活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

第4回議会(12月)定例会が閉会しました。

2004年12月21日 火曜日

12/17(金)の最終日にて第4回議会定例会が閉会しました。

今議会の最終日で、昨年設置された水道事業懇談会の10月に提出された提言の内容をベースにして、水道料金を来年の4月1日から平均15.3%値上げする「第91号議案 長岡京市水道給水条例の一部改正について」の賛成討論を行いました。

 ※賛成討論の全文は「議会報告」のページに掲載

今回の水道料金値上げは、現状の料金体系での平成21年度末の20億円を超える累積欠損金(赤字の累積)の解消と、現水道設備の改善や災害対策のための緊急用貯水槽の設置や給水車の購入資金、また、現時点では対応できていないクリプトスポリジウム(病原性微生物)に起因する水系感染症に対する浄水処理施設の整備へ向けた資金確保のためでもあることなどから私は賛成しました。

公営企業である水道事業は独立採算(使用料金で経費を100%まかなう必要がある)であることや、受益者負担の原則(益を受ける人が応分の負担をしなければならない)、及び現在の地下水原水の水質状況などを考えると、地下水を飲み続けていきたいからという理由だけで値上げに反対することは、後世に負担を先送りするだけで、私は許されないことだと考えます。

しかしながら、昨年の水道アンケートで「料金が多少高くなっても地下水を優先してほしい」、「料金は高くなっても地下水を最大限使ってほしい」という回答をされた市民の方々の願いを実現できる施策として、水道事業懇談会の提言にもあった「観光や公園事業などの担当部局との連携で、地下水を活用して、まちのイメージアップにつながる事業」については財政収支上実現できる範囲での検討を要望しました。

また、地下水原水の水質状況や水道事業の財政状況、そして今回の水道料金改定の必要性・重要性についてなどを、「広報ながおかきょう」や「長岡京水だより」「市ホームページ」など各種媒体をフルに活用し料金改定実施前に、市民の皆さんにわかりやすく周知徹底されることを求めました。

この水道料金改定の議案を含め、12月議会に関してのご質問・ご意見などありましたら、進藤ひろゆきまでお願いいたします。

「長岡京市民懇杯 グラウンドゴルフ大会」を開催しました。

2004年12月15日 水曜日

12/12(日)に、私が代表幹事をさせていただいている長岡京市民懇話会(※)の主催で、第3回「長岡京市民懇杯 グラウンドゴルフ大会」を松下電器産業(株)半導体社のグラウンドで開催しました。

当初12/5(日)開催の予定でしたが、雨のため一週間延期となり12/12(日)の開催となりましたが、109名の皆さまにご参加いただき、日頃の練習の成果を競っていただきました。

参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
次回の開催予定につきましては、このホームページでもご案内いたします。

(※)長岡京市民懇話会は、住民のみなさんにとって「明るい住みよい町づくり」を目指すことを目的に、松下電器産業労働組合の組織内議員が選出されている自治体を中心に組織されている「市民懇話会」のひとつです。

「電機連合近畿ブロック三役会議」に出席しました。

2004年12月4日 土曜日

11/28(日)に行われた「電機連合近畿ブロック三役会議」に出席し、和田哲株式会社/代表取締役会長「和田亮介氏」の講演”~船場商法に学ぶ~「わが社の経営理念と扇子商法」”と、電機連合顧問/参議院議員「加藤敏幸氏」の”国政報告”を聴かせていただきました。

和田亮介氏の講演では、これまでの体験を基にした「暑いとき(好景気)には大きく開き、不要なとき(不景気)には小さく畳める扇子のような状況に合わせた経営を行うべき」であるという「扇子商法」の考え方や船場冗句(ジョーク)など、楽しいお話をいただきました。

加藤敏幸氏は参議院で経済産業委員会に所属し、「強い”モノづくり日本”の復活」を目指して、電力やガス・水道などのインフラコスト低減や物流コストの低減へ向けて、日々活動を進められています。国内でのモノづくりを継続し、日本経済の復活を目指す加藤敏幸氏の政策に期待しています!

街頭演説を行いました。

2004年11月27日 土曜日

11/22(月)の7:45から8:05頃までJR長岡京駅西口で、また11/24(水)の7:45から8:05頃まで阪急長岡天神駅東口にて朝の街頭演説を行いました。

 

今回は、「指定管理者制度」「長岡京市の水道事業」「乙訓2市1町合併」についてお話をさせていただきました。

演説中にご声援いただいた皆さま、ありがとうございました。
次回の予定につきましては、このHP掲示板にてお知らせします。

MCMの国内研修に参加しました。

2004年11月26日 金曜日

11/17(水)と18(木)に行われたMCM(松下電器労組組織内議員団会議)の国内研修に参加しました。

■17日は、香川県の金刀比羅宮(785段の階段を登った本殿)に参詣し、それぞれ心願成就や家内安全などをご祈祷してもらいました。

讃岐富士(飯野山)(金刀比羅宮より)
<左側のなかほどにある山です↓>


 
■18日は、香川県丸亀市で「幼稚園と小・中学校の2学期制導入」の研修と「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」を見学させていただきました。

【幼稚園と小・中学校の2学期制導入】

丸亀市では、平成15年度から丸亀市立学校2学期制検討委員会の提言により、市内のすべての市立幼稚園と市立小・中学校で2学期制を導入しています。2学期制を導入することで、

・授業時間数の増加により、子ども、教師ともにゆとりを持って学習に取り組めた
・7月、12月の教育活動が充実したものになった

などの成果が得られたようです。

【丸亀市猪熊弦一郎現代美術館】

JR丸亀駅前に立地する現代美術を専門に展示する美術館です。(猪熊弦一郎氏のプロフィールなどは、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)のホームページをご覧ください。http://web.infoweb.ne.jp/MIMOCA/)

この研修で、丸亀市での2学期制の成果や課題について学ぶことができ、また各議員が所属する自治体の諸課題について意見交換することができました。
これらを今後の活動に活かしてまいります。

「姉妹都市盟約締結20周年記念式典」に出席しました。

2004年11月18日 木曜日

長岡京市は1984年9月21日にアメリカのボストン郊外にあるアーリントンと、同年11月2日に静岡県の伊豆長岡町と姉妹都市盟約を締結し、今日まで相互に活発な交流がなされ、今年で姉妹都市となって20周年目を迎えることになりました。

そこで姉妹都市盟約締結の20周年を祝い、11/13(土)に中央公民館の市民ホールにて行われた、「姉妹都市盟約締結20周年記念式典」に出席しました。

伊豆長岡町からは、大川清仁・伊豆長岡町長をはじめとする友好代表団13名と伊豆長岡町民38名の皆さま、アーリントンからは、カレン・マサイアサンを団長とする友好代表団5名の方々が出席され、20周年を祝いました。

夕刻に行われた祝賀会では、伊豆長岡町の長岡中学校生徒さんによる「鵺(ぬえ)おどり」が披露され、出席者から大きな拍手を受けていました。

 

また、長岡第三中学校は、アーリントンのオトソン中学校と姉妹校提携し、生徒の相互訪問が来年度から開始されます。
伊豆長岡町、アーリントンとの相互交流がこれからも末永く続くことを期待するところです。

伊豆長岡町のホームページ
http://www.izunagaoka.kyogikai.mishima.shizuoka.jp/index.html

アーリントンのホームページ
http://www.town.arlington.ma.us/

第3回「親子であそぼう!創作ひろば」を開催しました。

2004年11月11日 木曜日

11/6(土)に、私が代表幹事をさせていただいている長岡京市民懇話会の主催で、第3回「親子であそぼう!創作ひろば」を松下電器産業(株)半導体社のグラウンドで開催しました。

長岡京市民懇話会は、住民のみなさんにとって「明るい住みよい町づくり」を目指すことを目的に、松下電器産業労働組合の組織内議員が選出されている自治体を中心に組織されている「市民懇話会」のひとつです。

当日はペットボトル工作・木工クラフト・竹細工・凧つくりの創作コーナーへたくさんのご家族に参加いただき、ペットボトルロケット飛ばしコーナーや乙訓管内の福祉施設手づくり授産品の即売・長岡京市の野菜市・市民懇コーナー・お食事コーナーも盛況となりました。

また、市民懇コーナーでは松下電器労組半導体支部の組合員さんが育て収穫した「さつまいも」を使った「ふかしいも」をお配りし、台風23号と新潟県中越地震の被災者の方々への義援金としてカンパをいただきました。カンパいただいた皆さまありがとうございました。カンパの合計金額10,704円は、長岡京市を通じて被災者の方々へ送らせていただきます。

参加していただいた皆さま、ご協力いただいたスタッフの方々、本当にありがとうございました。
来年以降も継続してまいりますので、今年参加できなかったご家族も来年ぜひご参加ください。

各コーナーの楽しい様子を写真で紹介します。

 

↑(左)入場口の様子/(右)竹細工

 

↑(左)ペットボトル工作/(右)木工クラフト

 

↑(左)凧つくり/(右)福祉施設授産品手づくり販売

 
 
↑(左)野菜市/(右)お食事コーナー

↑ペットボトルロケット飛ばしコーナー

↑市民懇コーナー(泉衆議院議員と中小路府会議員が来てくれました)

「学童子どもまつり」に出席しました。

2004年11月8日 月曜日

11/3(水)に長岡京市立第九小学校グラウンドで行われた「第35回学童子どもまつり」の開会式に出席しました。

今年は「すべての子どもたちに豊かな放課後を」を大会スローガン、「みんなの笑顔に金メダル」をサブスローガンとして開催されました。

当日は秋晴れの空のもと、子どもたちは笑顔で各競技に汗を流していました。
「みんな楽しい一日を過ごせたかな?」

長岡京ペタンク大会の開会式に出席しました。

2004年11月5日 金曜日

10/31(日)に松下電器産業(株)半導体社のグラウンドにて行われた「第7回長岡京ペタンク大会」の開会式に出席しました。

前日の雨でグラウンドの状態が心配されましたが、東は千葉県・東京都、西は島根県から計128ものチームが参加され、優勝を目指して競技が行われました。

年々参加の申し込みも多くなり、今回はできるだけ多くのチームに参加してもらえるよう「ダブルス競技」のみとなっていました。

※「ペタンク」は1910年にフランスで生まれた「球技」です。
詳細は「日本ペタンク協会」のHPをご覧下さい。
http://www.znet.or.jp./petanque/

収穫祭で”さつまいも”を掘りました。

2004年10月29日 金曜日

10/23(土)に行われた松下電器産業労働組合半導体支部主催の「家庭菜園・収穫祭」に家族で参加し、今年6月に苗付けした”さつまいも”を収穫しました。

少し時期が遅かったのか、中にはかなり大きく成長したものもあり、参加されたご家族の方々は楽しいひと時を過ごしていただけたと思います。

 

(写真左)収穫された”さつまいも”を前に集合写真
(写真右)バーベーキュー係を担当しました(左端が私です)

苗付けから収穫までの期間に参加されたご家族の皆さま、そして草ひきなど畑のメンテナンスに汗したスタッフの皆さま、半年間本当にお疲れ様でした。

このページのトップへ