活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

一般質問を行いました。(6/14)

2022年6月17日 金曜日

6/14(火)に行われた一般質問において、以下の4項目について計8点の質問を行いました。

 1.JR長岡京駅西口駅前広場について
 2.JR長岡京駅東口駅前広場再整備について
 3.公民連携について
 4.広報について

この中で、4.広報についてでは、ホームページや広報物の多言語表記に関して、まずはゴミ出しルールなど生活するうえで欠かせないものについて、ホームページにPDFデータなどを掲載することへの見解を問う質問に対して、担当部長から「すぐできる対応として、既存のPDFデータの可能な限りのテキスト化併記、および翻訳に適した日本語表記の使用、無料翻訳アプリ活用の紹介に取り組み、将来的には、多言語化対応やウェブアクセシビリティ対応がスムーズに行える電子書籍やデジタルブックの導入を検討し、あわせて、情報弱者に向けたデジタルディバイド対策など、総合的な視点で、情報バリアフリー環境の整備に取り組みたい」旨の答弁をいただきました。

他の質問も含めて、質問の全文は、このホームページの「議会報告」にアップしていますのでご覧ください。
行政側の答弁も掲載した議会としての正式な議事録は、次回の定例議会前に、議会ホームページに掲載されます。

市議会インターネット中継はこちらです(当日の速報版は近日中に公開されます)↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000003308.html

長岡京市議会会議録検索システムはこちらです↓
 https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000598.html

長岡京市政に関してどんなことでも結構ですので、ご意見・ご質問などありましたら、”進藤ひろゆき”までお寄せ下さい。

潮干狩りに行ってきました。(6/12)

2022年6月13日 月曜日

長岡京市民懇話会(※)の主催で、6/12(日)に三重県津市の御殿場浜で行われた、潮干狩りに行ってきました。

青空の下、皆さんと楽しく潮干狩りをすることができました。

<自宅にて砂抜きの準備中>
<京都京阪バスさんにお世話になりました>



参加いただいた皆さま、お疲れさまでした。

(※)長岡京市民懇話会は、住民のみなさんにとって「明るい住みよいまちづくり」を目指すことを目的に、パナソニックグループ労働組合連合会が組織内議員を選出している自治体を中心に組織する「市民懇話会」のひとつです。

連合京都乙訓地協の街頭行動に参加しました。(6/6)

2022年6月7日 火曜日

6/6(月)の17:45~18:15頃まで阪急西山天王山駅東改札口で行われた、働くものの仲間の連合京都乙訓地協の皆さんとの街頭行動に参加しました。

当日は雨天でしたが、駅の上を走る高速道路が屋根代わりとなるため、堤京都府議会議員と10/16(日)に行われる大山崎町議会議員選挙に初挑戦される徳本さん、会派の宮小路議員、大伴議員と私が参加し、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」と「女性のための全国一斉労働相談ダイヤル」の紹介や、それぞれの議員活動報告などを中心に、順番にマイクを使って話をさせていただきました。

 

<西山天王山駅東改札口>

話をしていない間は、連合乙訓地協のボランティアの皆さんと一緒に、6/7(火)と8(水)に連合が実施する「女性のための全国一斉労働相談ダイヤル」(番号はなんでも労働相談ダイヤルと同じです)について書かれたチラシを入れたティッシュを、通行される皆さまに配らせていただきました。

突然次の契約はしないと言われた方や、未払い賃金がある方、残業代が払われていない方、職場の様々なハラスメントや労働時間や有給休暇など、賃金・労働時間・休暇などの労働条件がおかしいと思われることがある方は、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」0120-154-052に電話して相談してください。

活動に参加された皆さま、お疲れさまでした!
「進藤ひろゆき」を見かけましたら、ぜひお声掛けをお願いいたします!

<ハートマークの降車ボタン>

余談ですが、JR長岡京駅西口から90系統のバスに乗り、阪急西山天王山駅まで90系統のバスに乗ったのですが、有名な京阪バスの「宇治茶バス」にあたりました。
西山天王山駅で降車するために、降車ボタンを押したところ、ハートマークが浮かび上がり、心温まる瞬間に思わず写真を撮りました。

 

長岡京市水防訓練に出席しました。(6/5)

2022年6月5日 日曜日

長岡京市勝竜寺地内の長岡第八小学校東側にある小畑川と犬川の合流点で、6/5(日)に行われた「令和4年度 長岡京市水防訓練」に出席しました。

この水防訓練は、長岡京市地域防災計画に基づいて、長岡京市における水防体制の強化を図り、その活動が迅速かつ的確に実施されるよう、水防活動技術の向上を目指すことを目的として、毎年このタイミングで行われているものです。

当日は、長岡京市消防団員、長岡京消防署職員、長岡京市役所職員の皆さんにより、基本工法の「土のうこしらえ」と「積土のう工法」、応用工法の「改良積土のう工法」、「月の輪工法」、「杭打積土のう工法」の水防活動訓練が、迅速かつ手際よくすすめられました。

<土のうこしらえ>
<積土のう工法>


<改良積土のう工法>
<月の輪工法>


<杭打積土のう工法>

暑い中、訓練に参加された皆さま、本当にお疲れさまでした。

これから梅雨入りの季節を間近に迎え、台風も迎えることになります。
水害や土砂災害だけでなく、南海・東南海地震の発生確率も高まっている今、これらのような災害が発生した場合の避難場所や、各自どのように行動すべきかなど、家族の皆さんでぜひ事前に話し合っておいていただきたいと思います。

「パナソニック松愛会京都支部第7回写真展」に行かせていただきました。(5/28)

2022年5月31日 火曜日

5/28(土)に行われた長岡京はっぴぃバス3ルート運行開始記念式典後に、バンビオ1番館2F市民ギャラリーにて、5/25(水)~29(日)に3年ぶりに開催された「パナソニック松愛会京都支部第7回写真展」に、中小路市長と同じタイミングで行かせていただきました。

会場では、23名の方々が1年間撮りためた中から、各自で2点を選んだ写真が展示されており、皆さんの力作を拝見させていただきました。
また、お題を決めた企画展示として、今年は「鉄道」の写真が展示されており、鉄道ファンの私としては楽しいひと時を過ごさせていただきました。

3年ぶりとなる開催にご尽力された、パナソニック松愛会京都支部写真同好会の皆さま、お疲れさまでした。
そして、会場内をご案内いただきありがとうございました。

「長岡京はっぴぃバス3ルート運行開始記念式典」に出席しました。(5/28)

2022年5月31日 火曜日

いよいよ明日6/1(水)からの済生会病院の移転にともない、はっぴぃバスのルートが3ルートに路線が拡大されることを記念し、5/28(土)の10:00からJR長岡京駅西口のバンビオ広場にて行われた、「長岡京はっぴぃバス3ルート運行開始記念式典」に出席しました。

<中小路市長の挨拶>

式典後には新ルートとなる北東コースの一部分を通り、JR長岡京駅(西口)~東浦~京都済生会病院~開田~JR長岡京駅(西口)をはっぴぃバスで試乗させていただきました。

<はっぴぃバス>
<「京都済生会病院」バス停>



3ルートともに停車する「京都済生会病院」バス停は、移転後の京都済生会病院内のロータリーに乗り入れ、病院玄関前に新設されます。
また、「京都済生会病院」バス停で、はっぴぃバスに乗降される際は、はっぴぃバスの運賃が無料になります(乗降方法やルートの詳細、時刻表など詳しくは、5/30(月)投稿の掲示板をご覧ください)。

皆さま新しく3ルートに路線が拡大された「はっぴいバス」を、引き続きどうぞご利用ください。

京都済生会病院と乙訓休日診療所の内覧会に参加しました。(5/22)

2022年5月27日 金曜日

5/22(日)に行われた、現在の今里南平尾から下海印寺下内田に新築移転される京都済生会病院(済生会手京都府病院から改名予定)と、同病院敷地内別棟1の2階に保健センターから新築移転される乙訓休日診療所の内覧会に参加しました。

当日は、新病院竣工式典も内覧会前に行われており、多くの方々が病院内の各施設を見学されていました。
地元住民の方々を対象とした新病院の内覧会が、4/24(日)にも行われましたのでこちらも参加しましたが、6/1(水)に開院間近の今日は、前回とくらべて設備などもそろっており、新病院の状況をより確認させていただくことができました。

<病院1階正面玄関>
<西山天王山駅からのペデストリアンデッキ>


<ペデストリアンデッキからの2階入口>
<病室>



人口15万人の乙訓地域における、急性期医療を提供する「基幹的医療機関」の役割を継続される総合病院として、開院が待たれるところです。

また、その後は6/5(日)に開院する乙訓休日診療所を見学させていただきました。
最終日の診療が終わってからの設備搬入となるため、主に建屋を見させていただきましたが、こちらも開院が待たれるところです。

乙訓休日診療所下の1階には、現済生会京都府病院にある病児・病後児保育室「おひさま」も新築移転されることになります。
利便性が高まることで、より多くの方々に利用されることを期待しています。

<乙訓休日診療所>
<病児・病後児保育室「おひさま」>


「第31回記念 長岡京市公サ連まつり」の開会式に出席しました。(5/21)

2022年5月24日 火曜日

5/21(土)に、3年ぶりの開催となった、長岡京市立中央公民館3階の市民ホールにて行われた「第31回記念 長岡京市公サ連まつり」の開会式に出席しました。(※公サ連:公民館サークル連絡協議会)

<会場の中央公民館入口>
<テープカット>



この「長岡京市公サ連まつり」は、長岡京市公民館サークル連絡協議会の主催、長岡京市立中央公民館の協賛、長岡京市・長岡京市教育委員会・長岡京市文化協会・京都新聞の後援で、毎年この時期に中央公民館を会場として行われているものです。

21(土)と22(日)の2日間にわたり、今年も多くの団体の皆さんによる日頃の活動の成果が披露され、多くの方々の来場でにぎわっていました。

総務産業常任委員会の行政視察に行ってきました。(5/16・17)

2022年5月22日 日曜日

5/16(月)と17(火)の日程で、静岡県浜松市と神奈川県川崎市へ、総務産業常任委員会の行政視察へ行ってきました。

■5/16(月) 静岡県浜松市

実証実験サポート事業~について

浜松市では、輸送用機械器具製造業が製造品出荷額割合の第1位を占め41.6%を占めており、2位以下がすべて10%以下と少ないことから、アメリカのシリコンバレーのように、スタートアップが集積、成長する環境が整うことで、次々とスタートアップが生まれる好循環(エコシステム)が確立している都市づくりを目指す”浜松バレー構想”として、企業のスタートアップ支援にこれまで取り組まれてきました。

支援の内容としては、5分野(ヒト・技術、モノ、カネ、情報、総合)にわたり、多種多様な取り組みを展開されており、その中のひとつが、今後の飛躍的な成長が期待されるスタートアップ等が浜松市内で実証実験を実施する際に、各種支援を行うものです。

令和元年度では5社、令和2年度に7社、令和3年度に5社が、公募された起業から一次(書類)・二次(プレゼン)審査の上で認定されていました。認定されると、最大200万円の経費支援、実証実験フィ―ルドの斡旋、実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等、法制度に関するアドバイス、実証実験のPR支援などの各種支援を、1年間受けられることができます。

募集されるテーマは、地域の社会課題の解決や市民生活の質の向上、スタートアップと地域企業との融合による産業振興につながるものとされ、令和4年度は、庁内での課題募集を5月中に行い、公募開始は6月下旬を予定されていました。

長岡京市においても、企業立地促進条例はありますが、今後、地域の社会課題の解決や市民生活の質の向上へ向けた取り組みとして、市内各企業と連携していく新しい仕組みづくりを、調査研究していく必要があると考えます。

<浜松市役所>
<浜松市議会議場>



■5/17(火) 神奈川県川崎市

民間提案制度および民間活用(川崎版PPP)~について

川崎市では、早くから民間活用の取り組みについて、基本的方針を平成13年に策定するなどされてきましたが、平成23年6月のPFI法の改正や、民間活用に関する新たな動向を踏まえて、今後の民間活用に、①あらゆ施策分野・事業分野を対象とした民間活用の推進、②多様な主体との連携による取組、③資産マネジメントの考え方を踏まえた取組、④行政サービス領域以外も視野に入れた民間活用の推進、⑤新たな民間活用を推進するための具体的な方針、の5つを新たな要素として加えて、市と民間が「公共」をともに担い、共に創り上げる、新たな発想による地域課題へのソリーションの提供を基本姿勢とする”民間活用(川崎版PPP)推進方針”を策定され、効率的・効果的な市民サービスの提供と、サービスの質の向上の実現を目指されています。

そして、全ての施策分野・事業分野において民間提案制度を活用されて、民間独自の創意工夫やノウハウ・アイデアによる事業の発案をより一層促すために、民間との対話をすすめるために”川崎市PPPプラットフォーム”を、行政改革マネジメント推進室が実施主体となり、実施されています。
この”川崎市PPPプラットフォーム”には、今年度4月時点で、プラットフォームメンバーとして400社弱(市内外の民間事業社で約35%が市内)、コアメンバー10団体、事務局5団体が参画され、オープンな場での複数事業者対所管課のグループでの意見交換を行う場として、民間と行政の対話が行いやすい環境を整えられていました。

また、優先的検討に関する基本的な方針や、地域経済活性化に向けた基本的な方針、確実な公共サービスの提供のためのモニタリング等に関する基本的な方針なども定められて、具体的に取り組まれており、民間活用について、かなり先進的な取り組みを進められていることを実感しました。

<川崎市議会(川崎市役所第2庁舎内)>
<建設中の川崎市役所25階建新庁舎>



長岡京市議会では、現在「公民連携について」を総務産業常任委員会の所管事務調査として、調査研究を進めているところです。
今回の行政視察で現地で実際に見て聞いて学んだことを、所管事務調査に活かし、長岡京市に住んでおられる方々はもとより、市外の方々にも「住んでみたい」と思ってもらえる長岡京市をめざして、これからも頑張ってまいります。

手話研修会に参加しました。(5/14)

2022年5月20日 金曜日

5/14(土)にバンビオ1番館にて、乙訓手話サークルでんでん虫のお二方を講師にお招きした手話研修会に、乙訓議員団の皆さんと一緒に参加しました。

研修会では、手話のなりたちや表現について、挨拶や自己紹介、聴覚障がいがある方とのコミュニケーションの取り方についてなどを学ばせていただきました。

<当日の資料>
<研修会の様子>



また、道路交通法の改正により聴覚障がいをお持ちの方も自動車免許を取得できるようになったことから、その表示マークについても教えていただくなど、とても勉強になった研修会でした。

講師の方々ありがとうございました。

このページのトップへ