活動記録

進藤ひろゆきの主な日々の活動についてお伝えします。

活動記録のトップへ戻る

2003年

朝の街頭演説を行いました。

2003年12月19日 金曜日

12/17(水)の7:40から8:00頃まで阪急長岡天神駅東口で、12/18(木)の7:45から8:00頃までJR長岡京駅東口で恒例となりました朝の街頭演説を行いました。

10月臨時議会で決まった(後半2年間に私が所属する)常任委員会・特別委員会の報告と、12月議会で審議された「法令遵守の推進に関する条例(閉会中の継続審議)」、「下水道使用料の値上げ」、「長岡京駅西口再開発の財産取得」の各議案について報告させていただきました。

↑ 12/17 阪急長岡天神駅東口

↑ 12/18 JR長岡京駅東口

平成16年度の予算編成が現在進められていますが、市役所で行っているひとつひとつの事業を精査し、「公」がしなければならないことと「民」にまかせられることを区別し、できるところから民間委託を推進することで、より効果的な税金の使い方を実行しく必要があると考えます。

演説中にご声援をいただいた皆様、ありがとうございました。
次回の予定につきましては、追ってHP掲示板にてお知らせします。

平成15年第5回議会定例会が閉会しました。

2003年12月16日 火曜日

12/12(金)の最終日をもって第5回議会定例会が閉会しました。

今議会では、33件の議案が審議され、32件が可決1件が継続審議となりました。

可決された議案は「平成16年4月より平均28.3%値上げされる下水道使用料の一部改正」、「JR西口再開発で建築される公共公益棟(29.8億円)と商業棟内の駐車場(11.7億円)の財産取得」などです。一方、継続審議となった議案は「長岡京市における法令遵守の推進に関する条例の制定について」で、議案を付託された総務産業常任委員会の審議で継続審議となりました。

なおこの議会の概要は、ホームページの“議会報告”と、来年発行予定の後援会ニュース第10号にてお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。

第二外環道路対策特別委員会

2003年12月12日 金曜日

12/10(水)に行われた第二外環道路対策特別委員会の中で、12/13(土)の15時に開通予定の国道478号・府道京都守口線~国道171号間と、12/24(水)の15時に開通予定の名神高速道路・大山崎ICの工事状況を現地で見てきました。

その時の写真を掲載しますのでご覧ください。

 

(写真左↑)国道478号天王山大橋
(写真右↑)国道478号から見る大山崎JCT

(写真↑)舗装工事中の大山崎IC料金所

国道478号は「ほぼ工事も完了し開通を待つのみ」、大山崎ICは「これから最後の追い込み」という感じでした。それぞれ事故なく期日どおりの開通が待たれるところです。

なお、名神高速道路から大山崎ICを利用するには、大阪方面・名古屋方面ともに左ルートからになります。ともに右ルートからは利用できませんので注意が必要です。

電機連合近畿ブロック三役会議に出席しました。

2003年12月10日 水曜日

12/7(日)に行われた電機連合近畿ブロック三役会議に出席し、電機連合三菱電機労働組合特別執行委員・加藤としゆき氏の「『4つの重点政策』と日本再生にむけた決意」の講演と、民主党衆議院議員・西村眞吾氏の「民主党マニフェスト(5つの約束と2つの提言)実現に向けた取り組みと政治にかける思い」の講演を聴かせていただきました。

特に、加藤としゆき氏の「強い“モノづくり日本”を復活させなければならない」という政策には、日本の景気回復や働くものの雇用確保だけでなく、地方自治体にとっては法人市民税収の確保といった観点からも期待されるところです。

「地方自治のあり方」研修会に参加しました。

2003年11月28日 金曜日

11/25(火)に向日市民会館ホールにて行われた、乙訓市町会・乙訓市町議会議長会・京都南部地域行政改革推進会議乙訓地域分科会主催の「地方自治のあり方」研修会に参加しました。

当日は、長岡京市・向日市・大山崎町の二市一町の市町長・議会議員・行政職員、地元選出の府会議員、その他関係の方々など、およそ200人の参加のもと、川尾正嗣さん(総務省自治大学校研究部長兼教授)を講師に「まちづくりと市町村合併を考える」というテーマで講演が行われました。

これからも厳しい財政状況が続くと思われるなかで財政基盤を充実していくためには、徹底した行財政改革はもちろんのこと、近隣市町との合併ということも必要であると私は考えます。

乙訓二市一町のみなさんの市町村合併についてのご意見をお待ちしています。
進藤裕之までお寄せください。よろしくお願いいたします。

長岡京ペタンク大会の開会式に出席しました。

2003年11月7日 金曜日

11/2(日)に松下電器産業(株)半導体社のグラウンドにて行われた「第6回長岡京ペタンク大会」の開会式に出席しました。

当日は、シングルス・ダブルス各64チームの計128チームが優勝を目指して競技を行いました。東は東京都、西は島根県から参加され、競技人口も増えているそうです。

この「ペタンク」は1910年にフランスで生まれた「球技」です。
詳細は「日本ペタンク協会」のHPをご覧下さい。↓
http://www.znet.or.jp./petanque/

長岡第七小学校創立30周年記念式典に出席しました。

2003年11月6日 木曜日

11/1(土)に行われた「長岡第七小学校創立30周年記念式典」に出席しました。

当日は、今年の6月に七小で記念講演を行われ、現在は南極で研究をされている国立極地研究所の農学博士・佐藤克文氏と3~6年生の代表の生徒が、電話で南極の基地の様子やペンギン・アザラシの生態など南極の研究の話をし、会場のみんなはその話を興味深げに聞いていました。

その後、6年生が七小の30年の歩みを当時に流行した歌やニュースとともに紹介し、式典は終了しました。

佐藤さんとの電話の中に「人生の目標を探して下さい」とのメッセージがありました。ぜひ一人ひとりが自分の人生の目標を探して、それぞれの目標の実現へ向け頑張ってください。

寧波市との友好都市盟約記念式典に出席しました。

2003年11月3日 月曜日

10/29(水)に中央公民館の市民ホールにて行われた、長岡京市と中国浙江省寧波市との「友好都市盟約締結20周年記念式典」に出席しました。

長岡京市と寧波市は1983年4月に友好都市盟約を締結し、これまで代表団の相互訪問や民間レベルでの経済や文化・スポーツ交流、寧波市からの技術研修生受け入れなどを行ってきました。

今回は、金徳水・寧波市長を団長とする市政府代表団9名と傅丹・人民政治協商会議副主席を団長とする友好代表団17名が長岡京市を訪問されました。

式典では20周年を記念して長岡京市から寧波市に寄贈した御影石製の春日灯篭と、寧波市から長岡京市へ贈られた青石製の雲竜石柱の目録交換が行われました。この雲竜石柱は勝竜寺城公園南側の高麗門に設置されています。

寧波市のホームページ
http://www.ningbo.gov.cn/gov.htm

「学童こどもまつり」に出席しました。

2003年11月1日 土曜日

10/26(日)に長岡京市立第五小学校グラウンドで行われた「第34回学童こどもまつり」に出席しました。

この「学童こどもまつり」は、長岡京市内の小学校10校の学童保育所の子どもたちとご家族の運動会として、今年は「すべての子どもたちに豊かな放課後を」を大会スローガンに、また「がんばるみんなに“はなまる”」をサブスローガンに開催されました。

晴天の秋晴れの中、各競技にこ子どもたちやご家族の方々が汗を流していました。
「みんな楽しい一日だったかな?」

山林火災消防訓練に出席しました。

2003年10月31日 金曜日

10/26(日)に長岡京市浄土谷柳谷周辺の山林を出火場所として想定された、長岡京市・大山崎町・島本町の一市二町の消防署・消防団による山林火災消防訓練に出席しました。

訓練の様子↓

 

ここ最近、全国で大規模な火災が発生しています。これから冬に向け火災の発生しやすい時季を迎えます。乙訓消防組合でも11/9(日)~15(土)まで「秋の火災予防運動」が実施されます。火災を防止するために火の取り扱いには十分注意したいものです。

このページのトップへ