活動記録
進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。
2009年1月14日 水曜日
泉衆議院議員、中小路京都府議会議員、乙訓で活動をともにする仲間の自治体議員たちとともに、1/13(火)の7:40から8:30頃まで阪急西向日駅にて朝の街頭活動を行いました。
街頭では、それぞれの議員から泉衆議院議員の活動報告を配布しながら、民主党を中心とした政権交代の必要性について訴えさせていただきました。
この1月は乙訓2市1町のJR・阪急各駅にてこのような街頭活動を不定期的に行っています。
活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。
2009年1月14日 水曜日
1/12(月)に長岡京記念文化会館で行われた「長岡京市成人式」に出席しました。
長岡京市では、今年は751名(昨年より32名減少)の新成人が誕生し、参加者の代表として葛谷健士郎さんが「新成人からのメッセージ」を発表されました。
新成人のみなさん、おめでとうございます。
成人となった今、権利と同時に成人としての義務も発生します。成人となり選挙権を持った今、私たちの暮らしをよくしていくために、ぜひとも政治に対して興味をもち、選挙には必ず投票に行っていただきたいと思います。
自分たちの暮らしは、選挙の投票でしか変えることができません。
ともに頑張りましょう!
2009年1月13日 火曜日
消防出初式の後、1/11(日)に中央公民館3階の市民ホールにて行われた「第15回 手作りの成人を祝う会」の第1部に出席させていただきました。
この会は手作りの成人を祝う会実行委員会の主催、乙訓手をつなぐ親の会・乙訓障害児父母の会・京都乙訓ロータリークラブ・京都洛西ライオンズクラブ・京都新聞社会福祉事業団・京都新聞社の後援により行われているもので、当日は18名の新成人の皆さんが成人となった祝福を受けました。
新成人となられた喜びを、自分たちのこれからの未来に活かして欲しいと思います。おめでとうございます。
2009年1月13日 火曜日
青空の下、1/11(日)に長岡中学校グラウンドにて行われた「平成21年 長岡京市消防出初式」に出席しました。
第1部の式典では、優良消防団員(京都府消防協会長表彰3名・乙訓支部長表彰6名・長岡京市長表彰5名・長岡京市消防団長表彰5名の計19名)の表彰がありました。
表彰された皆さま、おめでとうございます。
そして、市長式辞と来賓祝辞の後、長岡京消防団によるポンプ車操法の訓練披露が行われました。
そして第2部では、消防署・消防団・市内各企業の自衛消防隊と消防車両の分列行進の後、
長岡天満宮八条が池への一斉放水が行われました。
これから寒い日が続きます。
火の元には十分注意したいものです。
2009年1月7日 水曜日
泉衆議院議員、中小路京都府議会議員、乙訓で活動をともにする仲間の自治体議員たちとともに、1/5(月)は7:30から8:30頃までJR長岡京駅西口にて、そして1/6(火)は7:30から8:30頃まで阪急長岡天神駅西口にて、それぞれ朝の街頭活動を行いました。
↑JR長岡京駅西口
↑阪急長岡天神駅西口
街頭では政権交代の必要性について、それぞれの議員から訴えさせていただきました。今年行われる衆議院総選挙においては、民主党を中心とした政権交代を必ず果たしていかなければならないと思っています。
活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、お願いいたします。
2008年12月28日 日曜日
12/25(木)に行われた乙訓消防組合議会の平成20年第4回定例会に出席しました。
今回の定例会で審議された議案は、平成20年度乙訓消防組合一般会計補正予算(第2号)の1議案のみで、可決されました。
日中も寒くなってきました。
火の元には十分気をつけていただきたいと思います。
※乙訓消防組合は、向日市・長岡京市・大山崎町の乙訓2市1町で構成する一部事務組合のひとつです。そして、乙訓消防組合議会は長岡京市議会からは4名、向日市議会からは3名、大山崎町からは2名、それぞれ選出された計9名の議員で構成される議会です。
乙訓消防組合消防本部のホームページ↓
http://www.otokuni119-kyoto.jp/
2008年12月17日 水曜日
12/13(土)の午前中に奥海印寺鈴谷の竹林で、パナソニックグリーンボランティア倶楽部・パナソニック松愛会京都支部・パナソニック(株)セミコンダクター社・パナソニック半導体労働組合半導体支部・長岡京市民懇話会の方々と一緒に、私も入れて計40名が参加して、第11回目となる「長岡京市竹林保全ボランティア活動」を行いました。
参加いただいた方々↑
今回は、毎年1月17日に神戸市で行われる「阪神淡路大震災1.17のつどい」に使われる”竹灯篭(とうろう)”の竹を、昨年に引き続いて270本ほど作らせていただきました。
竹灯篭用の竹↑(水を入れてロウソクを浮かべます)
来年の「阪神淡路大震災1.17のつどい」については、こちらをご覧ください↓
http://kobe24.jp/2008/12/post-80.php
参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
また、当日は近隣にお住まいの皆さま、私たちの活動に対してご理解ならびにご協力をいただきまして、ありがとうございました。
この竹林保全ボランティア活動は、私の環境政策「自然と共生できるくらし文化の創造」の実現へ向けての活動のひとつとして、これからも積極的に推進してまいります。
次回は4月に開催する予定です。興味のある方、また参加をご希望の方は「進藤ひろゆき」まで連絡いただきますようお願いいたします。
美しい長岡京の自然を、子どもたちの世代へ残していくために自分たちでできることから始めてみませんか?
2008年12月10日 水曜日
12/9(火)に次の内容で一般質問を行いました。
1.予算編成過程の公開について
2.これからの消防行政のあり方について
今回は、(1)滋賀県の草津市で平成21年度予算編成から進められているリアルタイムな予算編成の公開について、(2)「乙訓消防組合の課題」検討結果報告書の結論について、2項目でそれぞれ1点の質問を行いました。
この中で、「草津市のリアルタイムな予算編成過程の公開」について市長の感想を求めた質問に対して、「昨今の行政運営では、様々な情報を可能な限り公開していくことが全国的な流れでもあり、本市での行政情報の公開は重要な課題であるとの認識については意を同じくするが、限られた時間と条件等の中で、リアルタイムに公開する取り組みの意図するところが、果たして意図するとおり作用するのかなどの課題もあり、草津市の状況について調査研究していく」との答弁がありました。
長岡京市においても私たちの会派民主フォーラムがマニフェスト「みち」に予算編成過程の公開を掲げ、その実現について要望してきた結果、平成19年度予算から編成過程の公開が始められました。
しかしながら、草津市のようにリアルタイムなものではなく、要求額、一次査定額、そして最終の市長査定額が、予算成立後に公開されている状況です。
これからも、各段階でのリアルタイムな予算編成過程の公開について、この草津市の状況も確認しながら求めていきたいと考えます。
なお質問の全文は、このホームページの「議会報告」に順次アップしていますのでご覧ください。行政側の答弁も掲載した議会としての正式な議事録は、次回の来年の3月議会ごろに市のホームページに掲載されます。
長岡京市議会会議録検索システムはこちらです。↓
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/08000052.html
長岡京市政に関してどんなことでも結構ですので、ご意見・ご質問など、”進藤ひろゆき”までお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。
2008年12月3日 水曜日
11/25(火)と26(水)に会派(民主フォーラム)の4人で、佐賀県武雄市と熊本県八代市へ研修視察に行ってきました。
■11/25(火) 佐賀県武雄市
・「農産業戦略(レモングラスの名産品化)」について
・「ネットオークション」について
武雄市では、日本で初めてレモングラスの量産化を行い武雄市の名産品とした取り組みと、平成19年から市税滞納者から差し押さえた動産・不動産をインターネット公売にかけて市税徴収率の向上を図る取り組みについて、研修させていただきました。
武雄市での研修↑
レモングラスは名前のとおりにレモンの香りがするハーブの一種で、平成18年の市町村合併にともなって新市長に就任された樋渡前市長(研修に行く直前に武雄市民病院の民間委譲に対するリコール運動の責任の一端をとり市長を辞任されました)の発案により、他ではどこもやっていないということで、平成19年に13アールの耕地面積からスタートし、今年は15倍の2ヘクタールの耕地面積まで栽培が拡大していました。
レモングラスの耕作地(ほぼ刈り取りが終っている状態)↑
このレモングラスを担当する市役所の部署名は「営業部レモングラス課」で、他の自治体ではおよそ聞くことのない名称を採用し、レモングラスの全国への拡販を主業務とされています。しかも、担当者によると前市長は3年でレモングラス課は廃止し、また新たな事業を起こしていく考えだと話しをされていました。
ネットオークションについても、樋渡前市長が市長選挙にチャレンジする前に総務省から出向していた大阪府の高槻市で、全国初で取り組まれたもので、現在では3割程度の自治体がネットオークションに参加されています。
市税徴収率を向上させるための取り組みとしてのインターネット公売の活用は、それまで文書催告や訪問徴収が中心であった徴収スタイルを積極的な滞納処分へと変更することで、職員さんの意識改革にもつながっているとのことでした。
■11/26(水) 熊本県八代市
・「民営化等推進事業(八代市版市場化テスト)」について
・「八代市産業活性化利子補給事業」について
八代市では、市が実施している公共サービスのうち「民間でできることは民間に」の考え方に基づいて「民営化等推進事業(八代市版市場化テスト)」と、地方自治体の中では先がけて農林水産業や中小企業の活性化を目的として、規定された資金に対する利子を補給する「八代市産業活性化利子補給事業」を実施されています。
八代市での研修↑
「民営化等推進事業(八代市版市場化テスト)」については、公共サービスの民営化などを進めるにあたり、受け手となる可能性のある民間事業者に広くその業務内容を公表するとともに、市に替わって公共サービスを実施することについての基本的な考え方や、民間ならではの創意工夫について公募前に具体的に提案してもらい、民営化などの具体的方針・手続きを決定するものです。
平成20年4月に実施した福祉関係施設については、事前の提案結果から2施設を民間譲渡することに決定し、公募した法人の中から選定委員会で譲渡先を決めた状況で、これから売買契約や協定の締結や国県などへの財産処分手続きなどが行われる計画です。
八代市の市長も他の自治体に先がけた「八代市産業活性化利子補給事業」を実施され、武雄市の前市長と同じくリーダーシップのある方だと感じました。
今回の研修視察で学んだことを、ひとつずつ長岡京市政に活かしてまいります。市政に関してなんでも結構ですので「進藤ひろゆき」へのご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
2008年11月22日 土曜日
11/18(火)の17:45から18:15頃までJR長岡京駅西口にて行われた、連合京都乙訓地協の皆さんと連合がすすめている最低賃金の引き上げを求める訴えと、京都府の法定最低賃金717円(1時間あたり)の周知を目的とした街頭行動に参加しました。
当日は、連合京都乙訓地協の皆さん、乙訓地協の組織内議員、民主党の友好議員がJR長岡京駅西口と阪急長岡天神駅西口の2カ所に分かれて、上記の訴えと、職場での悩み事があった時のための「連合なんでも労働相談ダイヤル(※)」の紹介をさせていただきました。
途中でスピーカーのバッテリーが切れてしまい、後半15分間はマイクなしの生声での活動とさせていただきました。参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。また、活動をしている間に、ご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
※連合なんでも労働相談ダイヤル(全国共通フリーダイヤル)
0120-154-052(いこうよ・れんごうに)
※全国の連合労働相談窓口
http://www.jtuc-rengo.or.jp/soudan/tel_soudan/tel_ichiran.html