掲示板
長岡京市政や進藤ひろゆきからのお知らせなどを掲載しています。
ご意見やご連絡は、トップページ掲載のメールまでお願いします。
2006年
2006年11月20日 月曜日
11/28(火)に、第29回目のまちかどトークが行われます。
この「まちかどトーク」は、毎回テーマを定め、その分野で活動されている団体の皆さんと、公募の市民の皆さんを交えて語り合う形をとっています。
今回のテーマは「家庭の教育力を高めるために」です。子育ての現状を見つめ、家庭・地域・行政などが連携して、何ができるかを一緒に考えませんか?
日 時:11/28(火) 19:00~
場 所:中央生涯学習センター(バンビオ1番館)6階 創作室1
参加者:長岡京市PTA連絡協議会、公募の市民の皆さん
参加を希望される長岡京市民の方は、11/24(金)までに電話かFAX、または電子メールにて下記までお申し込みください。
■お問い合わせとお申し込みは
健康福祉部 生涯学習課 生涯学習係
TEL:955-9534 FAX:951-8400
電子メール:syougaigakusyu@city.nagaokakyo.kyoto.jp
これまでの「まちかどトーク」に参加された方々からのご意見やQ&Aは、長岡京市ホームページの「市長の窓」に掲載されていますのでご覧ください。
2006年11月19日 日曜日
11/25(土)に、「第17回 乙訓ふるさとふれあい駅伝(乙訓地方小学生駅伝大会)」が開催されます(小雨決行、荒天時は12/2(土)に順延)。
向日市・長岡京市・大山崎町にある全小学校18校が参加する6区間9.19キロの駅伝大会で、各校代表の男子3人・女子3人の選手がタスキをつなぎます。
駅伝のコースは下記のとおりで、乙訓2市1町を南から北へ選手たちが駆け抜けます。駅伝のスタートは大山崎小学校で13:45です(ゴールは14:30ごろの予想です)。
1区 1.59km 大山崎小学校 ~ 円明寺ケ丘自治会館
2区 1.41km 円明寺ケ丘自治会館 ~ 長岡第五小学校
3区 1.55km 長岡第五小学校 ~ 八条が丘墓地前
4区 1.56km 八条が丘墓地前 ~ 長岡第七小学校
5区 1.87km 長岡第七小学校 ~ 第5向陽小学校
6区 1.21km 第5向陽小学校 ~ 向日市民体育館
京都は大正時代に初めて駅伝が行われた発祥の地です。選手がコースを懸命に走る姿を見かけましたら、ぜひ声援をお願いします。
また、駅伝開始と同時に各校から男女1人ずつの選手が参加する個人レースが開催されます。コースは第5向陽小学校から向日市民体育館までの約1.2kmのコースです。こちらにもご声援をお願いします。
※当日選手が通る時間帯は、コースとなる道路や交差点で交通規制がかかりますので、ご理解とご協力をお願いします。
2006年11月8日 水曜日
ガラシャ祭が開催される11/12(日)の10:00~15:00に「第31回長岡京市農業祭」が行われます。
■ガラシャ祭楽市楽座-新鮮な野菜の直売
ニチユ会場=長岡京市・勝竜寺城公園の東側、JR長岡京駅から南へ600m
生鮮野菜、花、竹炭、農産加工品など
・都市農業振興クラブ:白菜、大根、かぶら、バラ、などの直売
・海印寺地区生活改善クラブ:葉牡丹
・森林組合:手作り竹炭
・農協販売コーナー:お茶
■農林産物品評会-地元産野菜の品評会
沼田丸会場=長岡京市・勝竜寺城公園の西側、JR長岡京駅から南へ600m
・京野菜 キロ当てクイズ
・ふれあい朝市
・お米を食べよう! 米粉パンの試食
・西山自然コーナー 木端細工あそび
・品評会出品物
展示 10:00~12:00
即売 12:15~(雨でも行います)
※雨のときは農林産物品評会のみ開催
■お問い合わせは
長岡京市農業祭実行委員会(環境経済部 農政課)
TEL:955-9514 FAX:951-5410
電子メール:nousei@city.nagaokakyo.kyoto.jp
2006年11月8日 水曜日
11/12(日)に恒例の「長岡京ガラシャ祭2006」が行われます。
長岡第六小学校から勝竜寺城公園までの行列巡行をはじめ、中央公民館市民ひろば、勝竜寺城公園横特設会場(日本輸送機駐車場)、長岡中学校グラウンド、バンビオ広場公園の4会場で楽市楽座などが催されます。
皆さまぜひお越しください。
ガラシャ祭実行委員会のホームページ
http://www4.ocn.ne.jp/~garasha/
■お問い合わせは
ガラシャ祭実行委員会(事務局:長岡京市役所 総務部総務課内)
TEL/FAX:959-1299
電子メール:garasha@titan.ocn.ne.jp
2006年11月4日 土曜日
「高槻のBox」さん、書き込みありがとうございます。
英米では、兄弟の1人が虐待と判断されれば、全ての子どもを親から分離することを法定化していますが、日本ではまだ法制化がなされていません。
このような法律の整備へ向けた検討も必要ですし、なにより現在、児童相談所に寄せられている虐待の事例についても、今回のようなことに至らないよう、徹底した点検が必要であると考えます。
市として、これからしていかなければならないことを、しっかりと検証し、このような過ちが二度と起こらないような対応について提起をしてまいります。
これからもご指導、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
高槻のBox 2006年11月1日 水曜日
長岡京市で起こった、子供の虐待死事件は、ショッキングでした。
もちろん、問題は親にあるのでしょうが、亡くなられた子のお姉さん?である長女も公共の施設に預けられていたとか…。
担当行政機関の責任を追及しても、後の祭りでしょうが、、、二度と同じ過ちを犯さないように願うだけです。
長岡京市としては、何か?するべき事は、あったのでしょうか?
そして、今後は???
2006年10月26日 木曜日
10/27(金)に松下電器産業(株)半導体社と松下電器半導体労働組合半導体支部の主催で、半導体社構内駐車場にて「Panasonic半導体フェスタ2006」が下記内容にて開催されます。皆さまお誘いあわせのうえ、どうぞお越しください!
と き:10/27(金) 17:30~20:00(小雨決行)
ところ:松下電器産業(株) 半導体社 長岡工場 構内駐車場
(長岡京市神足焼町1番地)
内 容:ステージライブショー/模擬店(食べ物・飲み物)
子ども広場/大抽選会 など
※会場には駐車場がありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
2006年10月24日 火曜日
大山崎町議選開票結果
私と同じ電機連合組織内議員である江下議員が、10/22(日)に行われた大山崎町議会選挙で4期目の当選を果たされました。
これからも乙訓地域を、すみよいまちとするためにともに連携して活動してまいります。
選挙中の街宣風景↑
■大山崎町議選開票結果 選管最終(定16-立19)
当 山本 圭一 802 無新
当 前川 光 703 無現
当 北村 吉史 650 無現
当 江下 伝明 567 無現
当 高木 功 541 公新
当 小泉 興洋 492 無現
当 立野 満代 463 共現
当 森田 俊尚 461 無新
当 朝子 直美 450 共新
当 安田久美子 440 共現
当 山本 孝 382 自現
当 渋谷 進 375 共現
当 堀内 康吉 359 共現
当 神原 郁己 334 共新
当 西林 哲人 276 無現
当 山本 芳弘 275 無現
坂之上 淳 262 無元
波多野庇砂 111 無新
速水絋八郎 74 無新
2006年10月18日 水曜日
10/27(金)~29(日)まで中央公民館や京都府長岡京記念文化会館などで、長岡京市文化協会の主催による、恒例の「第44回市民文化まつり」が開催されます。
美術工芸展や音楽・洋舞・日舞・古典などの芸能発表、模擬店・お茶席などが行われます。皆さま、ぜひお越しください。それぞれ詳しい開催時間は、下記をご覧ください。
・開会式 中央公民館玄関前(雨天の時は1階ロビー)
10/27(金) 9:45~
・美術工芸展
10/27(金)~29(日)10時~17時(29日は16時まで)
中央公民館:
絵画・書・写真・活け花・盆石など
図書室3階大会議室:
木彫・陶芸・ステンドグラス・編物・パッチワーク・刺繍など
・芸能発表 京都府長岡京記念文化会館
10/28(土) 音 楽 13:00~15:30
洋 舞 踏 17:30~20:00
10/29(日) 古典芸能 11:30~13:45
日本舞踊 14:00~16:20
・模擬店 中央公民館 1階 料理室
10/28(土)・29(日)11:00~
カレーライス(300円)・きつねうどん(250円)
ただし、売りきれ次第終了です
・お茶席 中央公民館前 市民ひろば
10/28(土)・29(日)10:00~
お菓子つきのお抹茶(300円)
■お問い合せは
長岡京市文化協会事務局(生涯学習課 文化振興係内)
TEL:955-9734
2006年10月17日 火曜日
10/16(月)付けで、「進藤ひろゆき活動報告」の第22号を発行しました。
今回は、竹林保全ボランティア参加者募集!、平成17年度決算報告、長岡京市はっぴぃバス実証運行開始、平成18年第3回議会臨時会・第4回議会定例会報告、第4回進ちゃんFORUMのご案内、進藤ひろゆきの主な活動記録などを掲載しています。
地域の皆様のお宅へは、11月中旬ごろまでにはお届けできる予定です(手配りをしております関係で、少し時間がかかります)。
ホームページをご覧の方で、この活動報告をご希望の方がおられましたらどうぞご遠慮なくお申し出下さい。できるだけ早くお届けにあがります(連絡先は「後援会」のページをご覧下さい)。
なお、この「進藤ひろゆき活動報告」は、当ホームページの「活動報告」にもPDF形式で掲載しています。