活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

活動記録のトップへ戻る

2019年

乙訓消防組合議会令和元年第4回定例会 (12/25)

2019年12月25日 水曜日

本日12/25(水)に行われた乙訓消防組合議会令和元年第4回定例会に出席しました。

今回の定例会で審議された議案は、人事院勧告にともなう給与改正などの条例の一部改正、会計年度任用職員制度の導入にともなう条例の制定、令和元年度乙訓消防組合一般会計補正予算(第2号)などの5議案で、それぞれ全て可決されました。

これから寒くなってきます。
皆さま火を使う場合は、火事にご注意ください!

一般質問を行いました。(12/12)

2019年12月17日 火曜日

令和元年第5回議会定例会で、12/12(木)に行われた一般質問において、以下の1項目について4点の質問を行いました。

 1.事業コストの削減について

今回の質問は、第4次長岡京市行財政改革アクションプランの中で、事業コストの削減として検討を進められている道路照明のLED化の今後の進め方について、お尋ねしました。

この質問に対して市長から、「令和2年度に道路照明LED化の年次計画を策定し、市内に134基ある未LED化の道路照明を、令和3年度から3カ年の計画でLED化を推進していく」旨の答弁をいただきました。

現在3基の道路照明がLED化されており、全基LED化が完了すると、年間約300万円の電気代削減が見込まれており(LED化経費を換算すると11~12年目から削減効果が出る)、今後の道路照明LED化の推進状況について確認してまいります。

<議場にて>

質問の全文は、このホームページの「議会報告」に、近日中にアップしますのでご覧ください。
行政側の答弁も掲載した議会としての正式な議事録は、後日、市のホームページに掲載されます。

市議会インターネット中継はこちらです(今回の質問の録画放送は来年1月初旬にはアップされる予定です)↓
 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000003308.html

長岡京市議会会議録検索システムはこちらです↓
 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000598.html

長岡京市政に関してどんなことでも結構ですので、ご意見・ご質問などありましたら、”進藤ひろゆき”までお寄せ下さい。

竹林保全ボランティア活動を行いました。(12/7)

2019年12月12日 木曜日

12/7(土)に第62回目となる「長岡京市竹林保全ボランティア活動」が、パナソニックエコリレージャパン事務局/パナソニック松愛会京都支部/パナソニック セミコンダクターソリューションズ労働組合長岡京支部の方々の参加のもと行われ、冒頭だけとなりましたが、私も参加させていただきました。

毎年この12月に行う竹林保全ボランティア活動は、翌年の1月17日に神戸市で行われる「阪神淡路大震災1.17のつどい」に使われる”竹灯篭(とうろう)”用の竹を作らせていただいており、今年も200本を超える本数の竹灯篭を作成することができました。

<参加いただいた皆さま>
<竹灯篭>



参加いただいた皆さま、ありがとうございました。また、当日は近隣にお住まいの皆さま、私たちの活動に対してご理解ならびにご協力をいただきまして、ありがとうございました。

この竹林保全ボランティア活動は、私の環境政策「自然と共生できるくらし文化の創造」の実現へ向けての活動のひとつとして、これからも積極的に参画してまいります。

次回は来年の4月にタケノコ掘りの活動を行う予定です。
興味のある方、また参加をご希望の方は「進藤ひろゆき」まで連絡いただきますようお願いいたします。

子どもたちの世代へ美しい長岡京の自然を残していくために、自分たちでできることから始めてみませんか?

連合京都乙訓地協の街頭行動に参加しました。(12/2)

2019年12月5日 木曜日

12/2(月)の17:45~18:20頃までJR長岡京駅西口ロータリにて行われた、働くものの仲間の連合京都乙訓地協の皆さんとの街頭行動に参加しました。

今回の街頭行動には、堤京都府議会議員、会派「輝」の綿谷議員、和島向日市議会議員、岸大山崎町議会議員と私の5人の議員が参加し、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」の紹介や、それぞれの議員活動報告などを中心に、順番にマイクを使って話をさせていただきました。

<JR長岡京駅西口>

話をしていない間は、連合乙訓地協のボランティアの皆さんと一緒に、「脱長時間労働/ひとりで悩まず即相談(なんでも労働相談ダイヤル)」について書かれたチラシを入れたティッシュを、通行される皆さまに配らせていただきました。

京都府内で皆さんが働いておられる職場の中で、時給換算で地域別最低賃金である909円より低い場合(法律違反です!)や、未払い賃金がある方、残業代が払われていない方、職場の様々なハラスメント、労働時間や有給休暇などについて、「これはおかしい!」と思われることがある方は、連合の「なんでも労働相談ダイヤル」0120-154-052に、ぜひ電話して相談してください。



また、活動中にご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
「進藤ひろゆき」を見かけましたら、ぜひお声掛けをお願いいたします!

「長岡京もみじめぐり」に行ってきました。(11/30)

2019年12月5日 木曜日

11/30(土)に「長岡京もみじめぐり」が開催されている光明寺と長岡天満宮に行ってきました。

<光明寺:紅葉>
<光明寺:釈迦堂前の信楽庭(しんぎょうてい)>


<長岡天満宮:イチョウの黄葉と紅葉>
<長岡天満宮:錦景苑(紅葉の庭園)>


「長岡京もみじめぐり」は、他に柳谷観音楊谷寺でも開催されており、多くの方でにぎわっていました。

「第11回長岡京市環境フェア」に出席しました。(11/16)

2019年11月19日 火曜日

11/16(土)に中央公民館で行われた「第11回長岡京市環境フェア」に出席しました。

午前中は、3階市民ホールでのオープニングセレモニーに始まり、第11回長岡京市“環境の都”賞の授賞式、第7回長岡京市グリーンカーテンコンテストの表彰式、小学生の夏休み作品・研究発表の場としての子ども環境フェスティバル、“環境の想いを絵にしよう”最優秀賞の表彰式が、それぞれ行われました。

<オープニングセレモニーでの中小路市長挨拶>

受賞された皆さま、おめでとうございました!
これからも環境にかかわる様々な場面でのご活躍を祈念いたします。

午後からは地球温暖化対策啓発VTRの上映や、終日にわたり、中央公民館内各フロアと市民ひろばでも多くのイベントが行われ、たくさんの方々がご来場されていました。



長岡京市では、平成21年4月に”環境の都”長岡京市環境都市宣言を行いました。
持続可能な地球環境を実現するため、私たちそれぞれが、できるところから環境の取り組みを始めてみませんか?

「第33回幼年消防クラブのつどい」に出席しました。(11/15)

2019年11月18日 月曜日

京都府長岡京記念文化会館にて、11/15(金)に長岡京市幼少年婦人防火委員会と一般財団法人日本防火・防災協会の共催で行われた「第33回幼年消防クラブのつどい」に出席しました。

このつどいは、長岡京市内にある、あかね学園・一里塚幼稚園・長岡カトリック幼稚園の3つの幼稚園の幼年消防クラブで結成される長岡京市幼年消防クラブ連合会から参加した園児たちが、可愛いハッピ姿をまとって長岡京記念文化会館に会するものです。

第1部の式典では、出席した幼年消防クラブ員の全員により「ちかいのことば-ぼくたち わたしたちは ぜったいに ひあそびはしません」と大きな声で防火宣言(ちかいのことば)を行った後、元気に記念歌を会場の全員で合唱しました。

<ちかいのことば>

第2部のアトラクションでは、クッキーズスペシャルの皆さんによる「歌はともだちコンサート」とミニミニミュージカル「アリとキリギリス(防火編)」が行われました。

「ちかいのことば」を成長してからもずっと忘れないで、防火意識を持ち続けて欲しいと思います。

PGU組織内議員団の合同ブロック研修に参加しました。(11/11)

2019年11月18日 月曜日

11/11(火)に行われた,パナソニックグループ労働組合連合会(PGU)組織内議員団の「東日本ブロック・西日本ブロック第1回合同ブロック研修」に参加しました。

〇独立行政法人国立印刷局彦根工場

国立印刷局は、日本銀行券、法令等の政府情報の公的な伝達手段である官報など、国民生活に密着した公共性の高い製品を製造する役割を担っておられ、また旅券(パスポート)、郵便切手、証券等の製造も担っている。

国立印刷局の組織は、本局(東京都)、研究所(神奈川県)と6工場(東京・王子・小田原・静岡・彦根・岡山)から構成されており、そのうち、今回行かせていただいた彦根工場は、昭和19年に前彦根市役所の敷地で操業を開始し、昭和41年に現在地に移転され、日本銀行券を製造する西日本唯一の工場となっている。

日本銀行券の製造については、彦根工場では印刷工程のみを担当され、印刷工程→ホログラム貼付工程→記番号印刷工程→断裁工程→検査・仕上げ工程→封包工程の各工程を見学させていただいた。

国民経済と社会の安定へ向けた事業活動内容と、高い技術力・製造管理体制に感銘を受けました。

<展示室入口にて>

〇パナソニック(株) アプライアンス社彦根工場

アプライアンス社ビューティパーソナルケア事業は、7つの商品カテゴリー(パーソナル/ビューティ/ヘルシー/アイロン/デバイス(ナノイー)/アクア/補聴器)の生産・販売を行っておられ、今回はアクア(還元水素水生成器/アルカリイオン整水器/交換用カートリッジ)組立工程とナノイー(nanoe)加工工程、および彦根工場の操業から商品や技術の進化、広告キャンペーンなど「ものづくりのDNA」の展示と地域の皆さんとの絆を深めるために’11年10月にオープンした彦根工場きずな館を見学させていただいた。

PGU組織内議員としてパナソニック社内の他事業場の工場内を見させていただく機会がなかなか少ないため、今回の見学はそれぞれの議員が属する事業で大いに参考となりました。

<きずな館にて>

今回のブロック研修で学んだこと、また、ブロック内のそれぞれの地域課題についての意見交換で学んだことを、今後の活動に活かしてまいります。

ガラシャ祭の行列巡行に参加しました。(11/10)

2019年11月18日 月曜日

11/10(日)は快晴の秋空の下、長岡第六小学校グラウンドで行われた、長岡京ガラシャ祭2019行列巡行の出発式に出席した後、長岡第六小学校から勝竜寺城公園まで、長岡京市議会議員団も一緒に行列巡行に参加し、歩かせていただきました。

<行列巡行中>
<京都府ご当地キャラ まゆまろ>



行列巡行の準備・運営をいただいた皆さま、巡行に参加された皆さま、本当にお疲れさまでした。
そして、巡行中に声をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。

PGU組織内議員団の国内研修に参加しました。(11/7・8)

2019年11月14日 木曜日

11/7(木)と8(金)に行われたパナソニックグループ労働組合連合会(PGU)組織内議員団の国内研修に参加しました。

■7日は、今年の統一地方選挙に当選された議員の方々のお礼参りとして、香川県の金刀比羅宮に参詣しました。

<御本宮から望む讃岐平野>
<金刀比羅宮御本宮にて>



■8日は、愛媛県松山市で「選挙コンシェルジュ、選挙クルー・プロジェクト」についての研修と、同じ愛媛県の東温市にあるPHC(株)(旧パナソニックヘルスケア(株))の松山工場を見学させていただきました。

〇松山市 ~選挙コンシェルジュ、選挙クルー・プロジェクト~

松山市では、低下し続ける投票率の向上へ向けた取り組みとして、全国で初めて大学構内への期日前投票所の設置(平成25年)、選挙コンシュルジュによる広報力の強化(平成28年)・選挙クルーによる参画の輪の拡大、18歳選挙権に対応した主権者教育の充実に取り組まれて、参議院選挙における20代前半の投票率の向上に成功されました。

参議院議員選挙投票率 平成22年 26.52% → 平成25年 29.24% → 平成28年 30.74%

この選挙コンシェルジュは、選挙啓発に熱意のある個人(高校生・専門学生・大学生)の集まりで、選挙管理委員会との定期的な企画会議や勉強会などを通して、選挙に関する高い知識と企画力を持った、選挙啓発のセミプロと呼べる集団で、啓発イベントの企画立案や実施の統括・補助を主体的に行われ、約30人体制で運営されています。

そして、選挙クルー(大学サークル・NPOなど)と呼ばれる松山市の投票率向上へ向けた各団体の支援により、それらの企画内容の多様性と実行力が担保される形となっており、全国的にもめずらしいユニークな取り組みを展開されています。

ただし、今年7月に行われた参議院議員選挙では、20代前半の投票率が25.52%と大きく低下しており、現在その原因について検証されているとのことでしたが、若者自らが選挙啓発や広報について企画立案して実行するこの松山市の取り組みは、とても参考となるものでした。

<松山市研修風景>
<松山市役所前>



〇PHC(株)松山工場

ここでは、松山工場で生産されている血糖値の自己検査用グルコース測定器で使用される、自己検査用グルコースキット(試薬)を生産されており、生産ラインの見学をさせていただきました。
この生産ラインの建屋は、BCP(業務継続計画)に基づいて南海トラフ地震に対応できるよう、長岡京市役所新庁舎にも導入される免震構造を採用されています。

また、見学後はPHC労働組合の執行部の方々と、社会政策の取り組みについて意見交換をさせていただきました。

今回の研修で学んだこと、また、それぞれの地域の組織内議員との意見交換で学んだことを、今後の活動に活かしてまいります。

このページのトップへ