活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

友好代表団結団式に出席しました。

2004年4月16日 金曜日

4/8(木)に市役所で行われた「長岡京市友好代表団結団式」に出席しました。

この友好代表団は、長岡京市の姉妹都市である中国浙江省「寧波市」市長からの要請に応じて、小田市長を団長・田村議会議長を副団長・今井前市長を顧問・議会各会派の代表等を団員とする15名で構成され、寧波市を訪問して、別途訪中される市内の2つの市民団と現地で合流し、4/18(日)に行われる「友好都市締結記念大会」に出席する予定です。

昨年の10/29(水)には、寧波市長を団長とする市政府代表団9名と人民政治協商会議副主席を団長とする友好代表団17名が長岡京市を訪問され、市民ホールにて「友好都市盟約締結20周年記念式典」が行われました。

相互に親睦を深めて交流がより活発となるよう、友好代表団の皆さま、どうぞ気を付けて行ってきて下さい。

入学式に出席しました。

2004年4月10日 土曜日

4/7(水)に平成16年度「第26回・長岡第九小学校入学式」と「第29回・長岡第三中学校入学式」に出席しました。

第九小学校では80名、第三中学校では175名の新入生が、それぞれ新しい学校生活を送ることになりました。

新入生の皆さん、早く新しい環境に慣れ、新しい友だちをたくさんつくって、楽しい学校生活を送ってください。「ご入学おめでとうございます!」

街頭演説を行いました。

2004年3月29日 月曜日

3/24(水)の7:45から8:05頃までJR長岡京駅東口で、また3/25(木)の7:45から8:00頃まで阪急長岡天神駅西口にて朝の街頭演説を行いました。

 

今回は、「長岡京市の平成16年度予算(一般会計・特別会計・水道事業会計)」や「これからの行政運営のあり方(減量経営から政策経営へ)」などについて話をさせていただきました。

演説中にご声援いただいた皆さま、ありがとうございました。
次回の予定につきましては、HP掲示板にてお知らせします。

長岡第九小学校の卒業証書授与式に出席しました。

2004年3月23日 火曜日

3/19(金)に行われた平成15年度 長岡第九小学校 第25回卒業証書授与式に出席しました。当日は74名が卒業証書を授与され、学び舎を巣立っていきました。

校長先生が式辞の中で、一昨年ノーベル物理学賞を授与された東京大学名誉教授・小柴昌俊さんのことば「心に夢のタマゴを持とう」をとりあげられていました。

小柴名誉教授は著書の中で、“どんな時も「ああ、オレはもう駄目だ」なんて言わずに「自分のやりたいことはこれなんだ」と夢のタマゴを持ち続けてがんばってごらんなさい。道は開けるかもしれないよ……。”と言っておられます。

卒業生のみなさん、卒業証書を授与された時に壇上で発表した自分たちの「夢のタマゴ」が、無事に孵(かえ)るように頑張ってください!

長岡第三中学校の卒業証書授与式に出席しました。

2004年3月19日 金曜日

3/15(月)に行われた平成15年度 第27回長岡第三中学校 卒業証書授与式に出席しました。当日は180名が卒業証書を授与され、新しい人生へのスタートを切りました。

校長先生の式辞にもありましたように、

 1)自己選択と自己責任
 2)目標に向かって常に努力する強い心

を忘れずに、これからも一人ひとりそれぞれの目標達成へ向けて頑張ってください。

乙訓2市1町総合消防訓練

2004年3月9日 火曜日

3/7(日)に、長岡京市神足暮角の(株)ツバキエマソン構内にて行われた乙訓2市1町総合消防訓練に行ってきました。

乙訓2市1町消防防災相互応援協定に基づき、乙訓消防組合消防職員33名と2市1町の消防団員58名の計91名と、消防車14台が出動する大火災を想定した消防訓練でした。

 

皆さん、火の元には十分な注意を払いましょう。

3月定例議会で一般質問を行いました。

2004年3月3日 水曜日

掲示板でお知らせしておりましたとおり、3/1(月)2日目ラストバッターで一般質問を行いました。質問の全文を「議会報告」のページにアップしていますので詳しくはそちらをご覧下さい。

 

その中で今回は、東京都港区の「吸殻のポイ捨てを減らす取り組み(みなとタバコルール※)」の結果について紹介し、長岡京市の環境美化条例については、長期的な取組として考えた場合、千代田区のような罰則付きの条例ではなく、この港区のような喫煙者の方のマナーに訴える内容にしてはどうかとの質問をしました。

今後は、4月から生活環境審議会にて条例の内容について論議され、平成16年度中に条例案としてまとめられる予定です。

長岡京市の環境美化の推進について、どうすれポイ捨てゴミを減らすことができるか、ご意見などございましたら、進藤裕之までお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。

※みなとタバコルール:区内の主要駅を中心とする5地区をモデル地域に指定し、人通りの多い地点5カ所に喫煙所を設置し、地域住民や業界団体などによる啓発運動と民間委託による清掃活動を実施し、ポイ捨て防止について喫煙者の方のマナーに訴える取り組み

MCM国内研修に行ってきました。

2004年2月17日 火曜日

2/9(月)・10(火)に行われた、MCM(松下電器労組組織内議員団会議)の国内研修に参加しました。

今回は、神奈川県横浜市にて、現地での見学も含めて研修させていただきました。

 ・「横浜リバイバルプラン」について
 ・「経済産業政策“赤レンガ倉庫”」について
 ・「横浜国際競技場」について

「横浜リバイバルプラン」は、平成14年度から18年度を計画期間として“民の力が存分に発揮される都市・横浜の実現”を基本理念に、

 ・政策目標を明らかにした「中期政策プラン」
 ・持続可能な財政の確立を図る「中期財政ビジョン」
 ・抜本的な行政運営の改革を目的とした「新時代行政プラン」

からなる、横浜を再発展させるための自治体経営の戦略です。これからの自治体運営は、厳しい財政状況のなか、市民の活力の発揮や企業の活性化を図るためにも“経営”の視点が必要だと考えます。いかに効率的に税金を使い後世に何を残していくのか・・・。私たち大人が子どもたちのためにもしっかりと考えていく必要があるのではないでしょうか。

長岡京市政に関して、どのようなことでも結構ですのでご意見・ご質問をお寄せください。お待ちしています。

会派での研修視察に行ってきました。

2004年2月14日 土曜日

2/3(火)~5(木)に会派(フォーラム21)の研修視察に行ってきました。
次の内容について、他市より先駆けて実行されていることなどを中心に勉強させていただきました。

2/3(火) 鹿児島県鹿児島市
 ・「独創企業に最高1000万円」について
 ・「家庭版環境ISO」について

2/4(水) 大分県臼杵市
 ・「全庁でグループ制導入」について
 ・「ケーブルネットワーク」について

2/5(木) 福岡県宗像市
 ・「玄海町との合併」について
 ・「住民組織へ一部権限」について

この中で、大分県臼杵市の「全庁でグループ制導入」は、“日本一の市役所”を実現するための組織機構改革として、一部部署での試行後、平成15年4月1日より全庁に導入されました。

この「グループ制」とは、縦型組織の係制を廃止して事業を執行する単位を従来の「係」から「課」へと拡大し、組織のフラット化、意思決定の迅速化、各職員間の事務負担格差・係間の事務繁閑格差の是正を図るものです。

これらの研修で学んだことを、これからの長岡京市政にしっかりと反映できるようにがんばってまいります!

乙訓市町議会議員研修会に出席しました。

2004年2月10日 火曜日

1/29(木)に行われた乙訓市町議会議員研修会に出席しました。
今年の研修では、大阪大学名誉教授・大阪歴史博物館館長の脇田修氏による講演「戦国期の乙訓」を聴きました。

乙訓地域の近世史について、主に室町幕府後半の戦国時代から関が原合戦の頃までをお話いただきました。私も歴史は好きでよく歴史小説を読みますが、聴かせていただいた講演は初めての内容が多く、興味深く聴かせていただきました。

歴史を学ぶということは、「その当時の人々がどう考え、なぜそのような行動をしたのか」を考えることだと思っています。歴史を学び、学んだことを今に活かしていきたいものです。

このページのトップへ