活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

バンビオ10周年記念式典に出席しました。

2015年6月29日 月曜日

平成17年4月のオープンから10周年を迎えたバンビオ1番館のメインホールで、6/27(土)に開催された「バンビオ10周年記念式典」に出席しました。

第1部の記念式典では、来賓挨拶の後、バンビオのあゆみが紹介され、バンビオの発展に功績のあった方々の表彰が行われました。

その後の第2部では”長岡京市の未来を考えるシンポジウム”として、長岡京市総合計画審議会会長の関西大学環境都市工学部の石垣泰輔教授を講師に「住みたい 住みつづけたい 長岡京市の未来」と題する基調講演と、「住みたい 住みつづけたい まちをつくる」という内容でのパネルディスカッションが行われました。

そして、第3部ではバンビオ広場に場所を移し、音楽会として、西乙訓高等学校吹奏楽部、立命館高等学校吹奏楽部、グル・フレンズ(ジャズ演奏)の皆さんによる演奏が披露され、多くの方々にご来場いただきました。

長岡京市では、来年度から15年間を計画期間とする第4次総合計画を策定中です。
基本構想と基本計画(案)が市ホームページに掲載され、第二期都市計画マスタープラン(案)と同時に、現在パブリックコメントが7/9(木)まで行われています。
ご覧いただいて、皆さまのご意見をぜひお願いします。

乙訓消防組合議会平成27年第2回定例会

2015年6月26日 金曜日

6/26(金)に行われた乙訓消防組合議会平成27年第2回定例会に出席しました。

この議会で審議された議案は、財産(高機能消防指令センターシステム)の取得についての議案1件でした。平成17年の乙訓消防組合発足以来、使用していた消防指令センターシステムを新たな機能も付加して更新するもので、議会の議決が必要な案件となっており、全員賛成で可決されました。

審議された議案の詳細やご質問がありましたら「進藤ひろゆき」までお願いいたします。

※乙訓消防組合は、向日市・長岡京市・大山崎町の乙訓2市1町で構成する一部事務組合のひとつで、乙訓消防組合議会議員として長岡京市議会からは4名選出され、向日市議会からは3名、大山崎町議会からは2名の計9名の議員で構成されています。

乙訓消防組合消防本部のホームページ↓
http://www.otokuni119-kyoto.jp/

連合乙訓主催の街頭行動に参加しました。

2015年6月22日 月曜日

6/19(金)の7:45からJR長岡京駅東口で行われた「衆議院厚生労働委員会における労働者派遣法改正案強行採決に抗議する街頭行動」に、連合乙訓の皆さんと、私と同じく連合乙訓組織内議員である会派の綿谷議員と参加しました。

当日は雨の降る中でしたが、会期を延長して今国会での成立を進めようとしている労働者保護ルールの改悪について、特に今回は衆議院厚生労働委員会における労働者派遣法改正案の強行採決に抗議するアピールをさせていただきました。

労働者派遣法改正案については、19(金)の衆議院本会議でも賛成多数で可決され、参議院に送られました。
政府は、派遣労働者の正社員への登用といった対策を盛り込んだと説明していますが、実効性あるものにはなっていないと疑問視する声が多くあがっています。

労働者保護ルールの改悪阻止へ向けて、反対の声をあげていきましょう!

第2回議会定例会で一般質問を行いました。

2015年6月22日 月曜日

平成27年第2回議会定例会では、6/12(金)に一般質問を行いました。
今議会では、公会計改革について2点の質問を行いました。

私は、これまで長岡京市の公会計については、財務書類の作成手法として、現在採用している資産台帳を段階的に整備する総務省方式改訂モデルから、すべての資産を公正な価値で評価する基準モデルへ転換するように求めてきました。

そして、いよいよ国においては、人口減少・少子高齢化が進展している中、財政のマネジメント強化のため、地方公会計を予算編成等に積極的に活用し、地方公共団体の限られた財源を「賢く使う」取り組みを行うことが極めて重要であるとの考えから、今後の地方公会計の整備促進について、固定資産台帳の整備と複式簿記の導入を前提とした財務書類の作成に関する統一的な基準が示されました。

また、今年の1月23日には総務大臣から、統一的な基準による財務書類等を、原則として平成27年度から平成29年度までの3年間で、全ての地方公共団体において作成し、予算編成等に積極的に活用することと、公共施設等の老朽化対策にも活用可能である固定資産台帳が未整備である地方公共団体においては、早期に同台帳を整備することが望まれるとの通知が出されました。

そこで、今回は長岡京市のこれからの取り組みについて質問し、中小路市長から平成29年度までには、統一的な基準による財務書類を作成していくとの答弁がありました。
長岡京市のこれからの取り組みについて、しっかりと注視をしていきたいと考えます。

質問の全文は、このホームページの「議会報告」にアップしていますのでご覧ください。
行政側の答弁も掲載した議会としての正式な議事録は、後日、市のホームページに掲載されます。

市議会インターネット中継はこちらです(今回の質問の録画放送は6月末頃にアップの予定です)。↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000003308.html

長岡京市議会会議録検索システムはこちらです。↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000598.html

長岡京市政に関してどんなことでも結構ですので、ご意見・ご質問など、”進藤ひろゆき”までお寄せ下さい。

長岡京市水防訓練に出席しました。

2015年6月10日 水曜日

6/7(日)に、長岡京市勝竜寺地内の長岡第八小学校東側にある小畑川と犬川の合流点で行われた「平成27年度 長岡京市水防訓練」に出席しました。

この水防訓練は、長岡京市地域防災計画に基づいて長岡京市における水防体制を強化し、その活動が迅速かつ的確に実施されるよう、水防活動技術の練磨向上を図ることを目的として、毎年6月第1週の日曜日に行われているものです。

当日は、長岡京市消防団員、消防署職員、市役所職員の皆さんの参加により、基本工法である「土のうごしらえ」と「積土のう工」、応用工法である「改良積土のう工(鉄杭がうてないアスファルトの道路などに土のうを積む工法)」、「杭打積土のう工」、「月の輪工」の水防活動訓練が、迅速かつ手際よくすすめられました。

積土のう工、改良積土のう工↓

 

杭打積土のう工、月の輪工↓

 

京都府内では連続して水害はが発生しています。
長岡京市内で発生する可能性がある水害や土砂災害、また避難所リストなどが「長岡京市防災ハザードマップ(平成26年度保存版)」に掲載されています。

これから大雨や台風による災害が起こりやすくなる季節を迎えるとともに、南海・東南海地震の発生確率が高まっている今、これらの災害が発生した場合の避難場所や、各自がどのように行動すべきかなど、家族の皆さんでぜひ事前に話し合っておいてください。

「長岡京市防災ハザードマップ(平成26年度保存版)」はこちら↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000329.html

災害発生時の避難所一覧はこちら↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000291.html

長岡京ガラシャ祭実行委員会総会に出席しました。

2015年6月1日 月曜日

5/30(土)に市役所北棟4階の大会議室Aにて行われた「平成27年度長岡京ガラシャ祭(市民まつり)実行委員会総会」に出席しました。

今年で第24回目を迎える長岡京ガラシャ祭は、ガラシャウィークとして10/31(土)~11/8(日)を予定しており、11/8(日)に行列巡行が行われる予定です。

今年は、快晴の空の下で行われることを願っています。

第3回「市民と議会の意見交換会」開催

2015年5月27日 水曜日

5/24(日)の14:00から15:30頃まで、第3回「市民と議会の意見交換会」を、長岡第二中学校区内の公共施設である乙訓福祉施設事務組合2階の大会議室にて行いました。

この日は、平成27年度の予算を中心とした3月議会を終えての議会報告を、議会運営委員会委員長の私と各会派の代表からさせていただき、参加いただいた皆さまとの意見交換の後、議会改革や議会に関することについての意見交換をさせていただきました。

 

当日、いただいたご意見やご要望を真摯に受け止め、これからも議会改革に取り組んでまいります。
おって市の議会ホームページにこの日の報告がアップされますのでご覧ください。

この市民と議会の意見交換会は、毎年この時期に各中学校の公共施設を順番にまわり開催させていただいています。
現時点では場所は未定ですが、来年は長岡第三中学校区内の公共施設にて開催させていただきますので、皆さまどうぞお誘いあわせのうえお越しください。

総務産業常任委員会の視察に行ってきました。

2015年5月25日 月曜日

埼玉県さいたま市大宮区と埼玉県戸田市へ、5/21(木)と22(金)の日程で総務産業常任委員会の行政視察へ行ってきました。

■5/21(木) 埼玉県さいたま市大宮区

~防災訓練について

大宮区では、平成23年度までは、会場集合型の消防等が中心となる展示を行う防災訓練を実施し、一部学校でのみ夜間避難場所運営訓練を実施していましたが、平成23年度末に発生した東日本大震災の状況を勘案して、避難場所の運営を強化する必要があるとの考えから、平成24年度からは区の防災訓練を見せる形の集合型防災訓練から、発災時に地域の方々が主体的に活動できるように、地域の方々を中心とした全避難場所(小学校9カ所・中学校7カ所・高等学校2カ所の18カ所)での避難場所運営訓練を中心とする防災訓練へと移行されました。

避難場所運営を円滑に行うため、全避難場所には自治会や自主防災組織など地域の方々を中心にして、区の避難場所担当職員や施設管理者が加わるという形で避難場所運営委員会の設置を進めています。

また、さいたま市では地域防災力の向上を目的として、防災士の資格を持っておられる方々に防災アドバイザーに就任いただき、避難場所運営委員会への支援も行われています。

避難場所運営訓練の参加者主体は自治会や自主防災組織などの地域の方々が中心ですが、平成25年度以降は地域の方々に防災意識を高めるきっかけとなるように、区内中学生の参加を図られていました。

防災上の課題としては、長岡京市においても同様ですが、大宮駅や浦和駅での帰宅困難者対策という課題があり、埼玉県とさいたま市大宮区、そして鉄道事業者や駅周辺の民間事業者などが参画する両駅周辺帰宅困難者対策協議会を立ち上げられて、平常時から災害対策に関する情報交換や災害時に迅速な対応が可能となる連絡体制を構築されています。

長岡京市においても、現時点では会場に集合する展示型の防災訓練が主となっていますが、発生確率が高まった南海・東南海地震に備えて、全避難場所における避難場所運営訓練を主とする防災訓練への転換の必要性を感じた行政視察でした。

■5/22(金) 埼玉県戸田市

~人事評価制度について

戸田市では、目標管理による管理制度としての人事評価制度が平成15年度からの課長職以上を対象とする試行から始まり、平成16年度からは本格実施をされ、平成17年度から課長職に加えて副主幹職に対象者を拡大するなど、早い時期から取り組まれています。

しかしながら、それまでの人事評価制度は人材育成のツールとしての位置付けで、昇格や給与など処遇への反映は行われていませんでしたが、新たに勤務成績の評定制度を立ち上げて、平成17年度から全職員を対象に試行、平成18年度からは本格実施をされ、次年度への昇給反映と昇任の基礎資料とすることを開始されました。

そして、平成22年度から新たな人事評価制度として、それまでの目標による管理からの発展としての仕事の実績(業績と過程)を評価する「業績評価」と、勤務成績の評定制度からの発展としての職務を通じて発揮した能力・執務姿勢を評価する「能力評価」を導入されました。

導入された人事評価制度は、職員の能力開発・育成と意識改革・行動変革、能力・業績を重視した公平・公正な処遇、適材適所の人事配置を目的とされており、職員の職務を通じて発揮された実績や取り組み姿勢、能力等を公正かつ適正に評価し、人材育成等に活用することで、意欲の向上や能力開発を図られています。

戸田市での人事評価制度の特徴は、平成22年度の当初から学校の給食調理や消防職員など現業職を含む全職員を対象とされていることです。長岡京市においても、私から人事評価制度について早期の導入が必要であると訴え続けたことで、既に導入されて評価が運営されていますが現業職には導入されておらず、戸田市のように全職員を対象としたものにはなっていません。

公務員の方々には人事評価はなじまないという方もおられますが、「進藤ひろゆき」はいかようなものであれ、人事評価制度は必要不可欠なものであると考えており、長岡京市においても、現業職の方々への早期導入を引き続き求めていきたいと考えます。

今回の視察で実際に見て聞いて学んだことを長岡京市政に活かして、長岡京市に住んでおられる方々はもとより、市外の方々にも「住んでみたい」と思ってもらえる長岡京市をめざしてこれからも頑張ってまいります。

「第3回市民と議会の意見交換会」お知らせの街頭活動を行いました。

2015年5月21日 木曜日

5/18(月)はJR長岡京駅の東口と西口で、19(火)は少し雨の降る天気でしたが阪急長岡天神駅西口にて、24(日)に開催する「第3回市民と議会の意見交換会」のお知らせチラシをお配りする活動を、長岡京市議会運営委員会の委員(全会派幹事)と各会派有志議員の皆さんと一緒に行いました。

JR長岡京駅にて↓

 

阪急長岡天神駅西口にて↓

 

24(日)に開催する「第3回市民と議会の意見交換会」の内容と当日お配りする資料などにつきましては、18(月)に投稿のこのHP掲示板に掲載していますので、ご覧いただき皆さまぜひお越しください!

活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、お願いいたします。

「第86回京都中央メーデー 乙訓地域メーデー」に出席しました。

2015年4月30日 木曜日

4/26(日)にバンビオ広場公園で開催された「第86回京都中央メーデー 乙訓地域メーデー」に出席しました。

式典に先立って行われた、バンビオ広場公園~アゼリア通り~阪急長岡天神駅~天神通り~バンビオ広場公園を歩くデモ行進にも、組合員の皆さんと一緒に参加し歩かせていただきました。

バンビオ広場公園には、組合員とご家族を含めて約1,000名の方々に参加いただき、快晴の空の下、楽しい1日を過ごされたことと思います。

メーデーに参加された皆さま、バンビオ広場公園で出店いただいた皆さま、そして当日運営いただいた連合乙訓役員の皆さま、お疲れさまでした。

このページのトップへ