掲示板
長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。
2012年7月31日 火曜日
今年も夏休みの期間中、小学生以下の子どもは「はっぴぃバス」に無料で乗車できます。
期 間:8/24(金)までの平日
対象者:小学生以下の子ども(安全のため3年生以下の人は家族の人と一緒にのってください)
期間中はガラシャ祭りのキャラクター「お玉ちゃん」が乗車しているかもしれません。
お玉ちゃんに会えるかな?
「はっぴぃバス」の停留所やダイヤなど詳細はこちら↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/05070000.html
■お問い合わせは
建設交通部 交通対策課 交通政策担当
TEL:955-3160 FAX:951-5410
電子メール:koutuutaisaku@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2012年7月30日 月曜日
8月の朝の街頭活動を、下記日程で7:30頃から行います。
8/ 1(水) JR長岡京駅西口
8/ 8(水) 阪急長岡天神駅東口
8/22(水) JR長岡京駅東口
8/29(水) 阪急長岡天神駅西口
“進藤ひろゆき”を見かけられましたら、ぜひ声をおかけください。
※天候により中止、または都合により場所を変更する場合がありますので、予めご了承下さい。
2012年7月21日 土曜日
ロンドンオリンピックに長岡京市出身の選手が出場されますので、下記内容にてパブリックビューイングが開催されます。
大型スクリーンでみんな一緒に観戦し、熱い声援を送りませんか?
みなさまのお越しをお待ちしています。
観戦試合:なでしこJAPAN(女子サッカー)予選リーグ第2試合
対スウェーデン戦 20:00キックオフ
と き: 7/28(土) 19:30ごろから22:00
ところ: バンビオ広場公園(JR長岡京駅西口)
雨天時は中央生涯学習センター(バンビオ1番館内)3階メインホール
※太鼓や笛などの鳴り物は使用禁止です。
■お問い合わせは
教育部 文化・スポーツ振興室 スポーツ振興係
TEL:955-9735 FAX:955-9526
電子メール:bunka-sports@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2012年7月20日 金曜日
長岡京市では、関西電力の計画停電が実施された場合の対応は以下の通りとなっています。
■広報活動
【前日】前日に計画停電の可能性があるグループとサブグループが公表されます。市内が対象となる場合は、市のホームページでお知らせします。
【当日】計画停電の2時間前に実施するグループとサブグループが公表されます。市内が対象となる場合は、市のホームページやツイッターでお知らせするほか、広報車が巡回します。
■在宅療養患者の安全対策
在宅で人工呼吸器や酸素療法機器、たん吸引器を使用している方がいる世帯を、市職員やケアマネージャーなどが訪問します。計画停電のグループや医療機関との連携を確認したうえで、必要に応じて、市が所有する自家発電機の貸し出しも行います。
■水道
計画停電が実施された場合も、上下水道は通常通り使用できます。ただし、受水槽から水道水を供給するマンションなどの共同住宅では、各戸へ給水するためのポンプが停止し、水が出なくなることがあります。詳しくは、建物の管理会社にお問い合わせください。
*停電や災害に備え、日ごろから飲み水や食料を確保しておきましょう。
*停電時は、湯沸かし器やお風呂など、電気を利用する器具は使用できません。
■公共施設
計画停電の実施により、施設の使用が中止された場合、納付済みの使用料を返金します。詳しくは、各施設へお問い合わせください。
計画停電のグループと施設名の詳細はこちら↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/02740000.html
■対象外の施設
医療機関や警察・消防、行政機関の本庁舎などは計画停電の対象外となります。また、これらの施設と同じ送電線を使用する一部の施設や家庭も対象外となる場合があります。市内で対象外となる施設は次のとおりです。
【医療機関】済生会京都府病院、新河端病院、千春会病院、長岡京病院、長岡病院
【警察・消防期間】向日町警察署、乙訓消防本部、長岡京消防署、長岡京東分署
【市の本庁など】市役所本庁舎と分庁舎1(環境業務課)、分庁舎2(下水道施設課)
■市役所業務への影響
【市役所分庁舎3(福祉事務所 3-Dグループ)】
各種証明書の発行や受け付け事務など、電算システムを使用する一部の事務ができなくなります。電算システムの停止と再稼働のために計画停電の時間帯と、その前後約1時間は使用できなくなります。市民のみなさまには、来庁を控えていただきますようご協力をお願いします。
【総合交流センター(4-Gグループ)】
総合交流センター内に機器を設置する以下のシステムが、計画停電により使用できなくなります。市ホームページの閲覧、公共施設予約システム、キオスク端末
※計画停電の実施や内容について詳しくは、関西電力のホームページをご確認ください↓
http://www.kepco.co.jp/
■お問い合わせは
総務部 危機管理監 防災・危機管理担当
TEL:955-9661 FAX:951-5410
電子メール:kikikanri@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2012年7月20日 金曜日
長岡京らしい景観を子や孫に引き継ぐために、秋編・夏編・春編と募集してきた写真コンテスト「長岡京市景観百選」の四季編の最後を飾る、「冬の景観編」の入選作品が、7/10(火)に開催された「第65回長岡京市まちづくり審議会」の中で審査が行われ、最優秀賞1点、優秀賞2点、努力賞7点が決定しました。
入賞作品はこちらをご覧ください↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/05010104.html
■お問い合わせは
建設交通部 都市計画課 計画・景観担当
TEL:955-9521 FAX:951-5410
電子メール:toshikeikaku@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2012年7月7日 土曜日
7/4(水)付けで「進藤ひろゆき活動報告」第45号を発行しました。
今号では、平成23年暮らし相談、グラウンドゴルフ大会、パナカップ争奪学童野球大会、竹林ボランティア、平成24年第2回議会定例会報告、進藤ひろゆきの主な活動記録について掲載しています。
ホームページをご覧の方で、この活動報告をご希望の方がおられましたら、お届けにあがりますので、どうぞご遠慮なくお申し出下さい(連絡先は「後援会」のページをご覧下さい)。
なお、この「進藤ひろゆき活動報告」は、当ホームページの「活動報告」にPDF形式で掲載しています。
2012年7月5日 木曜日
長岡京市では、市が実施すべき事業のあり方の点検を行っています。
その一環として「市役所事業の市民評価会(長岡京市型次世代事業仕分け)」が行われ、市民や有識者からなる委員が色々な団体との協働の推進をめざして、より効率的な事業運営のために、市の果たすべき役割を検証します。
あなたも応募して市の事業を点検してみませんか。
■対象:
市内在住・在職・在学の満20歳以上で、本市の他の審議会などの委員、市議会議員、市職員でない方。研修会(2回程度)と当日8/25(土)に参加できる方。
■募集人数: 2人
■選考方法: 書類など
■応募方法:
件名を「市役所事業の市民評価会委員応募」と記入の上、名前、住所、電話番号、生年月日、性別、職業(任意)、志望動機(400字程度)を明記のうえ、政策推進課まで応募してください。
※郵送、ファクス、電子メール、直接持参でも応募できます
■締め切り: 7/17(火)必着
■謝礼: 1万円
■お問い合わせとお申し込みは
企画部 政策推進課 行革・公共施設検討担当
TEL:955-3161 FAX:951-5410
電子メール:seisaku@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2012年7月3日 火曜日
7月の朝の街頭活動を、下記日程で7:30頃から行います。
7/ 4(水) JR長岡京駅西口
7/11(水) 阪急長岡天神駅西口
7/18(水) JR長岡京駅東口
7/25(水) 阪急長岡天神駅東口
“進藤ひろゆき”を見かけられましたら、ぜひ声をおかけください。
※天候により中止、または都合により場所を変更する場合がありますので、予めご了承下さい。
2012年6月27日 水曜日
「市制施行40周年記念 ながおかきょう食育ひろば」が6/30(土)に行われます。
楽しく気軽に「食育」に触れられるイベントです。今年は「朝食」をテーマに、展示やクイズがありますので、大人から子どもまで、ご家族やお友達とお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。なお当日は同じ場所で同じ時刻に「歯のひろば」も行われますので、こちらにもご参加ください
と き:6/30(土) 14:00~16:00
ところ:長岡京市立中央公民館3階市民ホール
内 容:
朝食や地元産野菜に関する展示
クイズラリー(景品あり)
地元産の新鮮な野菜販売
朝食レシピコンテスト結果発表(受賞レシピ配布)
※駐車場が混雑しますので、車での来場はできるだけご遠慮ください。
■お問い合わせは
健康福祉部 健康推進課 保健活動担当
TEL:955-9704 FAX:955-2054
電子メール:kenkou@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2012年6月27日 水曜日
「歯のひろば」が6/30(土)に下記内容で行われます。
口腔チェックや歯科医師への相談が気軽にできるイベントです。日頃は忙しく、予約を取って歯医者さんへ行くのはご無沙汰しているという人におすすめです。大人から子どもまで、ご家族やお友達お誘い合わせてぜひお越しください。なお当日は同じ場所で同じ時刻に「ながおかきょう食育ひろば」も行われますので、こちらにもご参加ください。
と き:6/30(土) 14:00~16:00(受付15:40まで)
ところ:長岡京市立中央公民館3階市民ホール
内 容:歯科検診、歯科相談、ブラッシング指導、口臭チェック、咬合力テスト
主 催:京都府歯科医師会乙訓支部
共 催:(社)京都府歯科医師会・京都府歯科衛生士会・長岡京市
※駐車場が混雑しますので、車での来場はできるだけご遠慮ください。
■お問い合わせは
健康福祉部 健康推進課 保健活動担当
TEL:955-9704 FAX:955-2054
電子メール:kenkou@city.nagaokakyo.kyoto.jp