活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

会派の視察研修に行ってきました。

2011年2月12日 土曜日

2/1(火)と2(水)に会派(民主フォーラム)で、千葉県習志野市と東京都足立区へ視察研修に行ってきました。

■2/1(火) 千葉県習志野市

・「新公会計制度に基づく財務報告書」について

習志野市では、平成18年8月に総務省より「地方公共団体における行財政改革の更なる推進のための指針」が示され、平成20年度決算から財務4表(「貸借対照表」「行政コスト計算書」「純資産変動計算書」「資金収支計算書」)の整備および開示に取り組むことが求められたため、平成19年6月に「地方公会計改革研究プロジェクト」を設置して、まず財務4表の整備については、公会計基準モデルを採用することを決定しました。

その後、平成20年7~9月の期間限定で、財政課内にプロジェクト委員から選抜した職員3名による公会計改革タスクフォースを組織して、全庁的な強力のもとで資産評価を行い、平成19年度決算に基づくバランスシートの作成をされ、そして、全庁的な経営改革を推進するために財政部内に平成20年4月から設置された経営改革推進室が中心となり、連結および単体の財務書類を作成し、経営指標を用いた公認会計士による分析、そして主な施設別行政コスト一覧なども掲載したアニュアルレポート(年次財務報告書)を公表されました。

この習志野市の取り組みは、将来的な資産更新必要額を洗い出す必要性を習志野市の職員が強く感じていたところから、例えば、昭和41年に開発が行われた袖ヶ浦団地をはじめ市内の下水管の約3割は開発業者からの寄贈であったため資産台帳には記載されておらず、総務省がもうひとつの公会計モデルとして提示している公会計改訂モデルでは、それらの更新の時期が明瞭でなく、こうした曖昧な資産管理を正すために、公会計基準モデルを採用されてしっかりとした固定資産台帳を整備されているところに特徴があります。

 

現在、長岡京市では多くの自治体と同じく公会計改訂モデルにより、財務4表作成と公表を行っています。
改定モデルと基準モデルにはそれぞれメリット、デメリットがありますが、将来的な公共施設の維持管理計画である「公共施設マスタープラン」の策定のためにも、習志野市と同様に資産管理を厳密に行っていくことが求められており、また、固定資産台帳の整備など多くの時間や労力を費やす必要がありますが、自治体経営のツールとして活用していくためにも、基準モデルを採用していく必要があると感じました。

今後の長岡京市の取り組みに向けて、おおいに参考となる研修でした。

■2/2(水) 東京都足立区

・「包括予算制度」について

足立区では、生活保護費の経費が区の負担分で100億円を超え、扶助費総額が特別区民税収入を超える状況にあります。
こうした構造的な問題は過去から継続しているものであり、「足立区は行革のデパート」と呼ばれるほどに、先進的に行財政改革に取り組んでこられた経緯があります。

昭和56年には既に事務事業の見直しをスタートされ、様々な行財政改革への取り組みを継続する一方で、一律カットの限界や前年度決算ベースでの査定などが目立つようになり、予算編成における制度疲労が浮き彫りになってきました。
そのために無駄を切ることが出来ないばかりか、必要な事業の予算付けが行えないなどの状況が生まれため、足立区では進化する自治体を目指して「構造改革戦略」を策定し、自律型組織への転換を図っていくための手法として、平成14年度から衛生部・環境部に試行導入、平成15年度から包括予算制度を全庁に導入されました。

包括予算制度は、財政課から次年度の経常的事業費を8月下旬に予算枠として提示され、各部局は配分された予算枠内で予算を編成し、各部局ごとに区長査定を受けるものです。
また、経常的事業の執行結果である当年度の決算内容を検証し、実質収支が黒字であれば、その一部をインセンティブとして付与され、各部局はこのインセンティブを次年度以降の財源として予算編成枠に加算することができるようになっています。

 

この制度の導入により、事業の予算額が減額若しくはゼロになる場合でも、「財政課に切られた」という論に陥らなくなったことや、あわせて、翌年のインセンティブになるという意識から予算の使い切りも無くなったこと、また、説明担当者から「制度は疲労をおこすもの」という言葉がとても印象に残りました。
長岡京市においても、先進的な行財政改革への取組を実施しているところですが、常に先を行く取り組みを進めていくために、制度の継続的な見直しが必要なことを再認識した研修でした。

今回の視察研修で両市から学んだことを、長岡京市政に活かしてまいります。
長岡京市政に関してなんでも結構ですので「進藤ひろゆき」へのご意見をお待ちしております。

「男女共同参画フォーラム2010」に出席しました。

2011年2月8日 火曜日

1/29(土)にバンビオ1番館3階のメインホールにて開催された「長岡京市男女共同参画フォーラム2010」に出席しました。

当日は「おはようコールABC」と「おはよう朝日です」で、お天気キャスターとして出演している正木明氏を講師にお招きしての講演「パパはお天気キャスター~子育て、家事、互いを尊重しあう正木家のルール~」を聴かせていただきました。

正木氏には、現在7歳になる娘さんがおられ、子育て真っ最中の具体的な事例をもとに子育てに対する考え方を講演いただきました。講演の中で、「お父さんが”仕事は子育てのためにしている”と言える社会の実現が必要ではないか」ということを話されていたことが強く印象に残りました。

長岡京市においても、昨年の10月から”長岡京市男女共同参画推進条例”が施行されています。
男女共同参画社会の実現へ向けてみんなで取り組んでまいりましょう!

民主党京都府連の研修会に参加しました。

2011年2月7日 月曜日

1/28(金)に、民主党京都府連の男女共同参画委員会と女性議員ネットワークの共催による研修会に参加しました。

当日は、同志社大学社会人大学院准教授の戸田圭子氏を講師に迎え、「金融業界の顧客志向への改革と女性行員の役割について」をテーマとした講演と、京都6区選出の小原舞衆議院議員による国政報告会を聴かせていただきました。

前段の講演は、銀行に勤められておられたご自身の経験も踏まえながら、現在代表者として起業された会社の内容について話をいただき、そのコンサルティングにより一部の銀行で実施されている今までにない”顧客視点の取り組み事例”は、大変興味のあるものでした。

また、小原衆議院議員からは、第3次男女共同参画基本計画の概要を中心に話を聴かせていただきました。

長岡京市での男女共同参画社会の実現へ向けて、参考となるものでした。

「乙訓市町議会議長会議員研修会」に出席しました。

2011年2月7日 月曜日

1/27(木)に行われた「乙訓市町議会議長会議員研修会」に出席しました。

この研修会は乙訓2市1町の議員を対象に毎年行われるもので、今年は、長岡京市の法令遵守マネージャーである津田正美氏を講師にお招きし、「議員とコンプライアンス」並びに「暴力団の実態」についてを演題として研修が行われました。

この研修の中で、コンプライアンスという意味合いが、”単なる法令遵守”から、企業倫理や職業倫理だけでなく、企業の社内規範や社会規範の遵守、また理念・ビジョンにかなう行動を含む意味合いにまで進化していることを改めて指摘され、われわれ議員としてのコンプライアンスがいかにあるべきかを学ぶことができました。

また、今回の講師である津田正美氏は、京都府警察本部で警察官として勤務ののち、網野警察署長を勤められ、定年退職後は民間企業で5年間保安担当部長の仕事を経験し、その企業退職後の昨年4月から、長岡京市の法令遵守マネージャーとして仕事をされており、その経験から話される今回の研修内容は分かりやすいものでした。

市政に関してなんでも結構ですので「進藤ひろゆき」へのご意見やご質問をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

朝の街頭活動を行いました。

2011年2月5日 土曜日

2/3(木)の7:30から8:20頃まで、中小路健吾京都府議会議員と会派民主フォーラムの仲間たちと一緒に、阪急長岡天神駅東口で朝の街頭活動を行いました。

今回も中小路京都府議会議員から京都府政報告をマイクでさせていただき、私たちは街頭で中小路京都府議会議員の活動報告を皆さまにお配りしました。

次回の予定は、このホームページの掲示板でお知らせします。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

朝の街頭活動を行いました。

2011年2月1日 火曜日

1/31(月)の7:35から8:15頃まで、中小路健吾京都府議会議員と会派民主フォーラムの仲間たち、そして大山崎町の岸議員と一緒に、当初の阪急長岡天神駅東口の予定を変更して、JR長岡京駅東口で朝の街頭活動を行いました。

 

今回も中小路京都府議会議員から京都府政報告をマイクでさせていただき、私たちは街頭で中小路京都府議会議員の活動報告を皆さまに配らせていただきました。

次回は、2/3(木)に掲示板でお知らせしていたJR長岡京駅東口から場所を変更し、阪急長岡天神駅東口で、中小路健吾京都府議会議員と会派民主フォーラムの仲間たちと一緒に、朝の街頭活動をさせていただく予定です。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

署団合同文化財消防訓練に出席しました。

2011年2月1日 火曜日

1/30(日)に光明寺で行われた署団合同文化財消防訓練に出席しました。

10時ごろに本堂(御影堂)から出火したとの想定で、消防署・消防団による合同訓練が行われました。

昭和24年1月26日に奈良法隆寺金堂壁画が漏電火災により焼失したことから、昭和30年に当時の文化庁と消防庁が文化財愛護思想の普及高揚を目的に毎年1月26日を文化財防災デーに制定しました。

長岡京市では、毎年この時期に文化財消防訓練を実施しています。
後世に貴重な文化財を残していくためにもこのような訓練は必要です。

寒い中、早朝から訓練に参加された皆さま、お疲れさまでした。

朝の街頭活動を行いました。

2011年1月28日 金曜日

1/27(木)の7:30から8:15頃まで、中小路健吾京都府議会議員と会派民主フォーラムの仲間たちと一緒に阪急長岡天神駅西口で朝の街頭活動を行いました。

先日と同じく中小路京都府議会議員から京都府政報告をマイクでさせていただき、私たちは街頭で中小路京都府議会議員の活動報告を皆さまに配らせていただきました。

次回は、1/31(月)に阪急長岡天神駅東口で、同じく中小路健吾京都府議会議員と会派民主フォーラムの仲間たちと一緒に、朝の街頭活動をさせていただく予定です。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

朝の街頭活動を行いました。

2011年1月26日 水曜日

1/24(月)の7:30から8:20頃まで、中小路健吾京都府議会議員と会派民主フォーラムの仲間たちと一緒にJR長岡京駅西口で朝の街頭活動を行いました。

中小路京都府議会議員から京都府政報告をマイクでさせていただき、私たちは街頭で中小路京都府議会議員の活動報告を皆さまに配らせていただきました。

次回は、1/27(木)に阪急長岡天神駅西口で、同じく中小路健吾京都府議会議員と会派民主フォーラムの仲間たちと一緒に、朝の街頭活動をさせていただく予定です。

街頭活動中に励ましの言葉をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。
これからも”進藤ひろゆき”を見かけましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願いいたします。

成人式に出席しました。

2011年1月18日 火曜日

1/10(月)に長岡京記念文化会館で行われた「長岡京市成人式」に出席しました。

今年は696名の新成人が誕生し、式の前のオープニングセレモニーとして、秋に京都府全域で行われる国民文化祭の開幕800日前イベント「サマーナイトカフェ」を機に、長岡京市内4中学校の吹奏楽部卒業生により結成された「国文祭ウィンドアンサンブル”キズナ”」の演奏がありました。

そして式典の最後に、新成人の代表として山本滉二さんと青木祐子さんのおふたりが「新成人からのメッセージ」を発表されました。

新成人のみなさん、成人おめでとうございます。

成人となった今、大人としての社会生活における権利と同時に義務が発生します。
これから、社会の中でいろいろと困難なことにも立ち向かっていかなければならないことも出てくるかと思いますが、自分の夢の実現へ向けて頑張ってください。

このページのトップへ