活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

第九小学校の入学式に出席しました。

2006年4月8日 土曜日

4/7(金)に行われた「平成18年度 第28回長岡第九小学校入学式」に出席しました。

当日は、62名のかわいい新入生たちが学校の門をくぐり、新しい学校生活を送ることになりました。

新入生の皆さん、早くたくさんのともだちをつくって楽しい学校生活を送りましょうね。
「ご入学おめでとうございます!」

「進ちゃんFORUM」を開催しました。

2006年4月5日 水曜日

3/26(日)に第1回「進ちゃんFORUM」を私の自宅にて開催しました。

当日は5名の方に参加いただき、当初1時間程度の予定でしたが、2時間30分にわたり市政に関して意見交換をさせていただきました。いただいたご意見を政策へ反映できるようがんばってまいります。

「進ちゃんFORUM」は、皆さんが日々生活している中で感じておられる市政についての疑問・質問やご意見などを持ち寄っていただき、ざっくばらんに意見交換を行う勉強会です。これからも定例議会終了後に定期的に開催してまいります。

第2回目のご案内は4月発行予定の活動報告第20号、およびこのホームページに掲載いたします。また、会場としてご自宅などを提供いただける方は「進藤ひろゆき」まで連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

乙訓消防組合消防本部庁舎の竣工式に出席

2006年3月29日 水曜日

3/21(火)に行われた乙訓消防組合の消防本部庁舎の竣工式に出席しました。

当日は竣工式の後、午後から市民の方を対象とした施設見学会も行われ、多くの方が来られていました。
今後とも防災施策の充実へ向けた取り組みを進めてまいります。

廃棄物リサイクル施設の見学

2006年3月28日 火曜日

3/14(火)に中小路健吾府会議員と会派・民主フォーラムで、長岡京市内にある民間の廃棄物リサイクル施設を見学してきました。

この施設は市の東部にあり、あらゆる廃棄物のリサイクルを行っている安田産業グループの民間会社です。

施設前にて↑

ここでは、アルミ缶、スチール缶のリサイクルから、一般廃棄物の固形燃料化、また食品廃棄物(生ゴミ)の肥料・飼料化などを行っています。

固形燃料を手にして↑

長岡京市においてはゴミの焼却灰を埋め立てる最終処分場の寿命があと10数年しかない状況の中、排出ゴミの減量化へ向けた取組が急務です。このような再資源化へ向けた取り組みの重要性を実感しました。

長岡第九小学校の卒業証書授与式に出席しました。

2006年3月24日 金曜日

3/20(月)に行われた平成17年度 長岡第九小学校 第27回卒業証書授与式に出席しました。当日は私の娘も含めて58名が卒業証書を授与され、学び舎を巣立ちました。卒業生たちは、一人ひとり卒業証書を授与された後、自分の将来の夢を大きな声で発表しました。

4月からは中学生です。新しい環境に慣れるまで不安なことなどあるでしょうが、壇上で発表した自分の夢の実現へ向けて頑張ろう!

長岡第三中学校の卒業証書授与式に出席しました。

2006年3月23日 木曜日

3/15(水)に行われた平成17年度 長岡第三中学校 第29回卒業証書授与式に出席しました。当日は188名が卒業証書を授与され、学び舎を巣立ちました。

進学する人、社会へ出る人、4月から新しい生活が始まります。うれしいこと、苦しいこと、これからの新生活でいろいろあるかと思いますが、目標を持ち、それぞれの目標達成へ向けて頑張ってください。

「第2回 パナサッカー3年生大会」を開催しました。

2006年3月19日 日曜日

私が代表幹事をさせていただいている長岡京市民懇話会(※)主催の「長岡京市民懇杯 第2回 パナサッカー3年生大会」を、3/5(日)に松下電器産業(株)半導体社のグラウンドで開催しました。

当日は長岡京市と向日市のサッカーチーム4団体から計8チームのご参加をいただき、小学3年生と2年生を主体とする選手の皆さんに日頃の練習の成果を発揮していただきました。

参加選手↑

試合風景↑

優勝したチームの皆さん、おめでとうございます!そしてご協力いただいたサッカーチーム関係者の方々、朝早くからありがとうございました。

(※)長岡京市民懇話会は、住民のみなさんにとって「明るい住みよい町づくり」を目指すことを目的に、松下電器産業労働組合の組織内議員が選出されている自治体を中心に、松下電器労働組合が組織する「市民懇話会」のひとつです。

乙訓消防組合消防本部新庁舎の施設見学

2006年3月9日 木曜日

3/7(火)に神足芝本に建設された乙訓消防組合消防本部の新庁舎に視察に行き、施設見学を行いました。

新庁舎↑

これまで長岡京消防署内にあった消防本部機能は、3/6(月)から完全に新庁舎へ移行しました。この新庁舎には、最新の消防指令システムが備えられ、固定電話からの119番は発信地の特定が可能で、GPS(衛星利用測位システム)を搭載している消防車など緊急車両25台が、どこを走っているかも把握できるものです。

消防指令システム↑

また、屋上には大規模災害時に市民に避難勧告や避難指示を知らせる新設のサイレンが備えられています。このサイレンは3/12(日)の9:00に試験吹鳴されます(詳しくは掲示板をご覧ください)。

サイレン↑

なお、市民の方対象の庁舎見学会が3/21(火)の13:00~16:00に行われる予定です。ご都合のつく方は、乙訓地域の新たな防災拠点となる新庁舎をぜひご自分の目で確かめてください。

見学会のお問合せは、乙訓消防組合消防本部総務課(TEL:953-6033)までお願いします。

平成18年第1回定例議会で一般質問を行いました。

2006年3月4日 土曜日

掲示板でお知らせしておりました下記内容について、2/28(火)に一般質問を行いました。

 1.人材育成基本方針について
 2.電子入札について
 3.防犯対策について

今回は、長岡京市元職員による不祥事に対して市民の皆さまからの信頼回復を得るために、長岡京市人材育成基本方針をしっかりと実践した人事管理についてと、公平で公正かつ競争性を確保していくための電子入札導入について、そして、イギリスのグラスゴー市で犯罪件数の減少に効果があり、奈良県や広島市、先日視察に伺った磐田市などで導入されている防犯灯の青色化の実験について質問しました。

質問の全文をこのホームページの「議会報告」にアップしていますのでご覧ください。議会としての正式な議事録については、次回の6月議会ごろにアップされます。

長岡京市議会会議録検索システムはこちらです。↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/01030001/html/kaigiroku.html

長岡京市政に関してどんなことでも結構ですので、ご意見・ご質問などございましたら、
進藤ひろゆきまでお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。

会派(民主フォーラム)で研修視察に行ってきました。

2006年2月22日 水曜日

2/15(水)と16(木)に会派(民主フォーラム)の4人で静岡県の磐田市と浜松市へ研修視察に行ってきました。

■2/15(水) 静岡県磐田市
 ・「まちづくりサポーター」について
 ・「青色街灯30灯導入へ」について

「青色街灯」とは、2000年ごろにイギリス北部のグラスゴーでまちの景観改善を狙って青色の街灯を設置したところ犯罪が減少したことと、日本国内でも昨年6月に奈良市・天理市、8月に広島市で導入実験したところいずれも犯罪が減少した事例から、磐田市では市内の一部地域で既存の防犯灯の蛍光管を白色から青色に交換し、車上あらしやバイクの盗難などの犯罪抑止を狙ったものです。

磐田市での実験では、青色街灯への交換後まだ2カ月ですが、交換した地域内で年間19件あった夜間犯罪が現時点で発生していません。科学的な検証はなされていませんが、青色には鎮静効果があり、また目立つ青色の光の近くでは犯罪を起こしにくいのではないかと考えられています。

長岡京市においても夜間の駐車場での車上あらしによる犯罪が多くなっています。そこで長岡京市でもモデル地区を作り、実験を行い効果を確認して行きたいと考えます。

JR磐田駅前にて↑

■2/16(木) 静岡県浜松市
 ・「職場のメンタルヘルス相談事業」について
 ・「電子入札システム」について

「電子入札システム」には、従来の書類ベースによる入札業務をインターネット上で手続を行うことで、事務処理の効率化と、発注見通しや入札結果がインターネット上で公開されることによる業務の透明性確保が図られるなどのメリットがあり、浜松市では平成17年度から工事については1億円以上、委託業務については1,500万円以上のものについて電子入札を導入しました。そして、段階的に全ての工事と委託業務について電子入札化を進めていく予定です。

静岡県と県下の市町が同一のシステムを共同利用する方式を採用し、システムを利用する自治体が個別に「静岡県電子入札共同利用センター」と契約し、その負担金により「静岡県電子入札共同利用センター」がシステムの管理と運営を行っています。また静岡県下では、浜松市を含め、静岡市・沼津市・三島市・富士市の5市が平成17年度からこの電子入札システムを導入しており、県内全ての市町が平成19年度以降の運用を検討しています。

長岡京市においても今回の不祥事に対して、入札業務の透明性を確保する1つの手段として「電子入札システム」の導入を検討すべきではないかと考えます。

これら今回の研修視察で学んだことを、ひとつずつ長岡京市政に活かしてまいります。市政に関してなんでも結構ですので「進藤ひろゆき」へのご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

このページのトップへ