掲示板
長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。
2003年5月24日 土曜日
5/25(日)に石畳舗装が完成した西国街道で、9:30から道標除幕式が行われ、同時に神足商店会によるイベントが開催されます。
駅前通りから南を歩行者天国として、フリーマーケットやふれあい動物園、手品ショー、大道芸などのほか自転車などが当たる抽選会もあります。みなさまぜひお越しください。
ぶらり長岡京「西国街道」↓
http://www.fraly.com/nagaokakyo/saigoku-f.html
2003年5月14日 水曜日
長岡京市の平成15年度予算については、進藤裕之後援会ニュース第7号にその概要を掲載していますが、「広報ながおかきょう」4月15日号に一般会計予算、同5月1日号に特別会計予算の国民健康保険事業の詳細が掲載されています。その他の主な特別会計予算についても、追って「広報ながおかきょう」に掲載される予定ですのでご覧下さい。
また、長岡京市のホームページには一般会計予算について掲載されています。
アドレスはこちらです。↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/13020004/html/15yosan.htm
今年度予算は、市の貯金を「12億円」取り崩して成立しました。
これから私たちのまちづくりをどうしていくのか、「あれもこれも」ではなく「何を」優先的に実行していくべきか、事業の“選択と集中”がますます必要になってきていることを感じます。
2003年4月28日 月曜日
4/28(月)付けで、「進藤裕之後援会ニュース」の第7号を発行しました。今回は、長岡京市の平成15年度予算、第1回議会定例会報告、長岡京市の花「きりしまつつじ」、そして恒例の進藤裕之の主な活動記録などを掲載しております。
この「後援会ニュース」は長岡京市内にお住まいの皆様のお宅までお届けいたします。5月中旬までには皆様にお届けできると思います(手配りをしております関係で、少し時間がかかります)。ホームページをご覧の方で、ご希望の方がおられましたらどうぞご遠慮なくお申し出下さい。できるだけ早くお届けにあがります。(連絡先は後援会のページをご覧下さい。)
なお、この後援会ニュースの内容は、当ホームページの「後援会ニュース」のページにも掲載していますので、皆様ぜひご覧ください。
2003年4月25日 金曜日
4/26(土)、27(日)の2日間、長岡京市観光協会主催の第32回「春の観光まつり」が行われます。
開催場所は、長岡天満宮境内と、乙訓寺境内(入山料300円)で、時間はそれぞれ10:00から15:30までです。
長岡天満宮では長岡京市の花「きりしまつつじ」が、乙訓寺では「ぼたん」がそれぞれ見ごろになっていると思います。また長岡天満宮では、特産物の販売・竹細工体験コーナー・生花展・きりしまつつじの苗木販売が開催時間中行われ、両日とも14:00からは中学生以下を対象にビンゴゲーム大会もあります。
また、有料になりますが野点茶席が長岡天満宮、乙訓寺の両会場で催されています。
皆様、ぜひお越しください(専用駐車場は狭いため公共交通機関をご利用ください)。
*日記帳に勝竜寺城公園で撮った「きりしまつつじ」の写真を掲載しています。
2003年4月15日 火曜日
4/13(日)に行われた京都府議会議員選挙(長岡京市・乙訓郡選挙区)で、坪内正一氏、中小路健吾氏が当選されました。
京都府議会議員選挙開票結果 投票率45.34%(長岡京市・乙訓郡選挙区 定数2)
当 12,669 坪内 正一 自民現
当 11,544 中小路健吾 民主新
8,783 上坂 愛子 共産現
2003年4月2日 水曜日
京都府議会議員選挙が、4/4(金)告示・4/13(日)投票の日程で行われます。
長岡京市と大山崎町でひとつの選挙区(定員2名)になります。投票日当日都合の悪い方は、不在者投票が簡単に行えるようになりました。告示日4/4(金)から投票前日4/12(土)まで、市役所の北棟4階で不在者投票ができます。土・日曜日も可能ですので、棄権せず必ず投票に行きましょう!
市役所ホームページのお知らせ↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/0000new/20030413/election.html
2003年3月21日 金曜日
●第11回「長岡京展」
3/21(祝)~23(日)「午前10時から午後5時まで(23日のみ午後4時まで)」
長岡京市立中央公民館の3階市民ホールにて、第11回「長岡京展」が行われます。日本画・洋書・書・工芸・写真の5部門への192点の応募の中から、審査を通った入賞・入選作品などが展示されています。入場は無料です。皆様、ぜひお越しください。
お問合せは、長岡京市役所生涯学習課文化係まで
電 話: 075-955-9734
メール: gakusyu@city.nagaokakyo.kyoto.jp
●シルバーフェスタ手づくり作品展
3/22(土)、23(日)「午前10時から午後3時まで」
(社)長岡京市シルバー人材センター主催の、20周年特別企画「シルバーフェスタ手づくり作品展」が、長岡京市立産業文化会館1階にて行われます。写真・書道・絵画・能面・押絵・版画などの“手づくり作品展”、竹細工・マープリング(ハンカチを染める)・手品などの“親子ふれあいコーナー”、市内のヒヤリ地図・会員さんの就業風景などの“シルバー情報コーナー”があります。入場は無料です。皆様、ぜひお越しください。
お問合せは、社団法人長岡京市シルバー人材センターまで
電 話: 075-955-8000
2003年3月15日 土曜日
3/18(火)に行われる予算審査特別委員会の小委員会で、会派(フォーラム21)を代表して総括質疑を行います。
質疑の順番は一般質問と同じくトップバッターとなりました。
10:00から10:30までの30分間で下記内容について質問します。
1)行財政改革について
2)人事評価について
3)まちかどトーク事業について
4)産業振興について
傍聴できますので、皆様ぜひお越しください。
傍聴の詳細はこちらです。↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/0300gik/boutyou.html
2003年3月13日 木曜日
3/16(日)の午後1:30から京都府長岡京記念文化会館大ホールにて、乙訓文化芸術祭「バレエの祭典」が行われます。入場は無料ですので、みなさまぜひお越しください。
お問合せは、長岡京市役所生涯学習課文化係 までお願いします。
電 話: 075-955-9734
メール: gakusyu@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2003年2月26日 水曜日
今議会(平成15年第1回議会定例会)での私の一般質問は、本会議2日目・一般質問では初日の2/27(木)の10:00~に決まりました。
今回は、
1.第3次総合計画 第1期基本計画 後期実施計画について
2.財政改革について
3.人事評価について
4.歩きたばこ禁止条例について
5.産休・育休明け入所予約事業について
の大きく5項目について一般質問をいたします。
この質問の全文は、追って「議会報告」のページに掲載いたします。
皆様、当日はぜひ傍聴にお越しください。
傍聴の詳細はこちらです。↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/0300gik/boutyou.html