活動記録
進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。
2014年2月12日 水曜日
古市(在)、東和苑、馬場、古市(町)、神足の各自治会・自主防災会、長岡第九小学校区ふるさとコミュニティ協議会、長岡京市防災会議、長岡京市教育委員会、長岡京市消防団、長岡京市水防団など多くの団体が参加し、2/2(日)に長岡第九小学校で行われた長岡京市主催、乙訓消防組合共催の「平成25年度 長岡京市防災訓練」に出席しました。
当日の訓練は、9時15分に有馬-高槻断層を震源とするマグニチュード7.2、市内震度7の直下型地震が発生したとの想定で、住民の皆さんの避難訓練から始まりました。
第1部の住民参加型訓練では、可搬式ポンプ放水訓練・バケツリレー・水防訓練・応急手当訓練・災害用マンホールトイレ設置訓練が行われました。
放水訓練、水防訓練↓
そして引き続き、第2部の防災体験型訓練では、参加された皆さんがグラウンドで行われた応急処置体験や水消火器の体験、濃煙体験、地震体験などを体験し、体育館では婦人防火クラブ、民生児童委員協議会、自衛隊などのブースを回って体験されていました。
濃煙体験・地震体験↓
第3部の消防展示訓練では、乙訓消防組合、陸上自衛隊、向日町警察署、乙訓医師会による救助訓練が行われました。
訓練の様子↓
発生の確率が高くなった南海地震などの自然災害に備えて、このような防災訓練へ家族で参加し、災害が発生した場合の家族間での連絡手段などについて、ぜひ話し合っておいてください。
2014年2月11日 火曜日
2/10(月)の7:30から8:20頃まで、阪急長岡天神駅西口にて、中小路京都府議会議員と会派民主フォーラムの議員たちとともに、朝の街頭活動を行いました。
街頭では、中小路府議会議員から京都府の財政状況と公立高校の入試制度改革について、私たちは長岡京市の市政状況について、マイクを使って話をさせていただきました。
活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、お願いいたします。
次回は、19(水)の7:30頃から阪急長岡天神駅東口にて行う予定です。
2014年1月27日 月曜日
1/26(日)に楊谷寺で行われた「平成25年度文化財特別消防訓練」に出席しました。
当日は、9時30分ごろに楊谷寺本堂から出火したとの想定で、初期消火活動から、119番通報、文化財の運び出し、そしてこの訓練に出場した長岡京消防署と消防団による放水までの訓練が行われました。
昭和24年1月26日に奈良法隆寺金堂壁画が漏電火災により焼失したことから、昭和30年に当時の文化庁と消防庁が、文化財愛護思想の普及高揚を目的に毎年1月26日を文化財防災デーに制定しています。
長岡京市では、毎年この時期に貴重な文化財を火災から守り、後世に残していくために、文化財消防訓練を実施しています。
寒い中、早朝から訓練に参加された皆さま、お疲れさまでした。
2014年1月27日 月曜日
1/23(木)に行われた「乙訓市町議会議長会議員研修会」に出席しました。
この研修会は、乙訓2市1町の議会議員を対象に毎年行われており、今年は京都府府民生活部 理事 前川二郎氏を講師にお招きし、「地域における防災対策の取り組み~ソフト面から」をテーマとして研修が行われました。
今回の研修では、地震の種類や仕組み、京都府内で想定される地震被害、地震の発生確率、京都府地域防災計画の津波想定や耐震化の状況、京都府における降雨や水害の傾向と集中豪雨対策などについて聴かせていただきました。
京都府内では、2年前の京都府南部豪雨や、昨年の台風18号による水害は記憶に新しいところです。そして、南海トラフ地震の発生確率も今後30年以内では70%程度、今後50年以内では90%程度にまで高まってきました。
また、食料や日用品などの非常持出品の備蓄については、これまでは最低3日分と言われていましたが、最近では7日分が望ましいとも言われています。備蓄に努めるとともに、災害発生時に落ち合う場所や連絡方法を、家族の中で確認しておいてください。
京都府ホームページ(http://www.pref.kyoto.jp/)ページ上部の「防災・防犯 安心・安全情報」に「⇒きょうと危機管理WEB」(http://www.pref.kyoto.jp/kikiweb/)があります。そこで防災にかかわるいろいろな情報を入手することができますので、ぜひ活用ください。
2014年1月22日 水曜日
1/22(水)の7:30から7:55頃まで、JR長岡京駅東口にて朝の街頭活動を行いました。
今回は、昨年の12月議会の概要報告と議会改革の状況、西山天王山駅開業と新規バス路線の開通などについて話をさせていただきました。
また、同時にボランティアの方々の協力により、私の活動報告を配らせていただきました。
街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。
次回は、29(水)の7:30頃から阪急長岡天神駅東口にて行う予定です。
2014年1月14日 火曜日
長岡京記念文化会館で1/13(月)に行われた「長岡京市成人式」に出席しました。
今年は私の娘も含めて698名の新成人が誕生し、オープニングセレモニーとして「長岡京ウィンドオーケストラ”キズナ”」の演奏がありました。
この「長岡京ウィンドオーケストラ”キズナ”」は、長岡京市の4つの中学校を卒業したOB・OGによる吹奏楽団です。
式典の中では、新成人代表の荻山大輝さんと辨﨑結奈さんのお2人から「新成人からのメッセージ」が発表されました。
成人となられた今、これから社会の中でいろいろと困難なことにも立ち向かっていかなければならないことも出てくるかと思いますが、目標をしっかりと持って自分の夢の実現へ向けて頑張ってください。
また、権利と同時に義務も発生することを認識し、これまでの自分を支えてきてくれた全ての人への感謝の気持ちを、いつまでも忘れないでいて欲しいと思います。
新成人のみなさん、おめでとうございます。
これからの皆さんの活躍に期待しています!
2014年1月14日 火曜日
1/12(日)の午後からは、中央公民館3階の市民ホールにて行われた「第20回 手作りの成人を祝う会」の第1部に出席させていただきました。
この祝う会は、手作りの成人を祝う会実行委員会の主催で、乙訓2市1町の教育委員会・京都新聞社会福祉事業団・京都乙訓ロータリークラブ・京都洛西ライオンズクラブ・京都キワニスクラブ・乙訓手をつなぐ親の会・乙訓障害児父母の会の後援により行われ、この会も成人と同じく今年で20回目を迎えました。
そして、当日は17名の新成人の皆さんが、出席した皆さんから祝福を受けました。
新成人となられた皆さん、それぞれこれからやっていきたいとことに目標を持って挑戦して欲しいと思います。
成人おめでとうございます。
2014年1月14日 火曜日
快晴の青空の下、1/12(日)に長岡中学校グラウンドで行われた「平成26年 長岡京市消防出初式」に出席しました。
第1部の式典では、優良消防団員表彰と市長式辞、来賓祝辞があり、その後、長岡京消防署による救出訓練が行われました。
第2部では、消防団・消防署・市内各企業の自衛消防隊の徒歩部隊と、消防車両の車両部隊による分列行進の後、長岡天満宮八条ケ池への一斉放水が行われました。
寒い中、参加された皆さまお疲れさまでした。
そして、表彰された優良消防団員の皆さま、おめでとうございました。
まだまだ寒い日が続きます。
火の元には十分注意したいものです。
2014年1月8日 水曜日
1/7(火)の夕刻17:45から18:30までJR長岡京駅西口で行われた、働くものの仲間の連合京都乙訓地協の皆さんとの街頭行動に参加しました。
今回の街頭行動には、私を含めて会派民主フォーラムの4人が参加し、政府が改悪しようとしている労働環境などについて議員が交代で話をし、話をしていない間は連合京都乙訓地協の皆さんと一緒に駅頭で労働環境の改悪内容について書かれたビラ入りのティッシュを配らせていただきました。
街頭で訴え中↓
バンビオ広場のイルミネーション(光のトンネルと光のツリー:1/11(土)まで実施)↓
皆さんが働いている職場の中で、これはおかしいと思われることがある方は、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」0120-154-052に電話してください。
活動中にご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
この連合乙訓の街頭行動の取り組みは、乙訓2市1町の駅頭で毎月5日を基本に行っていますので、見かけられましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。
2014年1月8日 水曜日
1/7(火)の7:30から8:10頃まで、昨年12/21(土)に開業した阪急西山天王山駅東口にて、泉衆議院議員、中小路京都府議会議員と乙訓の仲間の議員たちとともに、新春の街頭活動を行いました。
泉衆議院議員と会派の綿谷議員と一緒に↓
街頭では、泉衆議院議員から国政にかかわる話をマイクを使って訴えさせていただき、私たちは泉衆議院議員と中小路京都府議会議員の活動報告ビラを皆さまに配らせていただきました。
活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、お願いいたします。