活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

PCMの国内研修に参加しました。

2010年11月23日 火曜日

11/15(月)と16(火)に行われたPCM(パナソニックグループ労働組合連合会組織内議員団)の国内研修に参加し、岡山県岡山市において「政令指定都市誕生一年を迎えて」と「(仮称)岡山総合医療センター構想・岡山ER」および「岡山市デジタルミュージアム」について、研修させていただきました。

■「政令指定都市誕生一年を迎えて」について

岡山市は平成16年3月に旧岡山市・旧御津町・旧灘崎町による岡山県南政令市構想合併協議会を立ち上げて以来、政令市移行へ向けた取り組みを進め、平成21年4月1日に国内で18番目となる政令指定都市へ移行され、4区の行政区を設置しました。

平成17年度の国勢調査では人口696,172人、面積789.91平方キロの市になりました。平成22年度の国勢調査が行われていますが、人口は70万人を越えると見込まれています。政令指定都市移行にともなう影響額としては、平成21年度決算値ベースで、歳入176億円増、歳出132億円増となり、歳入-歳出では44億円の増でした。

政令市となったことで、直接国とのやりとりが必要となったことなど、職員さんの資質向上にも役立ったと考えているとの話でした。

■「(仮称)岡山総合医療センター構想・岡山ER」について

「(仮称)岡山総合医療センター構想」は、現在ある岡山市立市民病院の建て替え問題を契機に検討されて構想がまとめられたもので、平成27年度からの開院を目指して策定されたものです。

岡山市は、この「(仮称)岡山総合医療センター」により、最適な地域医療体制の構築などを進めて、市民の安全と安心を支え、さらに、岡山市が中四国の広域圏の人々の幸せに貢献する総合福祉の拠点施設となることを目指しており、この目標を実現するため、平成21年3月には岡山大学と保健医療連携に関する協定を締結し、相互の資源を有効に活用して、全国に類例のない強固な連携のもとで協力することとされています。

この構想は、救急医療(岡山ER)と保険・医療・福祉連携機能を重点分野としており、岡山ERは24時間365日すべての症状の患者を受け入れて、ER型救急医が初期診療を行い、各医療機関との地域医療ネットワークを構築することで、必要に応じて専門医療部門に引き継ぐER型救急システムを取り入れたもので、岡山大学と共同して構築し、市民が安心できる救急医療を提供するものです。

また、保険・医療・福祉の連携については、予防、診療から介護まで切れ目のないサービスを受けられる仕組みづくりを推進し、市民が安心していきいきと暮らせる岡山型福祉の実現を目指しています。そのため、総合相談・情報提供にいつでも対応できるよう、専門的知識を有する案内(コンシュルジュ)を365日配置する計画となっています。

建設予定の場所は現在の市民病院からは西へ約2.5km離れたJR西日本山陽本線の北長瀬駅駅前となりますが、早期の開院が待たれる施設だと思います。

■「岡山市デジタルミュージアム」について

最後に、JR岡山駅前にある人とまちの博物館「岡山市デジタルミュージアム」を現地視察させていただきました。

この日は常設の展示に加えて、ちょうどこの日から始まった「池田家文庫絵図展 絵図にみる中国四国地方の城下町」も行われており、歴史好きな私にとってはとても興味ある展示内容でした。

今回の研修では多くのことを学ばせていただき、またPCM各議員が所属する自治体の諸課題について意見交換をすることができました。
政令市での取り組みを、そっくりそのまま長岡京市で実行していくことは困難ですが、その考え方などを今後の活動にも活かしてまいります。

御本宮のある展望台からの讃岐富士(飯野山)↑

ガラシャ祭の行列巡行出発式に出席しました。

2010年11月15日 月曜日

11/14(日)に長岡第六小学校で行われた、今年で19回目となる長岡京ガラシャ祭2010の行列巡行出発式に出席しました。

 

今年は曇り空でしたが過ごしやすい気候で、お輿入れ行列、歴史文化行列、町衆祝い行列、そしてなるこ踊りの皆さんが、ともにほぼ1時間かけて無事にゴールの勝竜寺城公園に到着することができました。

今年も多くの団体の皆さまや市内の各企業から、会場周辺の交通整理や会場案内、輿入れ行列の車を引いていただくボランティアに参加いただきました。

ボランティアに参加いただいた皆さま、巡行に参加された皆さま、そして祭りの準備を担当された皆さま、お疲れさまでした。

「長岡京発見之地」石碑建立記念式典と除幕式に出席しました。

2010年11月13日 土曜日

11/11(木)にバンビオ1番館内の長岡京市中央生涯学習センター3階特別展示室で行われた「長岡京発見之地」石碑建立記念式典と、式典後にJR長岡京駅前交差点の北東角で行われた除幕式に出席しました。

昭和29年の中山修一先生による朝堂門南門(会昌門)の発掘以来、今年の3月で長岡京の発掘が2,000回を迎えました。
これを記念して、歴史と文化の薫り豊かなまちづくりに取り組んでいくわがまちのシンボルとして「長岡京発見之地」の石碑が建立されることになりました。場所は、JR長岡京駅前交差点北東角の千春会病院の前になります。

また、掲示板でお知らせしていますように、「長岡京発見之地」石碑建立記念展が、明日14(日)の17時までバンビオ1番館内3階特別展示室で行われていますので、ぜひこの機会に長岡京発見ものがたりをご覧ください。

連合京都乙訓地協の街頭行動に参加しました。

2010年11月12日 金曜日

11/10(水)の18:00から18:30頃まで阪急長岡天神駅西口にて行われた、連合京都乙訓地協の皆さんとの街頭行動に参加しました。

今回の街頭行動では、連合京都乙訓地協の皆さんや、私たち乙訓地協の組織内議員と中小路健吾京都府議会議員をはじめとする乙訓の民主党議員と一緒に、最低賃金の向上や雇用の安定・安心へ向けた連合の取り組みなどについて、議員が交代でマイクを使って話をさせていただきました。

活動中にご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。

乙訓消防組合管理者特別点検に出席しました。

2010年11月12日 金曜日

11/6(土)に長岡中学校グラウンドにて、乙訓消防組合発足10周年を記念して行われた管理者特別点検に出席しました。

当日は、向日消防署、長岡京消防署、長岡京消防署東分署、大山崎消防署の3署1分署から110名の署員と12台の消防車両がグラウンドに集合し、小田管理者の特別点検を受けました。

寒い季節となりました。
火を扱う機会が増えてきますので、火災には十分気をつけていただきたいと思います。

「学童子どもまつり」に出席しました。

2010年11月4日 木曜日

11/3(水)に長岡第九小学校のグラウンドで、「すべての子どもたちに豊かな放課後を」のスローガンのもとに行われた「第41回 学童子どもまつり」の開会式に出席しました。

当日はさわやかな秋晴れの快晴の下、参加した子どもたちは元気に運動会を楽しんでいました。準備と運営にたずさわられた実行委員会や保護者の皆さま、お疲れ様でした。

「長岡京市文化賞・スポーツ賞 表彰式」に出席しました。

2010年10月31日 日曜日

中央公民館3階の市民ホールで、10/30(土)に行われた「平成22年度 長岡京市文化賞・スポーツ賞 表彰式」に出席しました。

この表彰式は、長岡京市における文化活動やスポーツの振興・発展に貢献された方、およびスポーツ活動で優秀な成績を納められた方を表彰するもので、今年は下記の賞で個人・団体の方々がそれぞれ表彰されました。

■文化賞:
 文化交流賞 3名・1団体
 文化奨励賞 11名・1団体

■スポーツ賞:
 特別優秀選手賞 2名
 功労賞 1名
 優秀選手賞 10名
 マスターズ賞 1名・1団体
 わかたけ賞 22名・10団体

受賞された皆さま、おめでとうございます。
これからも文化・スポーツ部門でのますますのご活躍を祈念いたします。

署団合同山林火災消防訓練に出席しました。

2010年10月28日 木曜日

10/24(日)に西山公園体育館の西側(長法寺谷山)で行われた「平成22年度署団合同山林火災消防訓練」に出席しました。

訓練は9時20分頃に長法寺谷山、西山公園体育館西側の山林から火災が発生し、強風にあおられて延焼拡大したとの想定で行われました。

長岡京消防署と長岡京市の全消防団が出動して訓練は機敏に行われ、火災想定場所への一斉放水をもって終了しました。

山林火災は広範囲におこってしまうと完全に消火するまで、かなり困難な消火活動となります。
山林の中では、火の扱いには十分な心がけが必要です。

乙訓消火技術競技会に出席しました。

2010年10月26日 火曜日

市民文化まつりの開会式の後、10/22(金)の午後から乙訓防火・危険物安全協会と乙訓消防組合の主催、(社)京都府危険物安全協会連合回の協賛で、日本輸送機(株)さんのグラウンドにて行われた「第4回 乙訓消火技術競技会」に出席しました。

今年は、屋内消火栓の部、消火器男子の部、消火器女子の部に合計55チームが参加し、それぞれの事業場などで日頃訓練されている消火技術を競いました。

屋内消火栓の部↑

 

消火器男子の部/消火器女子の部↑

受賞されたチームの皆さん、おめでとうございます!

「市民文化まつり」に出席しました。

2010年10月26日 火曜日

10/22(金)に中央公民館の玄関前で行われた「第48回 市民文化まつり」の開会式に出席しました。

テープカットの様子↓

開会式後は、館内に展示されている作品を見学させていただきました。

市民文化まつりは24(日)まで、中央公民館や図書館、長岡京記念文化会館において、美術工芸展や芸能発表が行われ、多くの方にご来場いただきました。

このページのトップへ