活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

平成21年度水防訓練に出席しました。

2009年5月11日 月曜日

5/10(日)に、淀川の淀大橋下流右岸河川敷にて行われた「平成21年度水防訓練(澱川右岸水防事務組合、桂川・小畑川水防事務組合共催)」に出席しました。

当日は、(1)構成市町である京都市、八幡市、久御山町、長岡京市、大山崎町から約30名、(2)澱川右岸水防事務組合の竹田、下鳥羽、横大路、納所・向島、淀・久御山・八幡各水防団と、桂川・小畑川水防事務組合の久我、羽束師、淀、長岡京・大山崎各水防団の計9水防団から地元高校生や学生を含む約180名、(3)京都市消防航空隊、伏見消防署、伏見消防団から約80名、(4)近隣地区の自主防災会から約200名、(5)淀地域女性会、淀南婦人会、納所地域女性会から約20名の方々が参加されました。

訓練中の長岡京・大山崎水防団の方々↑

京都市消防局のヘリコプター「ひえい」↑

訓練に参加された皆さま、お疲れ様でした。

災害発生時に迅速・確実に対応できるようにするため、このような防災訓練は繰り返し必要なものと思います。私たち市民も、防災について「意識と関心」を持ち、いざという時の災害にも落ち着いて対応できるように、日頃から備えておきたいものです。

総務産業常任委員会の視察に行ってきました。

2009年5月7日 木曜日

4/22(水)と23(木)に総務産業常任委員会の行政視察で、愛媛県の新居浜市と四国中央市へ行ってきました。

■4/22(水) 愛媛県新居浜市

~男女共同参画推進条例について

新居浜市では、平成12年に愛媛県下で初めての「男女共同参画都市宣言」を行い、平成14年8月には、19名の委員から構成される「新居浜市男女共同参画推進会議」が男女共同参画条例案を検討され、その検討案を基に条例案を作成し、パブリックコメントを実施した後、平成15年7月に男女共同参画推進条が制定されました。

この条例では、市の責務と市民の責務、事業者の責務に加えて、議員からの提案で教育関係者の責務も明記し、また、市単独の予算で市内の施設に2部屋分の一時避難所を設置するなどのドメスティック・バイオレンス(DV)防止にも力を入れられており、DVについては県外の方からの相談にも対応しているとのことでした。

そして、一時避難所となる部屋が足りなくなった場合には、これまで実際に使われたことはないようですが、その代替施設としてホテルの宿泊料も予算化されており、DV防止についてはかなり進んだ対策をとっています。

視察後には、市内にある別子銅山記念館を見学させていただき、別子銅山の歴史を学ばせていただきました。

長岡京市においても、現在、男女共同参画条例の制定へ向けた検討が進められている状況です。男女共同のまちづくりをすすめていくために参考となる視察でした。

■4/23(木) 愛媛県四国中央市

~自治基本条例について

四国中央市は、2市1町1村が平成16年4月に合併してできた市です。同時に井原新市長が誕生し、マニフェストとして掲げた市役所改革宣言を実行するために、平成16年に総合政策室を設置し、いろいろな改革を推進されてきました。

その中で、地方自治体を取り巻く環境が大きく変化する中、協働のまちづくりの必要性から、市政参画や透明性のある市政の仕組みをつくるための新たなルールとして、自治基本条例を市民の手で作り、制定することを決められました。

そのために住所や年齢、性別などの凡ての要件をはずした完全公募による自治基本条例検討委員会を立ち上げました。

この委員会には完全公募のため市外だけでなく県外の方も参加され、25回の検討委員会、6回の住民説明会などを経て平成18年9月に条例素案が市長に提案され、庁内プロジェクトと議会小委員会での検討後、平成19年6月議会で全会一致の可決後、同年7月に自治基本条例として制定されました。

市民との協働をすすめていくための指針として、自治基本条例を制定されたことは大きな特徴で、また、四国中央市ではすでにワンストップ窓口としての市民窓口センターも設置されており、市長の市役所改革へ向けた様々な取り組みは、とても参考となるものでした。

視察後に見学させていただいた「紙のまち資料館」では、和紙の手漉き作業を体験することもでき、また、この資料館のある(合併前の)旧川之江市は私の母親の故郷でもあり、久しぶりに訪れることができ、とても懐かしく感じました。

「進藤ひろゆき」は、今回の視察で実際に目で見て学んだことを、長岡京市政に活かせるよう、がんばってまいります。

朝の街頭活動を行いました。

2009年4月21日 火曜日

4/20(月)の7:30から8:20頃まで阪急長岡天神駅西口にて、泉ケンタ衆議院議員、中小路健吾京都府議会議員、乙訓で活動をともにする仲間の自治体議員たちとともに、朝の街頭活動を行いました。

街頭では、それぞれの議員が泉ケンタ衆議院議員の活動報告を配布しながら、民主党を中心とした政権交代の必要性について訴えさせていただきました。

毎週定例水曜日の私1人での街頭活動に加えて、乙訓の仲間たちとの街頭活動は乙訓2市1町のJR・阪急各駅にてこれからも不定期的に行ってまいります。

活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

朝の街頭活動を行いました。

2009年4月16日 木曜日

4/15(水)の7:40頃から8:10頃まで、時折小雨が降る中でしたが、JR長岡京駅西口にて朝の街頭活動を行いました。

今回も先週と同じく、長岡京市の平成21年度予算について話をさせていただきました。

次回は、4/20(月)の7:30頃から阪急長岡天神駅西口にて、泉ケンタ衆議院議員と中小路健吾京都府議会議員や乙訓で活動をともにする仲間で街頭活動をさせていただく予定です。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

竹林保全ボランティア活動を行いました。

2009年4月15日 水曜日

4/11(土)に奥海印寺鈴谷の竹林で、第12回目となる「長岡京市竹林保全ボランティア活動」をパナソニックグリーンボランティア倶楽部(PGV)・パナソニック松愛会京都支部・パナソニック半導体労組半導体支部など、参加してもらったご家族のお子さまも含めて約60名の方々と一緒に行いました。

 

参加いただいた方々と司会進行の様子↑

今回は、「タケノコ掘り」を中心とした活動を行いました。
今年は直前の雨が少なく、気温が下がったこともあり、昨年と比べるとタケノコが不作でした。来週も続けて行う予定にしているため、来週の収穫が少し心配ですが、昨日の雨で持ち直して欲しいと思っています。

ご参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。また、当日は近隣にお住まいの皆さま、私たちの活動に対しまして、ご理解ならびにご協力をいただき、ありがとうございました。

私の環境政策「自然と共生できるくらし文化の創造」の実現へ向けての活動のひとつとして、これからもこの竹林保全ボランティア活動を積極的に推進してまいります。興味のある方、また参加をご希望の方は、「進藤ひろゆき」まで連絡いただきますようお願いいたします。

美しい長岡京の自然を、私たちの力で子どもたちの世代へぜひとも残していきましょう!

電機連合近畿ブロック議員団会議に出席しました。

2009年4月15日 水曜日

4/6(月)に行われた「電機連合近畿ブロック 議員団会議」に出席しました。

今年の議員団会議は、大阪府健康福祉部保健医療室医療対策課の金森佳津参事を講師にお招きしての「大阪府ドクター・ヘリの概要と活動実績について」の講演と、梅村さとし参議院議員をお招きしての「日本の医療制度のかかえる課題」の講演を聴かせていただきました。

ドクター・ヘリについては、昨年テレビドラマでも放送され、認知度が高まってきていますが、現在、全国16道府県で18機が運用されており、大阪府では平成20年1月から運用が開始されました。

大阪府内全域で230カ所程度の離着陸場所を確保して運用されていますが、想定されていた出動件数には至っていない状況です。

そこで今年度からは、独自にドクター・ヘリを運用している和歌山県との相互応援や、運用していない奈良県との共同利用という広域的な活動も開始されますが、より積極的な活用が期待されるところです。

日本の医療制度のかかえる課題については、医療費の抑制政策の課題や医師不足、医師偏在の課題、そして医療機器の価格問題、医療保険制度の課題などについて話を聞かせていただきました。

梅村さとし参議院議員は、医師でもあり、その現場での経験も含めた話から、今、日本がかかえている医療制度の課題について理解することができました。長岡京市においても、国民健康保険事業と介護保険事業の保険給付費(医療費)は、それぞれ毎年10%前後の率で増加しています。

次の衆議院選挙では、医療制度の改革へ向けたマニフェストが民主党から提示されます。医療制度改革へ向けて、早急に取り組んでいかなければならないと思います。

第三中学校の入学式に出席しました。

2009年4月11日 土曜日

4/9(木)に行われた「長岡第三中学校 平成21年度 第34回入学式」に出席しました。

前日の小学校の入学式に引き続き、さわやかな晴天と桜満開の中、212名の新中学一年生たちが、新しい学校の門をくぐり入学式に臨みました。

校長先生が言われていた3つのこと、<1>自分の良いところを伸ばす、<2>挨拶をする、<3>切磋琢磨を実践して、早く自分の将来の夢を見つけて欲しいと思います。

そして、早く新しい友達をたくさんつくって、楽しい学校生活を送ってください。
「ご入学おめでとうございます!」

第九小学校の入学式に出席しました。

2009年4月10日 金曜日

4/8(水)に行われた「長岡第九小学校 平成21年度 第31回入学式」に出席しました。

当日は、さわやかな晴天と桜満開の中、かわいい70名の新一年生たちが、新しい学校の門をくぐり入学式に臨みました。

早く友達をたくさんつくって、楽しい学校生活を送ってください。
「ご入学おめでとうございます!」

朝の街頭活動を行いました。

2009年4月9日 木曜日

4/8(水)の7:40頃から8:05頃まで阪急長岡天神駅西口にて朝の街頭活動を行いました。

今回は、長岡京市の平成21年度予算について話をさせていただきました。次回は、4/15(水)の7:45頃からJR長岡京駅西口にて、今日と同じ内容で話をさせていただく予定です。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

乙訓消防組合議会 平成21年第1回定例会

2009年3月28日 土曜日

平成21年度の乙訓消防組合の一般会計予算を審議する乙訓消防組合議会の平成21年第1回定例会が3/26(木)に行われ出席しました。

平成21年度一般会計の予算額は、前年度比95.2%の歳入歳出それぞれ19.4億円で可決されました。この予算には、老朽化した高規格救急車の更新整備、長岡京署の新築建替えにともなう基本計画の委託料、携帯電話とIP電話からの通報時の発信位置情報システムの整備などか含まれています。

他の議案は、乙訓消防組合議会議員の費用弁償の廃止や、平成20年度の一般会計補正予算などで、すべて可決、承認されました。審議された議案についての詳細やご質問がありましたら「進藤ひろゆき」までお願いいたします。

また、議会後に平成21年度から長岡京署に配備される35メートルはしご車の実車見学があり、初めて、はしご先端のバスケットに乗らせていただきました。風速2m程度の風が吹いていましたが、ほとんど揺れることもなく、35メートルの高さを体験することができました。

 

はしご車と35メートル上空からの眺め↑

※乙訓消防組合は、向日市・長岡京市・大山崎町の乙訓2市1町で構成する一部事務組合のひとつで、乙訓消防組合議会議員として長岡京市議会からは4名選出され、向日市議会からは3名、大山崎町議会からは2名の計9名の議員で構成されています。

乙訓消防組合消防本部のホームページ↓
http://www.otokuni119-kyoto.jp/

このページのトップへ