掲示板

長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。

早速のご回答ありがとうございました。

kuma    2010年12月7日 火曜日

「空き家バンク」という新しい切り口でのまちの活性化、大変興味がありましたがよくわかりました。ありがとうございました。

それにしても12月議会での一般質問者19名には驚きました。
会派としては共産党・公明党・ほうれんそうの会の議員さんが全員登壇され、民主フォーラムも5人の議員さんの中で4名の議員さんが登壇されました。何があったんだろう?
そう言えば進藤議員が委員長として研究されておられる議会改革の条例「議会基本条例」に関して議会前に議員さん全員で研修会をされてたんですね。私はこの研修会が議員さんの持たれている「市民代表としての意識」に火がついたのでは、と勝手に思っています。

議会改革のキーマンとして、ぜひ今後もご活躍を祈念いたしております。会期中お忙しい中ありがとうございました。

KUMA

朝の街頭活動のご案内

進藤 ひろゆき    2010年12月7日 火曜日

朝の街頭活動を、下記日程で7:45頃から行います。

 12/ 8(水) JR長岡京駅東口
 12/15(水) 阪急長岡天神駅西口
 12/22(水) JR長岡京駅西口

今回の街頭活動は、「平成22年第5回議会定例会報告」と「会派マニフェスト みち2010」などについて話をさせていただきます。

“進藤ひろゆき”を見かけられましたら、ぜひ声をおかけください。

※天候により中止、または都合により場所を変更する場合がありますので、予めご了承下さい。

書き込み御礼

進藤 ひろゆき    2010年12月7日 火曜日

kumaさん、書き込みいただきありがとうございます。

“議会報告”に一般質問の全文、”活動記録”に、「空き家バンクについて」の質問と答弁の概要について掲載しましたので、ご覧ください。

行政側の答弁も全文掲載した議会としての正式な議事録は、来年の3月議会ごろに、市のホームページに掲載されます。

一般質問については、今のような3カ月後の議事録発行ではなく、12/1(水)に発行しました会派民主フォーラムの「マニフェストみち2010」でお約束したような、ライブ中継と質問後いつでもご覧いただけるように、”議会の動画配信”の実現を目指してまいります。

今後ともどうぞご指導・ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

「空き家バンク」について

kuma    2010年12月4日 土曜日

いつもお世話になります。kumaです。
3日の一般質問お疲れ様でした。
今回の進藤さんの一般質問にある「空き家バンク」ってとっても興味があったんですが仕事で傍聴に行けませんでした。

一般質問通告要旨を見ますと
・空き家バンクの創設について
 ~地域活性化と景観・治安の悪化を防ぐために~  とあります。
閉会後のお時間がおありの時で結構ですのでぜひ質問趣旨と市側の回答について教えて下さい。宜しくお願いいたします。

kuma

私の一般質問は7番目となりました。

進藤 ひろゆき    2010年12月1日 水曜日

今議会(平成22年第5回議会定例会)での一般質問は、19人(過去最高の人数です)登壇する中で抽選により7番目に決まりました。
一般質問1日目12/3(金)の15:00以降のスタートになりそうです。

今回は、次の2項目について一般質問をいたします。

1.「ジェネリック医薬品について」
2.「空き家バンクについて」

皆様、ぜひ傍聴にお越しください。

傍聴についての詳細はこちらです。↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/08000043.html

長岡京市議会会議録検索システムはこちらです。↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/08000052.html

街頭演説のお知らせ

進藤 ひろゆき    2010年11月30日 火曜日

私が所属する会派「民主フォーラム」の5人で朝の街頭演説を下記日程にて行います。

12/1(水) 7:30~8:30 阪急長岡天神駅西口
12/2(木) 7:30~8:30 JR長岡京駅西口

私たちが作成した会派のマニフェスト「みち2010」を中心に話をさせていただきます。
演説と同時にこのマニフェストも配らせていただきますので、どうぞ手に取ってご覧ください。

私たちを見かけましたら声をかけていただきますよう、よろしくお願いいたします。

平成22年第5回議会定例会のお知らせ

進藤 ひろゆき    2010年11月29日 月曜日

平成22年第5回議会定例会が、下記日程にて開催されます。

 11/30(火) 本会議 第1日(開会日)
 12/ 3(金) 本会議 第2日(一般質問)
          議会運営委員会
 12/ 6(月) 本会議 第3日(一般質問、質疑・付託)
 12/ 7(火) 常任委員会(建設水道/文教厚生)
 12/ 8(水) 常任委員会(総務産業)
 12/ 9(木) 特別委員会(第二外環道路・新駅対策/環境対策)
 12/10(金) 特別委員会(中心市街地整備対策)
          議会運営委員会
 12/14(火) 本会議 第4日(最終日)

今議会では、一般質問をする予定です。ぜひ傍聴へお越しください。
質問の順番は、議会開会日の抽選で確定次第お知らせいたします。

傍聴は、当日長岡京市役所3階の議会事務局で住所・氏名を記入して、「傍聴証」の交付を受ければ市外の方でも可能です。

傍聴の詳細はこちらです。
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/08000043.html

書き込み御礼

進藤 ひろゆき    2010年11月29日 月曜日

kumaさん、再度書き込みいただきありがとうございます。

活動記録に掲載しておりますように、11/17(水)に行われた長岡京市議会議員互助会研修会で、「議会基本条例と議会改革」の講演を聞かせていただきました。
これから長岡京市議会において、議会基本条例の制定へ向けた取り組みをしっかりと進めていきたいと考えます。

今後ともどうぞご指導・ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

進藤議員のご活躍、期待しております。

kuma    2010年11月25日 木曜日

早速のご回答ありがとうございます。

会派「民主フォーラム」として来年度予算議会以降3.9月定例会後には市民に向かっての「議会報告会」を開催されるとの事、よくわかりました。実現すれば、より市民に開かれた議会づくりを率先して実行に移している会派となり市民の注目も集まると思います。会派幹事として議会改革にご努力されている進藤さんには心より感謝申し上げます。

又、本日11/25開催の進藤さんが委員長を務められる議会運営委員会の場において「議会基本条例」の制定に向けての話し合いがなされました。
傍聴させて頂きましたが、各議員さんより色々な角度からご意見を出される中で委員長として議会改革推進に向けての強い意志が示された会議であったと感じています。
今後の進藤さんのご活躍を期待しております。

書き込み御礼

進藤 ひろゆき    2010年11月24日 水曜日

林定信(kuma)さん、書き込みありがとうございます。

会派「民主フォーラム」としての議会報告会に対してご期待をいただきながら、これまで開催できていなかったことにつきましては、率直にお詫びいたします。

会派としての議会報告会については、現在、会派マニフェストの更新版「みち 2010」を策定しているところですが、その中の議会改革の1項目として、市民の皆さまへのお約束として、予算・決算議会である3・9月定例会後に開催することを明記することを考えています。

来年度の予算議会後に必ず開催させていただきます議会報告会には、ぜひとも出席いただきご意見をたまわりますようお願いいたします。

今後ともどうぞご指導・ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

このページのトップへ