活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

PCMの国内研修に参加しました。

2014年11月12日 水曜日

11/6(木)と7(金)に行われたPCM(パナソニックグループ労働組合連合会組織内議員団)の国内研修に参加しました。

■6日は、来年の統一地方選挙に挑戦する予定の現職と新人の方々の必勝祈願に、香川県の金刀比羅宮に参詣しました。

 

 

参詣後は、愛媛県東温市にあるパナソニック ヘルスケア(株)松山地区を訪問し、PCM会議と工場見学をさせていただきました。

■7日は、愛媛県松山市で「歩いて暮らせるまちづくり」と「松山駅周辺整備事業」について、研修させていただきました。

「歩いて暮らせるまちづくり」は、これまでの都市が拡大する時代から縮小する時代へ変化している中、都市機能の集約とコンパクトなまちを目指して、車中心から歩行者・自転車が中心の道路整備と公共交通を充実させて、歩いて暮らせるまちづくりを推進されています。

その基本的な考え方は「歩いて暮らせるまちづくり」推進要綱として、(1)生活の諸機能がコンパクトに集合した暮らしやすいまちづくり、(2)安全・快適で歩いて楽しいバリアフリーのまちづくり、(3)街中に誰もが住めるまちづくり、(4)住民との協働作業による永続性のあるまちづくりの4点にまとめられています。

この考え方の下、具体的には平成14~18年度を整備期間として、まずロープウェイ通り(延長500m・幅員12m)の車道を2車線から1車線化(一方通行化)して、歩道を2.5mから平均3.5mに拡幅してバリアフリー化し、電線類の地中化、アーケードの撤去、ファサード(沿道建物外壁面)の整備、歩道にレンガや石を敷いて車道はカラー化する舗装の高質化などを実施されています。

整備後のロープウェイ通り↓

整備後にはロープウェイ乗り場前の歩行者数が整備前に比較すると約3.5倍に増加し、路線価も12.6%上昇するなど、着実な整備効果が得られていました。

また、平成19年度には道後地区の道後温泉本館と道後温泉駅周辺での歩行者動線と自動車が錯綜していた課題を、道路整備より自動車の主動線を変更し歩行者の安全な回遊動線を実現されていました。今後もこの考え方に基づいて、花園町通りと二番町通りの整備を進めていく計画となっています。

長岡京市においても阪急長岡天神駅周辺の中心市街地整備の検討を現在進めていますが、おおいに参考となる研修でした。

「松山駅周辺整備事業」は、松山市の事業となる土地区画整理事業と、愛媛県の事業となる鉄道高架事業があります。

土地区画整理事業は、JR松山駅周辺の約16.7haを概算289億円かけて平成20~32年度を施行期間として整備する内容となっています。

工事は対象区域を4つに区分して4期に分かれ、現在は第1期区域の工事が平成26年1月に着手されたところです。今後、現在はJR松山駅から少し離れている路面電車の駅をJR松山駅の高架化にあわせて隣接させ、さらに西へ延伸させる計画となっています。

鉄道高架事業は、平成21年2月の都市計画事業認可から平成33年度までを事業期間として総事業費約345億円をかけて、車両基地と貨物駅の移設やJR松山駅周辺の高架化、行き違い線の整備、北伊予駅改良が行われます。

現在のJR松山駅↓

平成22年度から測量設計、用地買収、工事に着手され、平成25年度からは高架する一部区間で用地買収や建物補償に着手されています。

長岡京市においても阪急長岡天神駅の高架化について検討を進めており、おおいに参考となる研修でした。

また今回の研修で、それぞれの議員が所属する自治体の諸課題について意見交換をすることができました。研修で学んだことを今後の活動に活かしてまいります。
長岡京市政に関するご意見・ご質問は、「進藤ひろゆき」までお願いいたします。

「蒼い空チャリティバザー」に参加しました。

2014年11月5日 水曜日

11/3(月)に長岡京市立産業文化会館でガラシャ祭2014のガラシャウィークの事業として行われた「蒼い空チャリティバザー」に参加しました。

今年も昨年と同じく、岸大山崎町議会議員と泉ケンタ事務所の近藤秘書の3人で焼きそばコーナーを担当し、合計200食の焼きそばをお手伝いの方1名の計4人で手分けして焼かせていただき、楽しい1日を過ごさせていただきました。

準備と運営にたずさわられた「蒼い空」と関係された諸団体の皆さま、お疲れさまでした。
来年も焼かせていただきます!

「学童子どもまつり」に出席しました。

2014年11月5日 水曜日

11/2(日)に長岡第十小学校のグラウンドにて行われた「第45回 学童子どもまつり」の開会式に出席しました。

当日は、お昼前からの雨のため途中で中止となってしまったようで残念です。
準備と運営にたずさわられた実行委員会や保護者の皆さま、お疲れさまでした。

来年は良い天気に恵まれますように!

朝の街頭活動を行いました。

2014年11月1日 土曜日

10/29(水)の予定を変更し、31(金)の7:20から7:45頃まで、阪急長岡天神東口にて朝の街頭活動を行いました。

この日も、長岡京市の平成25年度決算報告と管理不全な空き家対策の必要性などについての話をさせていただきました。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

11月の「朝の街頭活動」の予定は、別途掲示板にアップいたします。

「史跡恵解山古墳開園式」に出席しました。

2014年10月27日 月曜日

10/26(日)の10:00から行われた「史跡恵解山古墳開園式」に出席しました。

開園式では、式辞、祝辞、テープカットの後、整備の経過説明、長岡第八小学校の五年生による演武、立命館中学校・高等学校制作の刀のペーパークラフト奉納、長岡第三中学校吹奏楽部の演奏があり、もりだくさんな内容でした。

開園式の後は、15時まで現地にて開催イベントと見学会があり、古代衣装の体験や、ペーパークラフト刀づくり体験と粘土de埴輪づくり体験のブースイベント、おもてなし広場などに、多くの方々が参加されていました。

これからも憩いの場として活用ください!

「長岡京市立長岡中学校創立60周年記念式典」に出席しました。

2014年10月26日 日曜日

10/25(土)の午後は、「長岡京市文化賞・スポーツ賞表彰式」の後、「長岡京市立長岡中学校創立60周年記念式典」に出席しました。

当日は、式典前のオープニングセレモニーとして、スライド上映と長岡中学校の吹奏楽部による演奏があり、関西吹奏楽コンクールで銀賞を受賞した「科戸の鵲巣」などの素晴らしい演奏を4曲聴かせていただきました。

卒業生ならびに在校生の皆さまの、これからのますますのご活躍を祈念いたします!

「長岡京市文化賞・スポーツ賞 表彰式」に出席しました。

2014年10月26日 日曜日

10/25(土)に中央公民館3階の市民ホールで行われた「平成26年度 長岡京市文化賞・スポーツ賞 表彰式」に出席しました。

この表彰式は、長岡京市における文化活動やスポーツの振興・発展に貢献された方、およびスポーツ活動で優秀な成績を納められた方を表彰するもので、今年は下記の賞で個人・団体の方々がそれぞれ表彰されました。

■文化賞:

 文化功労章 2名
 文化交流賞 2名
 文化奨励賞 11名・1団体

■スポーツ賞:

 功労賞 4名
 優秀指導者賞 3名
 優秀選手賞 19名・2団体
 マスターズ賞 2名・1団体
 わかたけ賞 20名・9団体

受賞された皆さま、おめでとうございます。
これからもますますのご活躍を祈念いたします。

議会運営委員会の行政視察に行ってきました。

2014年10月24日 金曜日

私が委員長を務める議会運営委員会の行政視察として、10/23(木)に議会改革を進められている京都府福知山市議会と兵庫県篠山市議会へ行ってきました。

■京都府福知山市議会

~福知山市議会委員会等ライブ中継事業について

福知山市議会では、平成25年4月に議会基本条例を制定され、その条例の3つの柱のひとつ”情報公開の推進”を図り、開かれた議会を実現するために様々な取り組みを進められています。その1つの取り組みが、「福知山市議会委員会等ライブ中継事業」です。

本会議のライブ中継と録画配信については、既に平成19年から実施されており、今回は議会基本条例の趣旨に基づいて、さらなる情報公開を推進するために、平成25年10月から予算、決算審査特別委員会と常任委員会の請願審査のライブ中継と録画配信の運用を開始されました。

常任委員会は4つあり、常任委員会室で行われる常任委員会自体での審議についての中継は、予算的な側面もあり行っていませんが、全議員協議会室に新たに固定型のカメラを3台設置し、全議員協議会室で開催される予算、決算審査と請願審査の審議状況を発信されています。

導入経費としてはカメラ設置に63万円、映像配信システム設置に119万円、維持経費としては配信サーバー使用料に平成26年度は月9万円、年間で108万円かかっているとのことでした。

福知山市議会委員会等インターネット中継のホームページ↓

http://www.kensakusystem.jp/fukuchiyama-vod/index.html

福知山市議会議場↓

また、福知山市議会はこれ以外にも様々な議会改革に取り組まれており、日経グローカルの平成25年度議会改革度ランキングでは、前年度の166位から18位と大幅にランクアップされています。

長岡京市議会においても平成25年9月議会から本会議のライブ中継と録画配信は行っていますが、委員会のライブ中継と録画配信はまだ行っていません。

現在、議会運営委員会での議会改革項目として取り上げて論議をしている状況ですが、設置経費を抑えるために固定型のカメラを採用するなど、福知山市議会のこの取り組みはおおいに参考となりました。

■兵庫県篠山市議会

~タブレット端末の活用について

篠山市議会では、平成24年4月に議会基本条例を制定され、平成25年6月には「篠山市議会における情報通信技術の活用を推進するための決議」を全会一致で可決され、効果的・効率的な議会運営(情報共有のスピード化)や議員活動の充実、ペーパーレス化による環境負荷の低減を目的として、平成26年3月からクラウド文書共有システムの運用と、全議員にタブレット端末の配布を行われました。

まず、紙の資料を電子化し端末機で閲覧できるようにするために、専用サーバーと比較するとイニシャルコストが低額であること、契約先がセキュリティ対策を行うことで情報管理の安全性が確保できること、そして既に導入されている議会(神奈川県逗子市議会)があることなどから、民間会社のクラウドシステムを選定され導入されました。費用としては、初年度のみ導入初期費用として8.4万円、利用料として月5.9万円、年間で71万円となっています。

データを閲覧する端末としては、通信費用を抑えるためにWi-Hiモデルとし、リース方式ではなく買い取りで76万円(議員用18台+議会事務局用1台)、市役所庁内をWi-Hi環境とするためのLAN改修工事が必要でしたが、この経費で各種の行政計画や市のホームページで公開している各資料をWi-Hi環境下であれば、いつでも閲覧できることにはメリットを感じました。

タブレット端末とクラウドシステムの画面↓

篠山市議会議場↓

しかしながら、この取り組みは開始されてからまだ半年という状況であり、議会に関する議案などの各種資料の電子データ閲覧化については、市長部局との調整も必要で、平成28年3月までの中期的な取り組みとして進められる計画となっており、現時点での導入効果は大きいものとはいえませんが、できるところからまず始めるという篠山市議会の取り組みは参考となった行政視察でした。篠山市議会のこれからの取り組みに注視していきたいと考えます。

今回2市への視察で実際に見て聞いて学んだことを活かして、できるところから着実に長岡京市議会改革を進めていけるよう取り組んでまいります。

朝の街頭活動を行いました。

2014年10月21日 火曜日

10/21(火)の7:30から8:00頃まで、JR長岡京東口にて朝の街頭活動を行いました。

この日は、長岡京市の平成25年度決算報告と管理不全な空き家対策の必要性などについての話をさせていただきました。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

次回は、29(水)の7:30頃から阪急長岡天神駅東口にて行う予定です。

大山崎町議会議員選挙【5日目】

2014年10月18日 土曜日

大山崎町議会議員選挙の最終日となる5日目の18(土)は、ラブリー円明字前で14:00から行われた「岸たかお」候補のスポット演説に、働くものの仲間である連合乙訓の皆さんと一緒に応援に行かせていただきました。

スポット演説中の「岸たかお」候補↓

いよいよ明日19(日)が投票日です。

“進藤ひろゆき”は、町議会議員選挙では「岸たかお」候補を、町長選挙では初挑戦となる「山本けいいち」候補を応援しています。
皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。

このページのトップへ