活動記録
進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。
2017年7月21日 金曜日
7/15(土)に行われた「平和を考える市民フォーラム’17」に出席しました。
当日は、8:30からJR長岡京駅東口にある平和記念碑への献花に始まり、9:00からは長岡公園東で戦没者追悼の碑への献花がそれぞれ行われた後、10:00から中央公民館3F市民ホールで平和フォーラム式典が行われました。
式典では、市長挨拶と来賓挨拶の後に、長岡第三小学校の生徒による平和学習発表、「この世界の片隅に」の映画上映会、長岡第四中学校吹奏楽部の演奏、西乙訓高等学校の演劇、そして、作詞家鮎川めぐみさんによるトーク&歌があり、多くの方々が
参加されました。
「平和の日」を契機に、ぜひ「平和」について、ご家族で話し合っていただければと思います。
※昭和20年7月19日に、当時の新神足村で空襲を受け、尊い1名の犠牲を出しました。長岡京市では、平和の尊さを後世に伝えるため、7月19日を「平和の日」と定めて、毎年「平和の日」に近い日に「平和を考える市民フォーラム」を開催しています。
2017年7月21日 金曜日
乙訓消防組合議会議員行政視察として、7/14(金)に兵庫県広域防災センターへ行ってきました。
兵庫県では、阪神・淡路大震災をむ教訓として、救援物資や救助機材等の備蓄機能、災害時における県内外からの救援物資の集積・配送機能を備えた広域防災拠点を県内6カ所に整備されました。
今回訪れた兵庫県広域防災センターは、これら広域防災拠点ネットワークの中核として、全県域をカバーする総合的な機能と、東播磨地域、北播磨地域、神戸地域および阪神北地域の広域防災拠点の両方の機能を併せ持ち、平成16年4月に開設されたものです。
兵庫県広域防災センター↓
地震体験車、備蓄倉庫↓
また、平成17年4月に一部開園、平成22年5月には全面開園された兵庫県立三木総合防災公園が、隣接して建設されています。
今回学ばせていただいたことを、乙訓消防組合議会の場で活かしてまいります。
2017年7月13日 木曜日
少し前になりますが、7/3(月)と4(火)の日程で、私が幹事を務める会派「民主フォーラム」の3人(大伴・綿谷・進藤)と冨田議員の4人で、合同研修視察として新潟県上越市議会と福島県会津若松市議会へ、今回は議会改革を中心に学びに行かせていただきました。
■7/3(月) 新潟県上越市議会
~議会改革の取り組みについて
上越市議会では、平成22年11月に議会基本条例を制定以来、これまで条例にうたわれている5つのポイントに沿った項目について、いろいろな取り組みを進められてきました。
その内容は、市民の皆さんの意見を市政に反映させるシステムや議会基本条例自体の見直しなど、長岡京市議会では実現できていない項目もあり、おおいに参考させていただいた研修でした。
上越市議会議場にて↓
■7/4(火) 福島県会津若松市議会
~議会改革の取り組みについて
会津若松市議会では、平成20年6月に制定された会津若松市議会基本条例の主旨にのっとって、委員会などでの実質的な議員間討議など、これまでに多くの議会改革の取り組みを進められています。
その中でも、上越市議会でも取り組まれている、意見交換会などでの市民の皆さんの意見を市政に反映させるシステムの構築が、長岡京市議会にも必要なものであると実感しました。
会津若松市議会議場にて↓
長岡京市においても、私が委員長を務める議会運営委員会において議会改革の取り組みを進めていますが、今回の視察で学ばせていただいた上越市議会と会津若松市議会で実施されている様々な取り組みは、長岡京市議会においても、今後のさらなる議会改革に向けて、おおいに参考となった研修でした。
今回の会派研修で実際に見て聞いて学んだことを長岡京市議会改革に活かし、これからも頑張ってまいります!
2017年7月7日 金曜日
7/5(水)の17:45~18:30頃までJR長岡京駅東口にて行われた、働くものの仲間の連合京都乙訓地協の皆さんとの街頭行動に参加しました。
今回の街頭行動には、長岡京市で活動をともにする堤じゅん太京都府議会議員、会派民主フォーラムの綿谷正已議員、乙訓地域で活動をともにする和島一行向日市議会議員と一緒に、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」の紹介と、それぞれの地域での議会活動報告などを中心に、議員が交替してマイクを使って話をさせていただきました。
話をしていない間は、連合乙訓のボランティアの皆さんと一緒に、連合の
「安心して働くために… つくろう! はいろう! 労働組合! ひとりで悩んでいませんか まずは連合にご相談を!」と書かれたチラシを入れたティッシュを、通行される皆さまに配らせていただきました。
皆さんが働いている職場の中で、未払い賃金や職場のあらゆるハラスメント、労働時間や有給休暇などで、「これはおかしいのでは!」と思われることがある方は、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」0120-154-052に、ぜひ電話してください!
活動中にご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
2017年7月2日 日曜日
7/2(日)に「長岡第九小学校区 ふるさとコミュニティ協議会」主催の「第36回 小畑川クリーン作戦」に参加しました。
当日は快晴の空の下、開会式の後、校区の子どもたちや近隣の皆さんと一緒に、私も神足橋近辺のゴミを拾い集めました。
当日の準備をいただいた皆さま、また暑い中参加された皆さま、お疲れさまでした。
2017年6月30日 金曜日
6/28(水)に行われた乙訓消防組合議会の平成29年第2回定例会に出席しました。
この議会では、昨年度に予算化された長岡京消防署に配備されているはしご車の整備が3月末までに完了できないことから、その事業費を今年度に繰り越した専決処分の承認を求める議案が1件ありました。
ご質問などがありましたら「進藤ひろゆき」までお願いいたします。
※乙訓消防組合は、向日市・長岡京市・大山崎町の乙訓2市1町で構成する一部事務組合のひとつで、乙訓消防組合議会議員として長岡京市議会からは4名選出され、向日市議会からは3名、大山崎町議会からは2名の計9名の議員で構成されています。
乙訓消防組合消防本部のホームページ↓
http://www.otokuni119-kyoto.jp
2017年6月30日 金曜日
6/24(土)に第49回目となる「長岡京市竹林保全ボランティア活動」を、パナソニック松愛会京都支部・パナソニックエコリレージャパン・パナソニック セミコンダクターソリューションズ労働組合の方々たち約30名が参加して、今回は間伐作業と清掃作業を中心に行いました。
参加いただいた方々↓
参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
また、当日は近隣にお住まいの皆さま、私たちの活動に対してご理解ならびにご協力をいただき、ありがとうございました。
この竹林保全ボランティア活動は、私の環境政策「自然と共生できるくらし文化の創造」の実現へ向けての活動のひとつとして、これからも積極的に参画していきたいと考えます。
子どもたちの世代へ美しい長岡京の自然を残していくために、自分たちでできることから始めてみませんか?
2017年6月13日 火曜日
長岡京市民懇話会(※)の主催で6/11(日)に三重県津市の御殿場浜で行われた、潮干狩りに行ってきました。
当日の朝は少し肌寒い気候でしたが、現地では快晴のもと、皆さんと楽しく潮干狩りをすることができました。
潮干狩りの様子、明星観光さんのバスに乗車しました↓
参加いただいた皆さま、お疲れさまでした
(※)長岡京市民懇話会は、住民のみなさんにとって「明るい住みよいまちづくり」を目指すことを目的に、パナソニックグループ労働組合連合会が組織内議員を選出している自治体を中心に組織する「市民懇話会」のひとつです。
2017年6月7日 水曜日
6/6(火)の17:45から18:25頃まで阪急長岡天神駅西口にて行われた、働くものの仲間の連合京都乙訓地協の皆さんとの街頭行動に参加しました。
今回の街頭行動には、長岡京市で活動をともにする会派民主フォーラムの大伴雅章議員と綿谷正已議員、乙訓地域で活動をともにする近藤宏和向日市議会議員・岸孝雄大山崎町議会議員と一緒に、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」の紹介と、それぞれの地域での議会活動報告などを中心に、議員が交替してマイクを使って話をさせていただきました。
話をしていない間は、連合乙訓のボランティアの皆さんと一緒に、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」について書かれたチラシを入れたティッシュを、通行される皆さまに配らせていただき、用意した全てのティッシュを受け取っていただくことができました。
皆さんが働いている職場の中で、未払い賃金、職場のハラスメント、労働時間や有給休暇などについて、「これはおかしい!」と思われることがある方は、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」0120-154-052に、ぜひ電話してください。
活動中にご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
2017年6月7日 水曜日
6/4(日)に、長岡京市勝竜寺地内の長岡第八小学校東側にある小畑川と犬川の合流点で行われた「平成29年度 長岡京市水防訓練」に出席しました。
この水防訓練は、長岡京市地域防災計画に基づいて長岡京市における水防体制を強化し、その活動が迅速かつ的確に実施されるよう、水防活動技術の練磨向上を図ることを目的として、毎年6月第1週の日曜日に行われているものです。
当日は、長岡京市消防団員、長岡京消防署職員、市役所職員の皆さんの参加により、基本工法である「土のう ごしらえ」と「積土のう工」、応用工法である「改良積土のう工(鉄杭がうてないアスファルトの道路などに土のうを積む工法)」、「杭打積土のう工」、「月の輪工」の水防活動訓練が、迅速かつ手際よくすすめられました。
土のう ごしらえ↓
積土のう工、改良積土のう工↓
杭打積土のう工、月の輪工↓
梅雨入りの季節を控え、またこれから台風の季節を迎えます。
長岡京市内で発生する可能性がある水害や土砂災害、また避難所リストなどが「長岡京市防災ハザードマップ(平成26年度保存版)」に掲載されています。
「長岡京市防災ハザードマップ(平成26年度保存版)」はこちら↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000329.html
災害発生時の避難所一覧はこちら↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000291.html
風水害だけでなく、南海・東南海地震の発生確率が高まっている今、これらのような大災害が発生した場合の避難場所や、各自どのように行動すべきかなど、家族の皆さんでぜひ事前に話し合っておいていただきたいと考えます。