掲示板
長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。
林定信(kuma) 2010年11月23日 火曜日
今年の参議院選挙前、4月25日に民主党のタウンミーティングがバンビオにて開催されました。その際、議会改革の一策として会派民主フォーラムが長岡京市議会の「議会報告会」を広く市民に向かって実施しては、とご提案させて頂きました。
突然の提案でしたが会派幹事である進藤議員は今すぐとはいかないまでも9月決算議会より会派による「議会報告会」を実施する方向で検討すると前向きなご回答を頂きました。
6月議会は飛ばされていますが準備の都合上と9月議会は決算議会と大変重要な議会であるため市民に報告することも多く、また市民からの意見を広く聴くには良い機会なのであろうと理解しておりましたが・・・。
今月30日からは既に12月議会も始まります。
そこで会派幹事としての進藤さんにお尋ねです。
①ご検討された会派による「議会報告会」はどうなったのか?お知らせ下さい。
②もし今後「議会報告会」を予定されているのなら、なぜ9月議会報告会が開催できなかったのかもお知らせ下さい。
国政においてかつて民主党が国民に約束したことが、いろいろな理由により国民の期待とは違った形で政権運営がなされていることに対して大きな政治不信となって現れています。
基礎自治体の議員も同じです。言った事は実行する。実行できなかった場合は説明する。当たり前の事をお願いしているつもりなのですが、この際議会改革に対して前向きに取り組まれる進藤さんの一層の奮起を期待するものです。
「新しい議会スタイルを考える市民会議・長岡京」代表林定信
2010年11月23日 火曜日
11/28(日)に長岡京市中央公民館と市民ひろば、および図書館で「第35回 長岡京市農業祭」と「第14回 市民環境フォーラム 環境フェア」が下記内容にて行われます。
◆長岡京市農業祭ブース
と き 10:00~15:00
ところ 市民ひろば
内 容
ふれあい朝市、生鮮野菜直売、竹炭・竹細工販売など
農林産物即売会は13:30~
◆環境フェアブース
と き 9:30~15:30
ところ 市民ひろば
内 容
省エネ住宅展示、ペレットストーブ展示や環境未来企業コーナーなど
このほかにも中央公民館や図書館でもいろいろな催しが行われます。
詳細はこちらのプログラムをご覧ください↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/03030030/attach/PDFC-touitutirasi.pdf
■お問い合わせは
環境経済部 環境政策監
TEL:955-9564 FAX:951-5410
メール:kankyouseisakukan@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2010年11月23日 火曜日
農業祭と環境フェアが行われる11/28(日)に、農業祭&環境フェアの講演会と長岡京市・京都府立大学連携協力包括協定締結記念事業としての位置付けで、「長岡京市総合計画シンポジウム」が下記内容にて行われます。
と き 11/28(日) 13:15~16:30(13:00開場)
ところ 長岡京市立図書館3階 大会議室
内 容
13:15 あいさつ
13:30 官学連携記念講演
14:00 基調講演
15:00 パネルディスカッション
内容の詳細はこちらをご覧ください↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/01010182/attach/tirasi.pdf
■お問い合わせは
企画部 政策推進課
TEL:955-9502 FAX:951-5410
メール:seisaku@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2010年11月23日 火曜日
朝の街頭活動を、下記日程で7:30頃から行います。
11/24(水) 阪急長岡天神駅西口
今回の街頭活動は「平成21年度の長岡京市決算状況」などについて話をさせていただきます。
“進藤ひろゆき”を見かけられましたら、ぜひ声をおかけください。
※天候により中止、または都合により場所を変更する場合がありますので、予めご了承下さい。
2010年11月22日 月曜日
恒例となりました、京都・西山「秋のもみじまつり~長岡京・もみじめぐり~」が下記内容にて行なわれます。
皆さま、どうぞ紅葉の時期にあわせてお越しください。
◆ 長岡天満宮会場
錦景苑(紅葉の庭園)のライトアップ
12/5(日)までの16:30~20:00
アクセス
阪急長岡天神駅から西へ徒歩約500メートル、
またはJR長岡京駅から西へ徒歩約1.3キロ
◆ 光明寺会場
紅葉の特別入山
12/6(月)まで
期間中は拝観料が必要です 高校生以上500円
臨時観光案内所
12/6(月)までの9:00~16:00
アクセス
光明寺直通の臨時バスがあります(12/5(土)所要約15分)
駐車場・駐輪場はありませんので、公共の交通機関などでお越しください。
JR長岡京駅または阪急長岡天神駅から、阪急バス「光明寺」下車、徒歩3分
※Park&Ride(パーク・アンド・ライド)
お車でお越しの際は、
(Park)長岡京市営 長岡京駅西駐車場(JR長岡京駅西口)に駐車し、
(Ride)阪急バスをご利用ください。
◆ 楊谷寺会場
11/28(日) 10:00~15:30(雨天決行)
地元特産品、農産物販売
粕汁(数量限定)の販売
もちつき(数量限定:無料)
アクセス 有料シャトルバスをご利用いただけます。
のりば:文化センター前通り東側発着
時 間:9:30~14:30
(約30分間隔、交通状況により変わることがあります)
料 金:片道200円(小学生以下100円)
阪急長岡天神駅から約4キロ、奥海印寺バス停から約2キロ
乗用車でお越しの際は、楊谷寺第1~第3駐車場へ(有料)
※もみじまつりのチラシはこちらです↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/03040016/attach/img012-3_1.jpg
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/03040016/attach/img013-3.jpg
紅葉の色付き情報はこちら↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/03040024.html
■お問い合わせは
長岡京市観光協会
観光案内所阪急(長岡天神駅西口)
TEL:951-4500
観光情報センター(JR長岡京駅西口バンビオ1番館2階)
TEL:958-4222
2010年11月10日 水曜日
11/11(木)、長岡京遷都の日に「長岡京発見之地」の石碑が建立されます。
石碑建立を記念して、「中山先生と長岡京」をテーマに「長岡京発見之地」の石碑建立記念展が、開催されます(ガラシャウィーク共催事業)。この機会にぜひ長岡京発見ものがたりをご覧ください。
と き:11/11(木)~14(日)
9:00~17:00
※11(木)のみ11:00~
ところ:長岡京市中央生涯学習センター3階 特別展示室
JR長岡京駅西口 バンビオ1番館内
また、リレー講座とスクリーン紙芝居が下記内容で行われます。
※リレー講座 長岡京発掘最前線(中央生涯学習センター6階 創作室1)
11/13(土) 13:30~16:00
向日市・長岡京市・大山崎町で活躍する調査員が、最新の発掘のようすと
これからを語ります。※定員60人 申し込みは生涯学習課文化財係まで。
※スクリーン紙芝居 長岡京発見ものがたり
11/13(土)・14(日) 各日とも10:30 13:30 15:00
長岡京の発見、そして大きくつながるみんなのこころ。
長岡京市ふるさとガイドの会がお話しします。
案内チラシはこちらです(PDF)↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/09030204/attach/tirasi.pdf
■お問い合わせとリレー講座のお申し込みは
生涯学習課 文化財係
TEL:954-3557 FAX:954-8500
電子メール:syougaigakusyu@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2010年11月6日 土曜日
最近、長岡京市役所の上下水道部職員や上下水道部から依頼された業者を装い、言葉巧みな手口による悪質な訪問販売や、不要な工事のあっせんなどの被害が増えています。
上下水道部では次のようなことは一切行っていませんのでご注意ください!
・給水管(上水道)・汚水マスや排水管(下水道)の清掃サービス
・排水設備(下水道)の詰まりの調査
・浄水器のあっせん、販売
・水道メータボックス内などの水道管に取り付ける器具のあっせん、販売
・電話でのアンケート調査
■お問い合わせは
上下水道部 お客様窓口課
上水道のご相談は 給水係
TEL:955-9728
下水道のご相談は 排水係
TEL:955-3145
2010年11月4日 木曜日
10/31(日)付けで、「進藤ひろゆき活動報告」第38号を発行しました。
今回は、平成21年度の一般・特別会計と水道事業会計の決算報告、チャリティーコンサート開催報告、竹林ボランティア活動、Panasonicセミコンダクターフェスタ2010開催報告、平成22年第4回議会定例会の報告、進藤ひろゆきの主な活動記録について掲載しています。
地域の皆さまのお宅へは、12月中にはお届けしていきたいと思っています(自身で手配りをしております関係で時間がかかっています。申し訳ございません。)。
ホームページをご覧の方で、この活動報告をご希望の方がおられましたら、どうぞご遠慮なくお申し出下さい。できるだけ早くお届けにあがります(連絡先は「後援会」のページをご覧下さい)。
なお、この「進藤ひろゆき活動報告」は、当ホームページの「活動報告」にもPDF形式で掲載しています。
2010年10月28日 木曜日
下記内容にて、今里車塚古墳や恵解山古墳などから出土した埴輪などが展示されます。
歴史に興味のある方はぜひお越しください。
と き:10/30(土)~11/7(日)
8:30~17:00(土・日・祝日は10:00~16:00)
ところ:埋蔵文化財調査センター
■お問い合わせは
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
TEL:955-3622 FAX:951-0427
2010年10月19日 火曜日
■大山崎町長選挙
私と同じ電機連合組織内議員であり大山崎町議会議長を務められていた江下伝明さんが、会社を退職されて、10/17(日)に行われた大山崎町長選挙に挑戦されました。
選挙戦では、「町政奪回。」をスローガンに、町内全域で期間中に合計200回の街頭演説を行い、町民の皆さんに政策を訴え、当選を果たされました。
最後の200回目の演説↑
大山崎町長選開票結果 選管最終(定1-立3)
当 江下伝明 3,327 無新
真鍋宗平 3,000 無現
前川 光 1,846 無新
江下新町長の、これからのますますのご活躍を祈念しています。
■大山崎町議会議員選挙
また、同日行われた町議会議員選挙では、民主党公認の岸孝雄さんと民主党推薦の加賀野伸一さんの両名が当選されました。
大山崎町議選開票結果 選管最終(定12-立17)
当 岸 孝雄 841 民新
当 山本 圭一 752 無現
当 小泉 興洋 634 自現
当 北村 吉史 621 無現
当 波多野庇砂 556 無新
当 高木 功 538 公現
当 加賀野伸一 530 無新
当 安田久美子 501 共現
当 森田 俊尚 487 無現
当 朝子 直美 461 共現
当 小泉 満 432 無新
当 堀内 康吉 431 共現
神原 郁己 388 共現
礒川裕美子 334 無新
渋谷 進 320 共現
山本 芳弘 278 無現
古川 泰正 32 無新
乙訓地域をすみよいまちとするために、両名とともに連携して活動してまいります。