活動記録
進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。
2015年8月4日 火曜日
私が委員長を務める議会運営委員会の視察として、7/27(月)と28(火)の日程で三重県四日市市議会と神奈川県逗子市議会へ行ってきました。
■7/27(月) 三重県四日市市議会
~議会改革について
四日市市議会では、古くから議会改革の取り組みを進められており、
「議会の活性化」として、(1)議案聴取会の実施(平成9年度~)、(2)市外郭団体審議会(平成10年度~)、(3)市政活性化推進等議員懇談会(平成12年度設置→平成17年度に「議員政策研究会」に改編)、(4)議員政策研究会(平成17年度~)、(5)議会活性化検討会(平成12年度~)、(6)正副議長選における立候補制の導入(平成12年5月臨時会~)、(7)一般質問の時間制限の緩和(平成12年6月定例会~)、(8)議員提案による政策条例制定改正への取組(12件)など20項目、
「議会の透明化」として、(1)議会報の充実(質問議員名の掲載-平成11年6月定例会号~など)、(2)委員会等の公開(平成9年6月定例会~)、(3)議会ホームページの開設(平成9年12月~)、(4)本会議のテレビ放送(平成10年3月定例会~)、(5)市議会モニターの設置(平成16年11月~)、(6)傍聴手続きの簡素化(本会議-平成20年3月定例会~/委員会-平成23年6月定例月議会~)、(7)議会報告会の開催(平成23年9月定例月議会~)、(8)手話通訳の実施(平成24年11月定例月議会~)、(9)議長の定例記者会見(平成24年11月定例月議会~)、など21項目
の導入を行い、その評価は平成26年に実施された日経グローカルの第3回議会改革度調査において、全国813市区の中でランキングトップとなっています。
長岡京市議会においても、議会基本条例を制定し、条例の趣旨にのっとり議会改革の取り組みをすすめている所ですが、四日市市議会の取り組みの歴史は長く、長岡京市議会においては実施していない項目もあり、今回の視察において、これからの議会改革へ向けた取り組みをより推進していく必要性を実感した視察でした。
特に、平成17年度に設置された「議員政策研究会」、平成26年度から行われている定例月議会における「議案に対する意見募集」、平成16年に設置された「市議会モニター」や、「議会報告会」の開催方法などは、長岡京市議会においても検討を進めていくべきものと感じました。
■7/28(火) 神奈川県逗子市議会
~タブレット端末の活用について
逗子市議会では、議会活動の質向上と運営効率化を図る目的で平成25年5月に、「クラウド」上にアップロードした情報を、貸与された「タブレット端末」で議員全員が共有する仕組みを導入されました。
導入に至る経緯は、平成23年12月定例会の一般質問において議員から市長へ「タブレット端末」の導入が提案されたことから始まり、平成24年5月に議会活性化推進協議会で「タブレット端末」の導入について検討協議を開始され、平成24年12月定例会において、2社から計9台のタブレット端末を借りて実証実験を行い、議会運営委員会で平成25年度からの導入を決定されました。
逗子市の取り組みで特徴的なことは、平成25年度に予算化され6月議会から運用が開始された「クラウド文書共有システム」に対して、市長以下の部長級幹部職員全員に「タブレット端末」が導入され、平成25年11月議会から全国で初めて議員と市長以下の理事者全員が「タブレット端末」を活用する「オール・タブレット議会」をスタートさせていることです。
「オール・タブレット議会」が始まったことで、議案書や行政計画は全てPDFでの提供となったため、コピー機のコピー用紙とコピー料金や、職員の労務費が大幅に削減されました。また、議案書に誤記があった場合に従来ではシール貼りや正誤表を作成していましたが、今ではサーバー(クラウド)上の書類を差し替えて、正誤表をタブレットに配信するだけとなり、これまで紙ベースで配布していた議員宛の通知文書も全てタブレットへの配信となったため、職員の事務量が大幅に軽減しました。
運用ルールについては、逗子市議会会議用システム用端末機使用基準、逗子市議会会議用システム用端末機使用範囲等を定めていますが、過度な制限は設けず、使用する議員の良識に委ねられ、運用体制についても、有志議員による「逗子市議会ICT推進部会」を発足させて、議会事務局職員の業務負荷とならないようにされています。
今後の課題としては、予算書・決算書は前年度との見比べが必要なために引き続き印刷を行っていますが、全面ペーパーレス化への移行、システムの改善要望(手書きマーカー機能の改善や複数冊子を同時閲覧できるランチャー機能)などありますが、「タブレット端末」の導入について検討を進めている長岡京市議会においても、おおいに参考となった視察でした。
それぞれの取り組みにおいて、現在全国のトップを走っている2市議会へ視察に行き、実際に見て聞いて学んだことを、長岡京市議会改革に活かせるように取り組みを進めてまいります。
2015年8月3日 月曜日
7/31(金)に西山公園体育館で行われた、第31回若葉カップ全国小学生バドミントン大会(公益財団法人日本バドミントン協会、日本小学生バドミントン連盟、長岡京市の主催)開会式に出席しました。
今回の大会は、男子の部48チーム(38都道府県)と、女子の部48チーム(38都道府県)が参加し、優勝を目指して8/3(月)まで、暑い中4日間の熱戦を行われています。
各チームの皆さん、優勝目指して頑張ってください!
2015年7月24日 金曜日
私が幹事を務めるPCM(パナソニックグループ労働組合連合会組織内議員団)西日本ブロックで、7/22(水)と23(木)に東日本ブロックと合同で開催した「PCM西日本・東日本ブロック合同研修会」に参加しました。
今回は、東日本ブロック幹事の今野議員が活動する横浜市に行き、下記の内容について学びました。
■7/22(水) 共創推進の取り組みについて
22(水)は、まず、横浜市会議事堂内の会議室にて横浜市の「共創推進の取組について」のレクチャーを横浜市政策局共創推進室の方々からいただき、その後、具体的な取組事例として、PFI施設の”川井浄水場”とサウンディング調査(課題解決型公募事業)実施施設の”三菱地所レジデンス(株)建設マンション(戸塚区吉田町土地活用モデル事業)”の2カ所の現地視察へ行かせていただきました。
横浜市では、公共施設に関する主要課題となっている、既存施設の老朽化対策、保有資産の有効活用、ビッグ・プロジェクトの推進を行っていくために、さらなる公民連携が必要と考えられ、これまで各局で個別に行っていた公民連携の取組を、市全体でより強力に推進するため、平成20年に共創推進事業本部を3年間の時限設置で新設されていろいろな取組を推進されてきました。そして、この共創推進事業本部は平成23年からは政策局共創推進室として継続設置され、現在にいたっています。
この共創推進室では、(1)公民連携に関する相談や提案を、共創推進室が民間事業者と横浜市役所各区局を橋渡しする「共創フロント」、(2)共創の発信と民間企業等の積極的な参入を目指すために年2回程度開催している「共創フォーラム」、(3)保有資産の活用検討にあたって、市場性の有無や資産の活用アイデアを把握するためのサウンディング調査を用いた「公有資産の有効活用」、(4)これまで上下水道、学校、庁舎等の整備で実施された「PFI」、(5)税外収入を確保するための「広告・ネーミングライツ」、(6)身近な市民利用施設から大規模・専門施設にわたって導入している「指定管理者制度」の取組をすすめられています。
レクチャーの後、PFIの取組として現地視察させていただいた川井浄水場では、セラミック製膜を使った新技術である膜ろ過方式を採用して浄水を作られており、従来の施設では原水から浄水まで2時間かかっていたものが10分に短縮化され、24基ある浄水化設備で1日17万m3の生産水量を持っています。川井浄水場のPFI事業は、事業期間を平成21年から25年間(設計・建設で5年間、運転・維持管理で20年間)、事業費は約277億円で、現時点では横浜市最大規模の事業です。
新技術を使った浄水化設備↓
次に行かせていただいた、公有資産の有効活用として、サウンディング調査を実施し、三菱地所レジデンス(株)の提案が採用された戸塚区吉田町土地活用モデル事業では、分譲集合住宅1Fにコミュニティスペースとして建設された「ふらっとステーション・とつか」へお邪魔させていただき、運営されているNPO法人の副理事長からコミュニティスペースの運営状況などについて、お話をきかせていただきました。
長岡京市においても、これからの大きな課題である公共施設の有効活用については、今以上の公民連携が必要と考えます。公民連携について、全庁的な組織を設置されて取組まれている横浜市の事例は、おおいに参考となりました。
■7/23(木) 港湾事業について
23(木)は、横浜港大さん橋(おおさんばし)ふ頭ビルから港湾局のボートに乗せていただき、本牧ふ頭、大黒ふ頭、そして現在整備が進められている南本牧ふ頭などを海上から視察させていただきました。
横浜市港湾局ボートにて↓
アジア諸国の経済発展によるアジア域内での国際海上コンテナによる貨物輸送量の増大に備えて、横浜港ではこれまで日本経済を物流面から支えてきた役割を今後も担っていくために、国際コンテナ戦略港湾として国際競争力の強化を図るための南本牧ふ頭の整備については、日本経済における重要性を理解することができました。
また今回の研修では、それぞれの議員が所属する自治体の諸課題について意見交換をすることができました。研修で学んだことを今後の活動に活かしてまいります。
2015年7月22日 水曜日
あいにくの雨天でしたが、本日7/22(水)から運行が開始された「東部社会実験バス」の運行出発式が、6:40からJR長岡京駅東口にて行われましたので出席しました。
中小路市長、阪急バス(株)社長の挨拶のあと、運行第1便となる7:04発のバスに、私も記念にと次の停留所の「勝竜寺城公園前」まで乗車させていただきました。
詳しいルートや運行時刻表はこちらをご覧ください。↓
東部社会バス実験バスチラシ
/pdf/bus_150715-1.pdf
多くの皆さんに乗っていただき、運行が継続されるように希望するところです。
2015年7月18日 土曜日
向日市議会議員選挙の最終日となる7日目は、「近藤宏和」候補を支援する仲間たちと、向日市内を歩きながら「近藤宏和」候補への応援をお願いする街頭行動を行いました。
その街頭行動では、「近藤宏和」候補のこの選挙にかける熱い想いを市民の皆さまに聴いていただくために、寺戸公民館前とJR向日町駅前にて、多くの支援者が見守る中で演説を行いました。
寺戸公民館前とJR向日町駅前にて↓
そして、「近藤宏和」候補は、阪急東向日駅南側の踏切で通行する皆さまに支援のお願いの街頭活動の後、この選挙戦で最後の演説を阪急東向日駅前で行い、明日の投票日には必ず投票に行き「近藤宏和」とこれからの向日市のあり方をともに考えていくために「近藤宏和」を向日市議会へ送り出していただくよう訴えさせていただきました。
会派の綿谷議員とともに応援↓
スポット演説の後は「近藤宏和」候補と街宣車に一緒に乗り込み、最後の支援のお願いに向日市内を回らせていただき、事務所近隣の皆さまに1週間の選挙戦の御礼挨拶としてマイク納めを行いました。
マイク納めでの「近藤宏和」候補↓
明日の投票日には必ず投票に行き、「近藤宏和」とお書きいただきますよう、お願いいたします!
そして、皆さまのお友達やお知り合いの方々に、向日市議会議員には「近藤宏和」をとのお声かけを、ぜひお願いいたします!
2015年7月17日 金曜日
向日市議会議員選挙の5日目となる7/16(木)は、「近藤宏和」候補と一緒に街宣車に同乗して、向日市内のいろいろな場所で、今回の選挙にかける「近藤宏和」候補の想いを聴いていただくために、スポット演説をして回りました。
スポット演説中に励ましの声掛けをいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
「近藤宏和」候補は、向日市議会議員選挙への初挑戦となります。
“進藤ひろゆき”は、「近藤宏和」候補の初当選へ向けて全力で応援しています。
投票日は7/19(日)です。
必ず投票に行き、投票用紙には「近藤宏和」とお書きいただきますよう、よろしくお願いいたします!
2015年7月17日 金曜日
7/15(水)に長岡京市と社会福祉法人長岡京市社会福祉協議会の主催で、長岡京市立中央公民館3階の市民ホールにて行われた、「第43回長岡京市社会福祉大会」に出席しました。
第一部の表彰式では、更正援護功労者として2名と2団体、自立更正者として2名の方々に「きりしま賞」、8名の方々に「社会福祉事業功労者 市長感謝状」、そして福祉事業へ寄付をされた1団体に「社会福祉協議会 会長感謝状」が、それぞれ贈呈されました。
第二部の記念講演では、「声かけあってみんなで備える大規模災害~災害ボランティア活動も日常の積み重ねから~」をテーマに、講師に日野ボランティア・ネットワークセンター(ひのぼらねっと)鳥取県西部地震展示交流センターの山下弘彦さんをお招きして講演が行われました。
「きりしま賞」を受賞、また感謝状を贈呈された皆さま、おめでとうございました。
※きりしま賞とは、心身の障がいを克服し、立派に自立更生されている方、ならびに高齢者・障がい者・児童の更生援護にご尽力された団体や個人に贈られる賞です。
2015年7月15日 水曜日
来週7/22(水)から運行される「東部社会実験バス」に試乗しました。
バスは現在運行しているはっぴぃバスと同じ大きさのバスで、朝夕の時間帯はJR東部を巡回し、お昼の時間帯はJR西側に乗り入れるルートとなっています。
東部社会実験バスのJR東部の停留所は、「JR長岡京東口」、「勝竜寺城公園前」、「大門橋」、「神足」の既存バス停と、新たに設置する「城の里中」、「城の里東」、「古市」、「東和苑」の専用バス停となります。
詳しいルートや運行時刻表はこちらをご覧ください。↓
東部社会バス実験バスチラシ
/pdf/bus_150715-1.pdf
多くの皆さんに乗っていただき、運行が継続されるように希望するところです。
2015年7月15日 水曜日
7/12(日)から向日市議会議員選挙が始まりました。
【1日目】
初日の12(日)は、9:40からJR向日町駅ロータリーにて、泉ケンタ衆議院議員の秘書として5年半の間、乙訓地域で活動していた「近藤宏和」向日市議会議員候補の出陣式に出席し、司会進行役を務めさせていただきました。
出陣式前のひと時↓
そして午後からは街宣車に同乗し、向日市内で「近藤宏和」候補の支援を訴えました。
【2日目】
2日目の13(月)は、午後から、初日と同じく市内を歩きながら支援を訴える「近藤宏和」候補の後を、街宣車に同乗し、向日市内を回らせていただきました。
歩いて支援を訴える「近藤宏和」候補↓
【3日目】
3日目の14(火)は、午前中街宣車に同乗し、「近藤宏和」候補の支援を向日市内で訴えました。
スポット演説中の「近藤宏和」候補↓
「近藤宏和」候補は、向日市議会議員選挙への初挑戦となります。
“進藤ひろゆき”は、「近藤宏和」候補を応援しています。
投票日は7/19(日)です。
皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
2015年7月10日 金曜日
7/5(日)に三重県津市の御殿場浜まで、長岡京市民懇話会(※)の活動に日頃からご協力いただいているご団体の皆さまと潮干狩りに行ってきました。
現地は、少し小雨がぱらつく天候でしたが、皆さんと楽しく潮干狩りをすることができました。
潮干狩り中と焼き貝↓
京阪バスさんにお世話になりました↓
参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
(※)長岡京市民懇話会は、住民のみなさんにとって「明るい住みよいまちづくり」を目指すことを目的に、パナソニックグループ労働組合連合会が組織内議員を選出している自治体を中心に組織する「市民懇話会」のひとつです。