活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

竹林保全ボランティア活動を行いました。

2008年4月17日 木曜日

4/12(土)に奥海印寺鈴谷の竹林で、松下グリーンボランティア倶楽部(MGV)・松愛会京都支部・松下電器産業(株)半導体社・松下電器半導体労組半導体支部・長岡京市職員など、53名の方々と一緒に、第7回「長岡京市竹林保全ボランティア活動」を行いました。

今回は、「タケノコ掘り」を中心とした活動を行いました。
今年のタケノコは豊作で、おかげさまでたくさんのタケノコを掘ることができました。

 

参加いただいた方々とタケノコ↑

参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。
また、当日は近隣にお住まいの皆さま、私たちの活動に対しまして、ご理解ならびにご協力をいただき、ありがとうございました。

私の環境政策「自然と共生できるくらし文化の創造」の実現へ向けての活動のひとつとして、これからもこの竹林保全ボランティア活動を積極的に推進してまいります。興味のある方、また参加をご希望の方は、「進藤ひろゆき」まで連絡いただきますようお願いいたします。

美しい長岡京の自然を、私たちの力で子どもたちの世代へぜひとも残していきましょう!

入学式に出席しました。

2008年4月10日 木曜日

4/8(火)の午前に行われた「長岡第九小学校 平成20年度 第30回入学式」と、同日の午後から行われた「長岡第三中学校 平成20年度 第33回入学式」に出席しました。

第九小学校では61名のかわいい新一年生たちが、第三中学校では195名の新一年生たちが、それぞれ新しい学校の門をくぐり入学式に臨みました。

また、第九小学校では、入学式終了後に創立三十周年記念事業実行委員会とふるさと協議会から学校の中庭に寄贈された人工芝とうんていのお披露目式が行われました。

新一年生の皆さん、これまでと環境が変わりますが、早く新しい友達をたくさんつくってください。そして楽しい学校生活を送ってください。「ご入学おめでとうございます!

「全たばこ政治学習会」に参加しました。

2008年4月4日 金曜日

全日本たばこ産業労働組合京都府協議会の主催により3/29(土)に開かれた「全たばこ政治学習会」に参加させていただきました。

京都市では、昨年の11月から三条通、四条通、烏丸通、河原町通など主要道路上での喫煙が禁止され、さらに6月からは禁止されている道路上で喫煙した場合、千円の過料が徴収されることになりました。

フリーディスカッションでは、「長岡京市まちをきれいにする条例」の制定までの取り組みや、喫煙する人と喫煙しない人が共存できる社会の実現についてなどの活発な質疑が行われました。

「長岡京市まちをきれいにする条例」では、屋外で喫煙する場合には、携帯灰皿を使うか、吸い殻入れが設置されている場所で喫煙するなど、吸い殻のポイ捨て防止に努める内容となっています。

喫煙する人と喫煙しない人が共存できる社会の実現には、罰則を設けて禁止するのではなく、個人のマナー意識の向上を目指した取り組みを中心にするべきだと私は考えます。

乙訓消防組合議会 平成20年第1回定例会

2008年3月29日 土曜日

3/26(水)に行われた乙訓消防組合議会の平成20年第1回定例会に出席しました。

乙訓消防組合の平成20年度一般会計の予算額は、前年度比104.4%の歳入歳出それぞれ20.4億円で可決されました。向日署庁舎の耐震診断調査費用や老朽化した長岡京署の35メートルはしご車の更新費用などが含まれています。

他の議案は、地方公務員の育児休業等に関する法律の改正に伴う育児単時間勤務制度の新設や、平成19年度の一般会計補正予算などです。これらの議案についての詳細やご質問がありましたら「進藤ひろゆき」までお願いいたします。

※乙訓消防組合は、向日市・長岡京市・大山崎町の乙訓2市1町で構成する一部事務組合のひとつで、乙訓消防組合議会議員として長岡京市議会からは4名選出され、向日市議会からは3名、大山崎町からは2名の計9名の議員で構成されています。

乙訓消防組合消防本部のホームページ↓
http://www.otokuni119-kyoto.jp/

長岡第九小学校の卒業証書授与式に出席しました。

2008年3月23日 日曜日

3/19(水)に行われた長岡第九小学校 平成19年度 第29回卒業証書授与式に出席しました。

当日は、あいにくの雨模様でしたが、3クラス74名の一人ひとりに卒業証書が手渡された後、自分の将来の夢を大きな声で発表して、第九小学校を巣立っていきました。

「卒業生の皆さん、4月から始まる新しい中学校生活では、新しい環境に慣れるまで不安なことなどあるかと思いますが、自分の夢の実現へ向け頑張って下さい!」

予算審査特別委員会小委員会

2008年3月22日 土曜日

3/17(月)に行われた予算審査特別委員会小委員会で、会派の民主フォーラムを代表して、大伴議員と2人で総括質疑を行いました。

会派として総括質疑に使える時間は、行政側の答弁も含めて1時間で、ほぼ30分ずつ均等に質疑を行い、私からは掲示板でお知らせしておりました下記5項目について質疑を行いました。

 1.人事評価について
    人事評価結果の処遇への反映について

 2.人材育成について
    長岡京市人材育成基本方針の実践について

 3.職員提案制度について
    釧路市のような改善提案制度を活用することについて

 4.部局長マニフェストについて
    部局長の年度目標を市民の皆さんへマニフェストとして
    約束しませんか?

 5.管理職手当てについて
    管理職手当の考え方について

質問の項目が多かったため、時間の調整が難しく最後は駆け足での質問となってしまいましたが、人事評価の質問で、管理職については平成21年度の人事評価結果を平成22年度の勤勉手当(民間企業でいえば賞与の成績査定分に相当)と昇格に反映させる計画であるとの答弁がありました。

これからも市役所職場風土の活性化や職場モラールの維持、そして、やる気のある職員さんによりやる気を持っていただける人事施策の実現へ向け、訴え続けてまいります。

長岡第三中学校の卒業証書授与式に出席しました。

2008年3月17日 月曜日

3/14(金)に行われた平成19年度 長岡第三中学校 第31回卒業証書授与式に出席しました。

当日は、あいにくの雨模様でしたが、5クラス計177名が卒業し、学び舎を巣立っていきました。

校長先生が式辞で言っておられた5つの心(素直な心・反省の心・謙虚な心・奉仕の心・感謝の心)を忘れずに、これからの新しい生活を送って欲しいと思います。そして、それぞれの目標達成へ向けて頑張ってください。

予算審査特別委員会第1分科会

2008年3月15日 土曜日

3/10(月)と11(火)の2日間にわたり予算審査特別委員会第1分科会が開催されました。

この第1分科会は予算議案のうち、「総務産業常任委員会にかかわる議案」を審査するところで、具体的には、一般会計予算では歳入全般と歳出の議会費、総務費、民生費の北開田会館費、農林水産業費、消費生活費を除く商工費、消防費、公債費、予備費と、債務負担行為や地方債、一時借入金などを審査し、特別会計予算は各財産区(現在8財産区)の予算を審査します。

分科会の中では、予算書に基づき、後の世代に負担だけを残さないための行財政改革を実行していく視点で、各事業について質問や要望をさせていただきました。

その中でも、一般質問でもとりあげた「京都府がすすめる税務共同化」については、市民サービスの低下や長岡京市にとってデメリットが発生しないよう、しっかりと京都府に対して意見の反映を行っていくよう再度要望しました。

17(月)と18(火)は予算審査の総括質疑が行われます。会派の民主フォーラムを代表して、今回は大伴議員と私(進藤ひろゆき)が質疑を行います。質疑項目は、このホームページの掲示板に掲載しておりますのでご覧ください。

中心市街地整備対策特別委員会

2008年3月12日 水曜日

3/5(水)に中心市街地整備対策特別委員会が開催されました。

この特別委員会は昨年10月の臨時議会で設置され、阪急長岡天神駅周辺整備と長岡京市の産業振興をテーマとして定例議会毎に開催し、2年間かけて調査研究を行い、任期最後の定例議会で調査研究報告書を提出します。

現在、学識経験者・各種団体関係者・地元関係者・公募による市民委員・公安委員会・道路管理者をメンバーとする17名の委員からなる”長岡京市長岡天神駅周辺整備構想検討委員会”により、阪急長岡天神駅周辺整備の方向性についての検討がなされています。

今議会の特別委員会は、昨年の12/18(火)に行われた「第3回長岡天神駅周辺整備構想検討委員会資料」と「阪急長岡天神駅付近連続立体交差化に関する鉄道高架化(地下化)検討」の資料をもとに、調査研究を行いました。

駅付近を地下化した場合は、地下化区間の方が高架化区間よりも長くなってしまい現在の地下道を廃止する必要が出てくることと、工事費が高くなることなどから、高架化の方が良い選択肢であると考えます。ただし、高架化の場合は景観に対する一定の配慮が必要となります。

市民の皆さんにとってよりよいものを実現していくために、阪急長岡天神駅周辺整備についてのご意見・ご要望を”進藤ひろゆき”までお寄せいただきますようお願いいたします。

総務産業常任委員会

2008年3月11日 火曜日

3/3(月)に総務産業常任委員会が開催され、付託を受けた議案の審査を行い、全議案が可決されました。

議案は、平成19年度の一般・特別会計の補正予算、市長など4役の給与6%削減の恒久化、市議会議員の費用弁償の廃止、企業立地促進条例の期間延長などです。

このうち「市議会議員の費用弁償」とは、本会議や委員会が行われる日に交通費見合いということで1日あたり3千円が支給されているものですが、京都府内の他自治体でも見直し論議が進められており、長岡京市においても廃止は妥当であると考えます。

またこの日に審査された議案のうち、平成19年度の一般・特別会計の補正予算にかかわるものは、3/6(木)の本会議で先議案件として可決されました。

平成20年度の一般・特別会計予算と水道事業会計予算については予算審査特別委員会で審査の上、残る議案と一緒に議会本会議最終日(3/21(金))に採決の予定です。

今日3/11(火)は、予算審査特別委員会第1分科会の2日目の審査が行われます。総務産業常任委員会が所管する分野の予算審査を行うのが第1分科会です。しっかりと意見反映を行ってまいります。

このページのトップへ