこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012069.html

■お問い合わせは
 教育部 学校教育課 学務係
  TEL:955-9544 FAX:951-8400
  メール:gakkoukyouiku@city.nagaokakyo.lg.jp

市職員の新型コロナウイルス感染について (4/15)

進藤 ひろゆき    2022年4月15日 金曜日

健康づくり推進課で勤務している職員1名が、4/15(金)に新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

当該職員は、体調不良のため受診し検査を受けたところ感染が確認されました。
執務室内に濃厚接触者はなく、当該執務室の消毒は終了しており、通常どおり業務が継続されます。

長岡京市内で新たに新型コロナウイルスに感染した方が確認されました。(4/14)

進藤 ひろゆき    2022年4月15日 金曜日

4/14(木)に京都府が公表した新型コロナウイルスに感染された方の中に、長岡京市在住の方が37名(市内4,531~4,567例目)おられました。

感染された年代などはこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000009873.html

感染症対策(手洗い励行、マスク着用、3”密”回避)の徹底と、新しい生活様式を実践いただくよう、よろしくお願いいたします。

市内小中学校の新型コロナウイルス感染状況一覧について (4/14)

進藤 ひろゆき    2022年4月15日 金曜日

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、小中学校等の感染状況一覧が市ホームページに掲載されています。

4/14(木)18:30に更新されています。

状況一覧はこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012069.html

■お問い合わせは
 教育部 学校教育課 学務係
  TEL:955-9544 FAX:951-8400
  メール:gakkoukyouiku@city.nagaokakyo.lg.jp

長岡京市内で新たに新型コロナウイルスに感染した方が確認されました。(4/13)

進藤 ひろゆき    2022年4月14日 木曜日

4/13(水)に京都府が公表した新型コロナウイルスに感染された方の中に、長岡京市在住の方が37名(市内4,494~4,530例目)おられました。

感染された年代などはこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000009873.html

感染症対策(手洗い励行、マスク着用、3”密”回避)の徹底と、新しい生活様式を実践いただくよう、よろしくお願いいたします。

市内小中学校の新型コロナウイルス感染状況一覧について (4/13)

進藤 ひろゆき    2022年4月14日 木曜日

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、小中学校等の感染状況一覧が市ホームページに掲載されています。

4/13(水)17:30に更新されています。

状況一覧はこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012069.html

■お問い合わせは
 教育部 学校教育課 学務係
  TEL:955-9544 FAX:951-8400
  メール:gakkoukyouiku@city.nagaokakyo.lg.jp

市職員の新型コロナウイルス感染について (4/13)

進藤 ひろゆき    2022年4月14日 木曜日

税務課と健康づくり推進課で勤務している職員2名が、4/13(水)に新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

職員2名は、ともに体調不良のため受診し検査を受けたところ感染が確認されました。
それぞれの執務室内に濃厚接触者はなく、当該執務室の消毒は終了しており、通常どおり業務が継続されます。

長岡京市内で新たに新型コロナウイルスに感染した方が確認されました。(4/12)

進藤 ひろゆき    2022年4月13日 水曜日

4/12(火)に京都府が公表した新型コロナウイルスに感染された方の中に、長岡京市在住の方が23名(市内4,471~4,493例目)おられました。

感染された年代などはこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000009873.html

感染症対策(手洗い励行、マスク着用、3”密”回避)の徹底と、新しい生活様式を実践いただくよう、よろしくお願いいたします。

サルの目撃情報がありました! (4/9)

進藤 ひろゆき    2022年4月12日 火曜日

4/9(土)の16:00頃に長法寺平尾付近、18:30頃に奥海印寺坂ノ尻付近でサルの目撃情報がありました。

もし、サルに出会ったら、下記の注意事項を参考に落ち着いて行動してください。

○サルに出会った時の行動5則
1.近寄らない
   不用意に近づくと襲われることがあります。特に幼児などの行動には注意が必要です。
2.目を合わせない
   目を見つめると、威嚇されたとサルが思い襲われることがあります。
3.大きな声を出さない。驚かせない。
   サルの防衛本能を刺激させることになるので、やめましょう。
   サルから逃げる際にはゆっくり後ずさりするように。
   転倒してケガなどをしないよう落ち着いて行動してください。
4.絶対にエサを与えない。エサを見せない。
   人がエサをくれることを覚えるとサルがそこに近づき、周囲の人家に侵入するなど、
   地域全体に被害を引き起こす原因になります。
   エサになるものを屋外に放置しないようにしましょう。
5.戸締りを徹底し、家への侵入を防ぐ。
   二階の窓からも人家の中に侵入することがあるので、十分注意しましょう。

サルは次々と移動します。何もしない限り人を攻撃しませんが、見かけても食べ物を与えたり、刺激を与えたりしないよう十分注意して下さい。
また、屋外やベランダなどに食べ物などを置かないように気をつけてください。

サルの被害にあわないよう、市民の皆さまのご協力をお願いします。

■お問い合せは
 環境経済部 環境政策室 環境保全担当
  TEL:955-9685 FAX:951-5410
  メール:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp

市内小中学校の新型コロナウイルス感染状況一覧について (4/12)

進藤 ひろゆき    2022年4月12日 火曜日

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、小中学校等の感染状況一覧が市ホームページに掲載されています。

4/12(火)17:30に更新されています。

状況一覧はこちらをご覧ください↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012069.html

■お問い合わせは
 教育部 学校教育課 学務係
  TEL:955-9544 FAX:951-8400
  メール:gakkoukyouiku@city.nagaokakyo.lg.jp

このページのトップへ