掲示板

長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。

長岡京市の財政状況公開

進藤 ひろゆき    2007年5月1日 火曜日

平成17年度の財政状況等一覧表が長岡京市のホームページで公開されています↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/13020016/html/zaisei_jokyo.html

財政状況等一覧表は、市の総合的な財政情報をお知らせするため、平成17年度の決算をもとに作成したものです。他の自治体と比較できるように、全国統一の様式により下記項目について掲載しています。

 1.一般会計及び特別会計の財政状況(普通会計に係るもの)
 2.項目1以外の特別会計の財政状況(公営事業会計に係るもの)
 3.関係する一部事務組合等の財政状況
 4.第三セクター等の経営状況及び地方公共団体の財政的支援の状況
 5.財政指数

ぜひ、一度目を通していただきたいと思います。
ご質問やお問い合せは、下記か「進藤ひろゆき」までお願いいたします。

■お問い合わせ
 企画部 財政課
  TEL:955-9541 FAX:951-5410
  電子メール:zaisei@city.nagaokakyo.kyoto.jp

たけのこ料理のレシピご紹介!

進藤 ひろゆき    2007年4月28日 土曜日

長岡京市のホームページで、この時期恒例となっています「たけのこを使った料理のレシピ」が紹介されています。ぜひ地元のたけのこを使ってご家族でお試し下さい。

アドレスはこちらです。↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/12080099/html/takenoko.html

京都府営水道乙訓浄水場の一般公開

進藤 ひろゆき    2007年4月26日 木曜日

長岡京市に給水されている京都府営水道の乙訓浄水場が、下記内容で一般公開されます。

 と き:4/28(土) 10:00~16:00 雨天決行
 ところ:乙訓浄水場
 交 通:阪急桂駅から 京都市バス西6番 または京阪京都交通バス20番で
     京大桂キャンパス前下車 ※公共交通機関をご利用ください

シバザクラの開花時期に合わせての一般公開です。長岡京市へ届けられている京都府営水道が、どのようなところで浄水化されているか知る良い機会ですので、皆さんぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

■お問い合せは
 京都府営水道事務所 乙訓浄水場
 TEL:394-0351
 FAX:394-0352

「進藤ひろゆき活動報告」を発行

進藤 ひろゆき    2007年4月24日 火曜日

4/24(火)付けで、「進藤ひろゆき活動報告」第24号を発行しました。

今回は、西山森林整備竹林ボランティア、京都府議会議員選挙、平成19年度長岡京市の予算、第3回パナサッカー大会、平成19年第1回議会定例会、第6回進ちゃんFORUMのご案内、進藤ひろゆきの主な活動記録などについて掲載しています。

地域の皆さまのお宅へは、5月下旬ごろまでにはお届けできる予定です(手配りをしております関係で、少し時間がかかります)。

ホームページをご覧の方で、この活動報告をご希望の方がおられましたらどうぞご遠慮なくお申し出下さい。できるだけ早くお届けにあがります(連絡先は「後援会」のページをご覧下さい)。

なお、この「進藤ひろゆき活動報告」は、当ホームページの「活動報告」にもPDF形式で掲載しています。

市営長岡京駅西駐車場の新駐車料金サービス

進藤 ひろゆき    2007年4月15日 日曜日

昨年度に引き続き、今年度も市営長岡京駅西駐車場の駐車料金に、4/20(金)から新しいサービスが始まります。

(1)回数券販売:

駐車券(1枚100円で20分駐車可)12枚セット1,000円と65枚セット5,000円の2種類

(2)5階Aブロック24区画も1日1,000円でフリータイム駐車可に:

5階Aブロック24区画と4階Aブロック24区画の両Aブロック(駐車場西側)の計48特定区画は、5:00~翌日深夜1:30まで1日1,000円でフリータイム駐車できます(他区画は1日1,800円)

(3)上記の48特定区画の2日間利用は2,000円、3日間利用は3,000円に:

特定区画での日をまたぐ駐車には、従来夜間駐車料金(600円)が必要でしたが、連続して駐車した場合は夜間駐車料金が無料になります

※販売・手続きは、バンビオ2番館市営駐車場2階北東角の「防災監視室」で扱っています。特定区画を利用する場合は、駐車後、必ず「防災監視室」での手続きが必要です。

■お問い合わせは
 長岡京都市開発株式会社(市営長岡京駅西駐車場の指定管理者)まで
  TEL:951-4300

京都府安心メールから-ひったくり事件が頻発!

進藤 ひろゆき    2007年4月14日 土曜日

長岡京市の近辺において、この1週間ひったくり事件が頻発していますのでご注意を!

4/6(金)に宇治市内、城陽市内、9(月)に宇治市内、12(月)に京都市の西京区内・伏見区内、長岡京市内、八幡市内と1週間で7件連続して発生しています。

主にバイクや自転車を使用し、被害者を追尾して追い抜き際にひったくる手口です。「カバンなどは車道の反対側に抱えるようにする」、「自転車は防犯ネットを使用する」などの予防策を講じ、不審な動きをするバイクや自転車にくれぐれもご注意ください。

京都府安心メールの登録は携帯電話から下記まで空メールを送信してください。折り返し登録方法についてのメールが返信されます。
 anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp

京都府議会議員選挙結果

進藤 ひろゆき    2007年4月9日 月曜日

4/8(日)に行われた京都府議会議員選挙(長岡京市・乙訓郡選挙区)で、私と活動を共にする現職の中小路健吾氏が2期目の当選を果たされました。

今回の選挙では、選挙期間中に選挙区内で555回の街頭演説を行い、自分の政策「新たなる29の約束」を訴えての勝利でした。

選挙中の街頭演説から↑

これからも中小路健吾京都府議会議員と協力し、「だれもが住み続けたくなる長岡京市」を目指して活動を推進してまいります。

京都府議会議員選挙開票結果 投票率42.74%(長岡京市・乙訓郡選挙区 定数2)

当 11,429 坪内 正一 自民現
当 11,410 中小路健吾 民主現
   8,730 皆川 朋枝 共産新

京都府議会議員選挙期間中のホームページ更新を中止いたします。

進藤 ひろゆき    2007年3月29日 木曜日

下記の京都府議会議員選挙期間中、掲示板の投稿機能も含めて「進藤ひろゆきホームページ」の更新を全て休止いたします。4/9(月)から再開いたしますので、よろしくお願いいたします。

■更新休止期間:3/30(金)から4/8(日)まで

新しい「長岡京市防災マップ」が発行されました。

進藤 ひろゆき    2007年3月18日 日曜日

平成18年度版「長岡京市防災マップ」が、広報ながおかきょう3月15日号と一緒に、皆さまのご自宅に配られていることと思います。

今回の「長岡京市防災マップ」は、平成17年2月に配られた前回の防災マップに、小畑川・小泉川の浸水想定区域と、昨年10月に締結された向日市との公共施設の相互利用協定に基づいた、向日市内の避難場所が新たに掲載されています。

市内で土砂災害や水害が発生する危険性の高い場所の確認や、住んでおられる地域に一番近い避難場所まで防災マップを見ながら一度歩いて確認するなど、この防災マップをぜひ活用いただきたく思います。

「長岡京市防災マップ」についてのご質問は、”進藤ひろゆき”か下記までお願いいたします。

■お問い合せは
 総務部 総務課 防災・危機管理担当
 TEL:955-9661 FAX:951-5410
 電子メール:soumu@city.nagaokakyo.kyoto.jp

予算審査の総括質疑を行います。

進藤 ひろゆき    2007年3月15日 木曜日

会派の民主フォーラムを代表して、梶原議員と2人で、3/16(金)に行われる予算審査特別委員会小委員会で総括質疑を行います。

時間は13:00から1時間の持ち時間で、前半を私、後半を梶原議員が担当します。総括質疑は、一問一答方式(ひとつの質問にひとつの答弁を繰り返す質疑のやり方)で、市長を始めとする行政側を相手に質疑を行っていきます。

今回は、

 1.役職退任制度について
 2.これからの予算編成について
 3.事業仕分けについて

の3項目について、要望も入れながら質疑を行います。
この委員会も、どなたでも傍聴できますので、ご都合のつく方はぜひ傍聴にお越しください。

傍聴についての詳細はこちらです。↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Contents/Contents.asp?CONTENTNO=596

このページのトップへ