活動記録
進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。
2018年12月15日 土曜日
12/8(土)に第57回目となる「長岡京市竹林保全ボランティア活動」が、パナソニックエコリレージャパン事務局/パナソニック松愛会本部・京都支部/パナソニック セミコンダクターソリューションズ労働組合長岡京支部の方々の参加のもと行われ、私も一緒に参加させていただきました。
毎年この12月に行う竹林保全ボランティア活動は、翌年の1月17日に神戸市で行われる「阪神淡路大震災1.17のつどい」に使われる”竹灯篭(とうろう)”用の竹を作らせていただいており、今年も200本を超える本数の竹灯篭を作成することができました。
参加いただいた皆さま、ありがとうございました。また、当日は近隣にお住まいの皆さま、私たちの活動に対してご理解ならびにご協力をいただきまして、ありがとうございました。
この竹林保全ボランティア活動は、私の環境政策「自然と共生できるくらし文化の創造」の実現へ向けての活動のひとつとして、これからも積極的に参画してまいります。
次回は来年の4月にタケノコ掘りの活動を行う予定です。
興味のある方、また参加をご希望の方は「進藤ひろゆき」まで連絡いただきますようお願いいたします。
子どもたちの世代へ美しい長岡京の自然を残していくために、自分たちでできることから始めてみませんか?
2018年12月10日 月曜日
12/4(火)の17:55から18:20頃まで、急な雷雨が降るまでJR長岡京駅西口にて行われた、働くものの仲間の連合京都乙訓地協の皆さんとの街頭行動に参加しました。
この日は夕刻になっても20℃を超える気温で、上着を脱いでの街頭行動となりましたが、長岡京市で活動をともにする会派の輝(かがやき)の綿谷正已議員、宮小路康文議員と、堤じゅん太京都府議会議員たちと一緒に、残業のルールである「36協定」や、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」、それぞれの議会活動報告などを中心に、議員がそれぞれ順番にマイクを使って話をさせていただきました。
話をしていない間は、連合乙訓のボランティアの皆さんと一緒に、「36協定」について書かれたチラシを入れたティッシュを、通行される皆さまに配らせていただきました。
皆さんが働いておられる職場の中で、未払い賃金がある方や職場の様々なハラスメント、労働時間や有給休暇などについて、「これはおかしい!」と思われることがある方は、ぜひ連合の「なんでも労働相談ダイヤル」0120-154-052に電話してください。
また、西口のバンビオ広場公園では、12/7(金)から始まった「第14回 バンビオ イルミネーション」の設営が進められていました。
恒例となりましたバンビオ イルミネーションに、皆さまどうぞお越しください。
また、活動中にご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
2018年12月10日 月曜日
12/2(日)に行われた「電機連合近畿ブロック労連・単組・支部三役会議」に出席しました。
当日は講演Ⅰとして、(株)日本総合研究所の山田久理事をお迎えし、「同一労働同一賃金の衝撃~「働き方改革」のカギを握る新ルール~」をテーマに講演いただきました。
今回の働き方改革にあたっては、政府は欧州型の働き方を参考にしているが、日本と欧州では大きな違いがあることから、欧州のオリジナルな文脈ではなく、正規・非正規間の、あくまで各企業内での、不合理な処遇格差の解消を目指す「日本型」にアレンジしていることや、企業間の連携を強化した新たな労使自治を目指す必要性など、示唆に富む話をしていただきました。
講演Ⅱでは、私と同じ電機連合の組織内議員である、石上としお参議院議員をお招きし、来年7月に予定されている参議院議員選挙において、2期目の挑戦をされるその想いについて、1期目5年間の活動も紹介いただきながら、熱く語っていただきました。
「進藤ひろゆき」は、国政にかかわる課題については、「石上としお」参議院議員、同じパナソニック出身の「矢田わかこ」参議院議員と連携しながら、解決に向けた取り組みを推進しています。
これからも両議員へのご支援を、引き続きよろしくお願いいたします!
2018年12月2日 日曜日
長岡京市役所の北棟2階から出火したとの想定で、11/29(木)の11:00から全庁あげて行われた火災避難訓練に出席しました。
当日は避難完了の後、10/19(金)に行われた「第12回乙訓消火技術競技会」で屋内消火栓部門と消火器操法部門(女子)に出場された職員の方々による操法披露と、消防職員の方々による消火器の使い方説明と使用訓練が行われました。
消火器の使い方説明のところでは、使う時の心得として「火事のお・し・て119」の紹介がありました。
「お」-おおきな声で火事だとさけぶ
「し」-しょうかきを使う
「て」-てんじょうまで火が大きくなったら逃げる
「119」-119に通報する
皆さんもいざという時のために、この「お・し・て119」をぜひ覚えてください!
2018年12月1日 土曜日
京都府交通対策協議会の主催で、11/27(火)に京都府長岡京記念文化会館にて行われた「年末の交通事故防止府民運動」スタート式に出席しました。
当日は、AKB48チーム8の太田奈緒さんを1日交通安全大使として迎え、第一部の式典では最後にミニステージも開催され、”365日の紙飛行機”などを歌われました。
また、広報啓発活動として、式典後の第二部では太田奈緒さんも参加され、京都府長岡京記念文化会館前の市民広場にて啓発グッズと啓発チラシの配布が行われました。
本日12/1(土)から京都府内一斉に「年末の交通事故防止運動府民運動」が展開されます。
交通ルールを守り、交通事故の防止へ向けて、交通安全をみんなで誓い合いましょう!
2018年11月28日 水曜日
11/23(金)に光明寺に行ってきました。
長岡京市ではこの時期に、光明寺、長岡天満宮、柳谷観音楊谷寺において、それぞれ期間は異なりますが、「長岡京もみじめぐり」が開催されます。
今年は、光明寺に紅葉を見に行かせていただきました。
三連休の初日ということもあり、多くの方でにぎわっていました。
2018年11月19日 月曜日
11/17(土)に中央公民館で行われた「第10回長岡京市環境フェア」に出席しました。
午前中は、3階市民ホールではオープニングセレモニーに始まり、第10回長岡京市“環境の都”賞授賞式、第6回長岡京市グリーンカーテンコンテスト表彰式、小学生の作品・研究発表の場としての子ども環境フェスティバル、“環境の想いを絵にしよう”最優秀賞表彰式が、それぞれ行われました。
受賞された皆さま、おめでとうございました!
これからも環境に対する様々な場面でのご活躍を祈念いたします。
午後からは、京都大学大学院経済学研究科教授の諸富徹氏により、「「シュタットベルケ」とは何か~市民でエネルギーをつくり、地域経済循環を促す~」の内容で、第10回環境フェア記念講演会が行われました。
そして、中央公民館内各フロアと市民ひろばでは多くのイベントが行われ、たくさんの方々にご来場いただきました。
長岡京市では、平成21年4月に”環境の都”長岡京市環境都市宣言を行いました。
持続可能な地球環境を実現するため、私たちそれぞれが、できるところから環境の取り組みを始めてみませんか?
2018年11月16日 金曜日
11/16(金)に京都府長岡京記念文化会館にて、長岡京市幼少年婦人防火委員会と一般財団法人日本防火・防災協会の共催で行われた「第32回幼年消防クラブのつどい」に出席しました。
このつどいは、長岡京市内にある、あかね学園・一里塚幼稚園・長岡カトリック幼稚園の3つの幼稚園の幼年消防クラブで結成される長岡京市幼年消防クラブ連合会から参加した園児たちが、可愛いハッピ姿をまとって長岡京記念文化会館に会するものです。
第1部の式典では、出席した幼年消防クラブ員の全員により「ちかいのことば-ぼくたち わたしたちは ぜったいに ひあそびはしません」と大きな声で防火宣言(ちかいのことば)を行った後、元気に記念歌を会場の全員で合唱しました。
第2部のアトラクションでは、クッキーズスペシャルの皆さんによる「歌はともだちコンサート」とミニミニミュージカル「うそつきのひつじかい(防火編)」が行われました。
ぜひ今日宣言した「ちかいのことば」を成長してからもずっと忘れないで、防火意識を持ち続けて欲しいと思います。
2018年11月16日 金曜日
11/12(月)に長岡京市スポーツセンターのグラウンドにて行われた、「第23回市長杯争奪グラウンドゴルフ大会」の開会式に出席させていただきました。
当日は快晴の秋晴れの下で119名の方々が参加され、日頃の練習の成果を発揮し、それぞれ優勝を目指して競技されました。
上位入賞された皆さま、おめでとうございました。
また準備と当日の運営に携わられた関係者の皆さま、お疲れさまでした。
2018年11月16日 金曜日
快晴の秋空の下、11/11(日)に長岡第六小学校グラウンドで行われた、長岡京ガラシャ祭2018行列巡行の出発式に出席した後、長岡京市議会議員団も一緒に行列巡行に参加し、長岡第六小学校から勝竜寺城公園まで歩かせていただきました。
準備をいただいた皆さま、巡行に参加された皆さま、本当にお疲れさまでした。
また、巡行中にお声をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。