活動記録
進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。
2019年10月2日 水曜日
10/1(火)に長岡京市役所4階大会議室にて行われた「令和元年度 長岡京市自治記念式」に出席しました。
式典では、「自治功労表彰」が1名、「善行表彰」が個人1組と7団体、「感謝状」が3名と7団体の方々へ、それぞれ贈呈されました。
表彰された皆さま、おめでとうございました。
これからも市政発展のため、引き続きご尽力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
私も「住み良さが実感できる にぎわいと安心のまち長岡京」を目指してこれからも尽力してまいります!
2019年9月30日 月曜日
9/28(土)に行われた「長岡第九小学校 第41回 運動会」の開会式に出席しました。
開会式以降は、第九小学校の子どもたちが赤組・青組に分かれて、優勝を目指して各競技に取り組みました。
今年も恒例の市民大運動会が、10/6(日)に長岡第四小学校をメイン会場として、各小学校グラウンドで開催されます。
ぜひ皆さまも、日頃の運動不足の解消にご家族そろって参加してみませんか?
2019年9月17日 火曜日
長岡京市文化協会の主催で、9/14(土)の18:00から勝竜寺城公園で行われた「第28回 名月の宴」の開会式に出席させていただきました。
開会前には、神足小学校のすくすく教室の皆さんによる野点にて、抹茶と和菓子をいただきました。
当日は、特設舞台にて大正琴やオカリナ、日本舞踊、詩吟、独唱などが各ご団体から披露され、多くの方々が来場して楽しんでおられました。
この頃、朝夕は少し涼しくなって過ごしやすくなり、気持ちよいひと時を過ごさせていただきました。
2019年9月13日 金曜日
9/12(木)に開催された「第44回 長岡第三中学校体育大会」の開会式に出席しました。
当日は、秋晴の空のもと、全校生徒が青・赤・緑の3チームに分かれ、それぞれ優勝を目指して各競技に取り組んでいました。
今年も恒例の市民大運動会が、10/6(日)に長岡第四小学校をメイン会場として、各小学校グラウンドで開催されます。
ぜひ皆さまも、日頃の運動不足の解消にご家族そろって参加してみませんか?
2019年9月11日 水曜日
9/9(月)の7:30~8:30頃まで、阪急長岡天神駅西口にて、泉ケンタ衆議院議員、堤じゅん太京都府議会議員と、同じ会派の綿谷正已議員と私の4人で、朝の街頭活動を行いました。
街頭では、泉議員からは国政報告を、堤議員からは京都府政報告をマイクを使ってさせていただき、私は国民民主党の機関紙を通勤・通行される皆さまに配らせていただきました。
活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。
2019年9月8日 日曜日
9/8(日)に、長岡第九小学校にて行われた「第65回馬場区民大運動会」と、神足小学校にて行われた「2019神足区民運動会」の開会式と、長岡第五小学校にて行われた「下海印寺区民大運動会」は競技が始まっている中でしたが、それぞれ福島和人議長と一緒に行かせていただきました。
当日は、快晴の空のもと、どの会場にも多くの皆さんが参加されて、楽しいひと時を過ごされていました。
馬場区自治会、神足区自治会・神足区民運動会実行委員会、下海印寺自治会の皆さま、当日までの準備と当日の運営、本当にお疲れさまでした。
2019年9月8日 日曜日
9/5(木)の17:50~18:20頃までJR長岡京駅東口にて行われた、働くものの仲間の連合京都乙訓地協の皆さんとの街頭行動に参加しました。
今回の街頭行動には、会派の綿谷議員と宮小路議員と私の3人の議員が参加し、10/1(火)から適用される京都府の地域別最低賃金(時給909円/22:00~5:00の時間帯は深夜割増25%加算して時給1,136円)と、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」の紹介、そして、議員活動報告などを中心に、それぞれ順番にマイクを使って話をさせていただきました。
話をしていない間は、連合乙訓地協のボランティアの皆さんと一緒に、「京都府地域別最低賃金」と「なんでも労働相談ダイヤル」について書かれたチラシを入れたティッシュを、通行される皆さまに配らせていただきました。
京都府内で皆さんが働いておられる職場の中で、時給換算で地域別最低賃金である909円より低い場合や、未払い賃金がある方、職場の様々なハラスメント、労働時間や有給休暇などについて、「これはおかしい!」と思われることがある方は、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」0120-154-052に、ぜひ電話して相談してください。
また、活動中にご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
「進藤ひろゆき」を見かけましたら、ぜひお声掛けをお願いいたします!
2019年9月8日 日曜日
令和年第3回議会定例会で、9/2(月)に行われた一般質問において、以下の2項目について質問を行いました。
1.長岡京市のICT化推進について
2.地籍調査について
この中で、「2.地籍調査について」の質問では、これまでその実施を訴えてきた地籍調査が、いよいよ令和2年度から開始されることになった長岡京市での今後の進め方について、お尋ねしました。
この質問に対しては建設交通部長から、「今議会で提案された一般会計補正予算で計上した、地籍調査事業基本計画において詳細な検討を行うが、地籍調査の大きなメリットである災害復旧の迅速化や公共事業の推進を考慮し、土砂災害警戒区域や水浸区域などを中心に、道路事業や面的な事業の区域を優先した効率的な調査スケジュールの検討を行いたい」旨の答弁をいただきました。
今後の長岡京市における地籍調査の推進状況について、確認してまいります。
質問の全文は、このホームページの「議会報告」に、近日中にアップしますのでご覧ください。
行政側の答弁も掲載した議会としての正式な議事録は、後日、市のホームページに掲載されます。
市議会インターネット中継はこちらです(今回の質問の録画放送は10月初旬にはアップされる予定です)↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000003308.html
長岡京市議会会議録検索システムはこちらです↓
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000598.html
長岡京市政に関してどんなことでも結構ですので、ご意見・ご質問などありましたら、”進藤ひろゆき”までお寄せ下さい。
2019年9月4日 水曜日
9/1(日)に村田機械総合グラウンドを第1会場、長岡第九小学校を第2会場として、京都府・長岡京市・向日市・大山崎町の各防災会議の主催による「令和元年度 京都府総合防災訓練」に出席しました。
この防災訓練は、京都府内の自治体を順番に回りながら、毎年開催されているもので、今回は有馬・高槻断層を震源とする地震と水害の複合災害の発生を想定して、防災関係機関と地域住民が一体となった総合的な防災訓練を実施することにより、防災関係機関相互の連携強化と府民の防災意識の高揚を図り、被害の減少につなげることを目的としています。
訓練は、9/1(日)未明から長岡京市域に局地的豪雨が発生し、市街地を流れる河川では氾濫危険水域を超過し、支川周辺の低地において床上浸水などが発生して、一部住家が孤立、同日7時には長岡京市域直下型地震が発生し、長岡京市、大山崎町において震度7、向日市で震度6強が観測され、これいともない、長岡京市の住宅地において火災が発生するとともに、一部の建物倒壊が発生したとの想定で行われました。
第1会場の村田機械総合グラウンドでは、地上からの情報収集・伝達訓練、孤立地域救援・道路啓開訓練、土砂災害からの救出救助訓練・合同救護所運営訓練、車両による救援物資輸送訓練、一斉放水訓練と防災展示ブース・車両展示ブース・自衛隊による炊き出しが、第2会場の長岡第九小学校では、避難所設営訓練、孤立地域からの空路救出訓練、避難所運営訓練、座屈ビルからの救出・救助訓練が、それぞれ多くの参加団体のもと、手際よく行われました。
訓練に参加されたすべての皆さま、お疲れさまでした!
今日(9/4(水))も西日本から東海にかけては、ゲリラ雷雨に注意の予報が出ています。
また、台風13号が沖縄に近づき、台風のたまご(熱帯低気圧)も発生しています。
台風情報や天気予報に注意し、備えを万全にしてください!
2019年8月19日 月曜日
8/9(木)と10(金)に、私が副委員長を務める議会運営委員会の行政視察として、山口県周南市議会と山口県下関市議会へ、議会改革と議事堂設備を学びに行かせていただきました。
■8/9(木) 山口県周南市議会
~議会改革・議事堂設備について
周南市議会では、平成15年4月に2市2町の合併により2年間の在任特例で78名の議員でスタートしましたが、議員報酬問題に端を発した住民からの議会解散請求により、平成16年5月16日に議会を解散され、6月20日に行われた出直し選挙により新たに34人の議員が選ばれ、それを契機に議会改革に取り組みまれてきました。
長岡京市議会ではまだ取り組みが出来ていない項目としては、委員会懇談会(ミニコン)の開催、決算審査における議会の行政評価の実施、会派質問の導入などがあげられます。
この中でも、委員会懇談会(ミニコン)については、委員会単位で特定の事件について市民の生の声を聞くために、当該事件に直接関係する市民団体等に懇談を申し入れて行うもので、平成20~23年の4年間は開催されていませんが、年1回程度の頻度で開催されており、委員会提出の条例を出された成果をあげられている案件もありました。
長岡京市議会においても、現在市民のみなさんとの意見交換会は議会運営委員会だけの開催にとどまっていますが、3つある常任委員会単位での意見交換会の開催について検討を進めているところであり、今後の検討において大いに参考になりました。
また、周南市議会は新庁舎の建設にともない、平成30年9月定例会から新しい議場へ移られました。
それまでの旧庁舎での議場には、バリアフリー化の遅れや、傍聴席の位置などの課題があり、新庁舎での議場においてそれらの課題を解決されていました。
■8/10(金) 山口県下関市議会
~議会改革・議事堂設備について
下関市議会では、長岡京市議会と同じタイミングの平成24年3月議会において議会基本条例を賛成多数で可決し、4月から施行されていますが、議会改革の取り組みは、平成17年2月の1市4町の合併前の旧下関市議会において早い段階で取り組まれています。
平成12年第4回定例会から一般質問の活性化へ向けた一問一答方式の採用、平成13年度から各種審議会等への議員の参画の見直し、平成13年9月から本会議のインターネット上の公開、合併後では、平成19年から正副議長選挙における立候補制の採用、平成20年から委員会開催通知等のメール配信、平成23年から委員会記録の積極的な公開、平成24年から議案等に対する各議員の賛否状況の公開、平成25年から政務調査費収支報告書と「政務活動費の手引き」のインターネット公開などで、長岡京市議会でも既に実施している項目はありますが、その早い段階での取り組み状況は一歩先んじたものと感じました。
長岡京市議会における今後の議会改革の検討において、大いに参考になりました。
また、下関市議会においても新庁舎の建設にともない、平成26年2月から新しい議場へ移られました。
開かれた議会を目指して、従来からの映像配信関連の設備に加えて、傍聴者用ディスプレイ、車いす専用スペース、キッズルーム、難聴者支援設備など傍聴者用の設備が新設・追加されていました。
加えて、各会派の幹事から要望された電子表決システムも導入されていました。
長岡京市議会においても、これまでに議会基本条例の制定以降、様々な議会改革の取り組みを進めていますが、今回の視察で学ばせていただいた周南市議会と下関市議会で実施されている様々な取り組みは、長岡京市議会においても、今後のさらなる議会改革に向けて、おおいに参考となった研修でした。
また、現在長岡京市において新庁舎の検討が進められており、長岡京市議会の幹事会の場で、現在の議場にある様々な課題の解決へ向けた検討を進めているところですが、今回の研修はこれからの検討に向けて大いに参考になりました。