活動記録
進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。
2007年5月4日 金曜日
4/28(土)に行われた京都府営水道乙訓浄水場の一般公開に行ってきました。
↑乙訓浄水場前で
乙訓浄水場は京都市西京区御陵大原に位置し、保津川から延長約4.5kmの導水トンネルを通ってきた水を浄水処理する施設で、平成12年10月から乙訓2市1町に給水を開始しています。
一日最大給水量は46,000立法メートルで、現状の水需要に合わせて暫定的に計画給水量(68,800立方メートル)の3分の2の能力で施設整備が行われました。
浄水処理のしくみ
保津川→導水トンネル→着水井→薬品沈澱池→急速ろ過池→
塩素混和池→浄水池→長岡京市・向日市・大山崎町配水池
↑薬品沈澱池上に設置された太陽光発電システム
↑洗浄中の急速ろ過池
この乙訓浄水場は、毎年シバザクラの開花に合わせてこの時期に一般公開されていますので、皆さまも一度ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
↑場内のシバザクラ(左)と、キリシマツツジ(右)
2007年4月27日 金曜日
奥海印寺鈴谷の竹林で、4/15(日)の午前中に、松下グリーンボランティア倶楽部(MGV)・松愛会京都支部・松下電器産業(株)半導体社・松下電器半導体労組半導体支部・長岡京市の職員など、およそ60名の方々と一緒に、第3回「長岡京市竹林保全MGV活動」を行いました。
今回、ボランティア活動の前半で、参加いただいた方々に「タケノコ掘り」を体験していただき、その後、竹の間伐作業を行いました。
↑ご参加いただいた方々とタケノコ
参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。また、当日は近隣にお住まいの皆さま、私たちの活動に対しまして、ご理解ならびにご協力をいただき、ありがとうございました。この竹林保全ボランティア活動は、これからも2~3カ月毎に継続していきます。
私の環境政策「自然と共生できるくらし文化の創造」の実現へ向けての活動のひとつとして、これからも積極的に推進してまいります。興味のある方、また参加をご希望の方は、「進藤ひろゆき」まで連絡いただきますようお願いいたします。
美しい長岡京の自然を、私たちの力で子どもたちの世代へ残していきましょう!
2007年4月15日 日曜日
4/9(月)に行われた「平成19年度 第29回長岡第九小学校入学式」と、4/10(火)に行われた「平成19年度 第32回長岡第三中学校入学式」に出席しました。
第九小学校では63名のかわいい新入生たちが、第三中学校では200名の新入生たちが、それぞれ新しい場所での学校生活を送ることになりました。
第九小学校の校長先生のお話しにありましたように、常に「切磋琢磨」して自らを磨いて欲しいと思います。これまでと環境が変わりますが、早く新しい友達をたくさんつくって楽しい学校生活を送ってください。「ご入学おめでとうございます!」
2007年4月14日 土曜日
3/28(水)に行われた乙訓消防組合議会の平成19年第1回定例会に出席しました。
この定例会は、来年度の一般会計予算の審議がメインの議会で、乙訓消防組合の平成19年度一般会計の予算額は、前年度比94.3%の歳入歳出それぞれ19.5億円の規模です。経費削減可能なものは削減に努めるよう、コスト意識をもちながら予算執行いただくよう要望しました。
他の議案は、地方自治法の一部改正に伴う関係条例の整備と、平成18年度の一般会計補正予算などです。これらの議案についての詳細やご質問は「進藤ひろゆき」までお願いいたします。
乙訓消防組合は、向日市・長岡京市・大山崎町の乙訓2市1町で構成する一部事務組合のひとつで、乙訓消防組合議会議員として長岡京市議会からは4名選出され、向日市議会からは3名(現在1名欠員)、大山崎町からは2名の計9名の議員で構成されています。
乙訓消防組合消防本部のホームページ↓
http://www.otokuni119-kyoto.jp/
2007年3月29日 木曜日
下記の京都府議会議員選挙期間中、掲示板の投稿機能も含めて「進藤ひろゆきホームページ」の更新を全て休止いたします。4/9(月)から再開いたしますので、よろしくお願いいたします。
■更新休止期間:3/30(金)から4/8(日)まで
2007年3月24日 土曜日
3/20(火)に行われた平成18年度 長岡第九小学校 第28回卒業証書授与式に出席しました。
当日は79名の一人ひとりに卒業証書が手渡され、壇上で自分の将来の夢を大きな声で発表し、6年間を過ごした第九小学校を巣立っていきました。
「卒業生の皆さん、4月からは中学生です。新しい環境に慣れるまで不安なことなどあるかと思いますが、健康には留意し、自分の夢の実現へ向け頑張ってください!」
2007年3月20日 火曜日
3/15(木)に行われた平成18年度 長岡第三中学校 第30回卒業証書授与式に出席しました。当日は177名に卒業証書が授与され、学び舎を巣立っていきました。
これまで学んできたことを、4月から始まる新しい生活に活かして欲しいと思います。困ったときや苦しいときには、1人で悩まないで、周りの人にぜひ相談してください。そして、それぞれの目標達成へ向けて頑張ってください。
2007年3月12日 月曜日
3/6(火)からJR長岡京駅と阪急長岡天神駅で、中小路健吾京都府議会議員と私が所属する会派「民主フォーラム」の仲間で、7:30~8:30の1時間、不定期に朝の街頭活動を行っています。
↑JR長岡京駅西口にて中小路 府会議員(左)と
私たちの姿を駅頭で見かけましたら、ぜひお声かけをお願いします!
2007年3月11日 日曜日
私が代表幹事をさせていただいている長岡京市民懇話会(※)主催の「長岡京市民懇杯 第3回 パナサッカー3年生大会」を、3/3(土)に村田機械(株)様のグラウンドをお借りして開催しました。
↑参加選手(左)と優勝決定戦(右)
当日は、長岡京市と向日市からサッカーチーム4団体・計8チームにご参加いただき、選手の皆さんに、優勝を目指して日頃の練習の成果を発揮していただきました。
優勝チームの皆さん、おめでとうございます!
そして、朝早くから大会の準備にご協力いただいたサッカーチーム関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
また、会場に中小路健吾 京都府議会議員が立ち寄ってくれました。
その時に写真を撮りましたのでここに掲載します。
↑中小路 京都府議会議員(右)と私の会派仲間 大伴 長岡京市議会議員(左)
(※)長岡京市民懇話会は、住民のみなさんにとって「明るい住みよい町づくり」を目指すことを目的に、松下電器労働組合連合会の組織内議員が選出されている自治体を中心に、松下電器労働組合連合会が組織する「市民懇話会」のひとつです。
2007年3月5日 月曜日
3/4(日)に松下電器産業(株)半導体社にて行われた、「乙訓2市1町総合消防訓練」に出席しました。
この総合消防訓練は、京都府消防協会乙訓支部の主催によるもので、”乙訓消防組合及び乙訓2市1町消防防災相互協定”にもとづき、乙訓管内の企業において春季火災予防運動行事の一環として行われています。
当日は、構内の建物から出火したとの想定で、乙訓消防組合32名、大山崎町消防団員10名、向日市消防団10名、長岡京市消防団38名の計90名と、消防車両15台が出動し、119番通報および初期消火から一斉放水までを行う大規模なものでした。
年末から乙訓管内でも火災が多く発生しています。火の元には十分な注意を払いましょう。また、火災の原因の第1位は”放火”によるものです。家の周囲には燃えやすい物をおかないなど、注意をこころがけたいものです。