日記帳

日記帳としての投稿はFacebookに移行しました。(2017年9月~)

進藤ひろゆき公式Facebookはこちらから

日記帳のトップへ戻る

2008年

長岡京家の家計簿シミュレーション

2008年5月17日 土曜日

長岡京市の平成20年度一般会計予算の総額を、市民1人当たりに換算すると約28万円となります。

この金額を「長岡京家」の1カ月の生活費と考えて、家族構成を「夫:会社員、妻:パート、長男:大学生(独り暮らし)、長女:高校生」として、家計簿をつけた場合以下のようになります。

■入ってくるお金 283,257円

給料    (市税・財産収入など)       168,336円
手当    (交付税・交付金、国・府支出金など) 72,905円
パート収入 (分担金・負担金、使用料・手数料など) 8,227円
貯金引き出し(繰入金)              17,386円
借金    (市債)               16,403円
   

■出ていくお金  283,257円

食費          (人件費)        69,565円
医療費・保育料     (扶助費)        45,571円
光熱費、衣類費など   (物件費)        33,075円
塾の月謝・保険料など  (補助費など)      47,287円
家具などの修理費    (維持補修費)       1,426円
家のリフォームなど   (投資的経費)      19,812円
住宅・車などのローン返済(公債費)        28,568円
長男への仕送り     (繰出金)        29,146円
貯金          (積立金・貸付金・予備費) 8,807円

長岡京家では、給料・手当・パート収入をあわせて約25万円の収入に対して、支出の合計が約28万円のため、不足する額を貯金の引き出しと借金でやりくりしています。

市の財政状況は、基幹収入である市税が、団塊の世代の方々の退職や住宅ローン減税の影響に加え、企業収益が見込みにくい状況にあり、全体として減収となっています。

一方では、高齢化の進展による社会福祉費の増加、学校施設の耐震化や公共施設の老朽化への対応、都市基盤整備など計画的に取り組まなければならない課題も多くかかえています。

「入」の確保と「出」の抑制を実行し、事業仕分けなどにより「公がすべき仕事と民にまかせるべき仕事をきっちりと区分」し、「民間にまかせられるものは民間にまかせていき」、早急に【歳入に見合った歳出構造】を実現していかなければならないと私は考えます。

今年度予算の詳細について、ご質問などがありましたら「進藤ひろゆき」までお願いいたします。

ゴールデンウィーク

2008年5月2日 金曜日

皆さまは、今年のゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか?

私は例年、高校時代の友人たち6人と計7人のグループで、正月休み、GW、夏休みの年3回、実家の大阪で会うことにしており、今年のGWは5/4(日)に会う予定です。

1次会は居酒屋で食べて飲んで、2次会はカラオケボックスで歌って飲んでというのがいつもの定番コースですが、旧友たちと楽しいひと時を過ごすことができるミニ同窓会となっています。

活動報告第28号を地域の皆さまにお配りしながら、5/4(日)を楽しみにしているところです

中国の余姚市と寧波市へ訪問

2008年4月23日 水曜日

長岡京市と中国浙江省寧波市との友好都市盟約締結25周年を記念して結成された、長岡京市友好代表団の一員として、4/17(木)~20(日)の間、余姚市と寧波市を訪問させていただきました。

中国へは初めての渡航でしたが、改革開放政策以降、経済発展を続ける中国の力を実感した訪中でした。詳細については、活動記録で後日詳しく報告いたします。

長岡京市内の桜

2008年4月3日 木曜日

昨日(4/2(水))、市内の桜の開花状況を見て回りました。自宅近くでは5~7分咲きというところで、楊谷寺ではまだ「つぼみ膨らむ」状態でした。4/8(火)の入学式には満開の状態を迎えたいところです。

まずは、自宅近くと長岡中学校で桜の写真を撮ってきましたので、ご覧ください。

 

東神足2丁目公園、松下電器産業(株)半導体社↑

 

神足保育所、長岡中学校↑

花粉症

2008年3月22日 土曜日

昨年の5月末ごろの日記帳に「イネ科の花粉症にかかってしまったようで…」と掲載しましたが、今年は今のところほとんど症状が出ていませんので、去年のはなんだったんだろうと思っていた今日この頃ですが、身の回りでは多くの方に症状が出ています。

そこで、花粉症の発症についてインターネットで調べて見ますと、

「人間は、体に異物(抗原)が入ったときに対抗する物質(抗体)を作って体を守ろうとしているのですが、<1>花粉の場合にはIgE抗体というものが作られ、原因となる花粉との接触を繰り返すうちにIgE抗体が体内に蓄積する。<2>この蓄積が一定の水準に達したとき、発病する条件が整った状態になる。<3>この状態で、再度花粉に接触すると花粉とIgE抗体が結びついて花粉症の症状が発症する。」

と書かれていました。

IgE抗体が蓄積されつつある人でも、ある一定の水準に達していなければ症状は出ないわけですが、いわば花粉症の予備軍と言えます。何年も花粉症の症状がでていないからと言って、安心できるというものではないわけです。

また、IgE抗体はすべての人で同じように作られるわけではなく、作られやすい体質が生まれつき決まっているとも書かれていましたが、まだ発症していない人も、このまま花粉との接触を続けていれば、水準を越えていつか発症してしまうので、花粉と接触しないようにすることが一番の予防策のようです。

新しい手口の「振り込め詐欺」にご注意!

2008年3月5日 水曜日

新しい手口の「振り込め詐欺」が発生しています。

社会保険事務所や税務署、自治体などの職員を装って、払い過ぎた年金や税金を還付するとの連絡をして、必要な手続きだと偽りコンビニや無人のATMを指示に従って操作するよう要求して、口座間送金により現金をだまし取る手口です。

社会保険事務所や税務署、自治体などがATMを使ってこのような手続きをさせることはありません。

この他にも「融資保証金詐欺」など新しい手口での「振り込め詐欺」が発生しています。怪しい電話がかかってきたら、必ず家族や警察などに相談するよう注意してください。

京都府警の振り込め詐欺に関するホームページです↓
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_t/furikome/index.html

一般質問について

2008年2月26日 火曜日

市議会の一般質問は、市政にかかわるどのようなことでも行政に対して質問ができるもので、今議会では掲示板に掲載の通り2/27(水)初日の2番目に、大きく5項目の質問をさせていただきます。お時間のある方は、どうぞ傍聴にお越しいただきますようお願いいたします。

そこで今回の日記帳では、この一般質問について少しご説明したいと思います。

一般質問の流れは、まずどのような内容の質問をするかを箇条書きにした「一般質問通告書」を議会開会日に議会事務局に提出します。そして当日お昼休みにくじ(筒に入ったプラスチック製の番号が書いてある棒を引く形式)を引いて質問の順番が決まります。

通告書を出した開会日の終了後は、質問される担当部局から、どういう想いでどのような質問をするかという事前ヒアリングもあります。

私の場合は、通告書を作る前に質問の原稿が完成している場合と、通告書を出してから原稿作成に入る場合と、同時作成に近い形で作る場合と、その時々の状況でパターンが変わりますが、今回は、通告書を出してからの原稿作成となりました。

開会日が2月22日の金曜日でしたので、続く土・日は原稿作成に集中した2日間でした。そして、月曜日の午前中に完成させ、質問する担当部局の方に原稿を渡して後は当日を迎えることになります。

当日は質問に対する答弁を聞いてから再質問をするのですが、長岡京市議会では一般質問の「時間は無制限」ですが「再質問は1回」しかできません。答弁内容をその場でしっかりと聞いて再質問をするのですが、1回だけですので思うような答弁を引き出すのが難しいところです。

すでに多くの議会で導入されている「時間制限ありの一問一答方式」の調査研究も進めていきたいと思っています。

久しぶりの積雪ですね

2008年2月10日 日曜日

昨日は、夕方までまとまった雪となり、この長岡京でも久しぶりに雪が積もりました。この雪で活動報告のお届けができませんでしたので、2/22(金)から始まる3月議会へ向けて、自宅で調べ物をして過ごしました。

一転、今日はさわやかな晴天で10℃前後まで気温も上がり、10時過ぎには道路の雪も溶け始めていましたので、市内で活動報告を配らせていただきました。

行かせていただいた先々で、道路わきやご自宅の前にいろいろな雪だるまが作られていました。頭にバケツをかぶっていたり、ラケットを手にしていたり、作った子どもたちの笑顔が浮かぶようなできばえで、私も小さい頃に雪が降ったとき雪だるまを作っていたことを思い出し、心がほっとなごむ光景でした。

2月を迎えました。

2008年2月1日 金曜日

早いもので今年もすでに2月に入りました。
1月は「いく」、2月は「にげる」、3月は「さる」と言われていますが、今月2/22(金)からは平成20年度の長岡京市の予算を審議する3月議会が始まります。

今まで皆さまからいただいた多くの声や、研修で学ばせていただいたことを活かしながら、しっかりと本会議や委員会審議に臨んでまいります。

まだまだ寒い季節が続きます。
インフルエンザも周りで流行っていますので、皆さまも健康管理には留意し、お体ご自愛ください。

健康管理にご注意を!

2008年1月26日 土曜日

インフルエンザが昨年よりも早く流行し、市内の学校でもインフルエンザや風邪で休んでいる子どもが多く出ているようです。

この1週間はかなり冷え込みましたので、外出する時にはどうしても中に多く着込みがちになってしまいますが、ひとたび暖房の効いた室内に入ると、汗をかくぐらいになってしまい、そのままにしているとカゼをひきやすくなりますので注意が必要です。

私も昨日の朝の街頭活動(様子を活動報告に掲載しています)は、外の気温が1℃でしたので、スーツの中に着込んで準備したのですが、その格好のままでは普通の室内にいると暖房なしでも汗をかくぐらいの着込み方でしたので、街頭活動が終り次第すぐに中に着込んだものは脱ぎました。

これから余程がまんができない寒さの時は、コートなどを着て街頭活動した方が良いのかな?と思う今日この頃です。

このページのトップへ